2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト沖縄

2019沖縄第5戦

2019年 沖縄トライアル大会第5戦
ブセナ大会

令和最初の大会となる沖縄トライアル大会第5戦は5月26日第4日曜日に名護市久志区にて久志海岸大会を開催です。5月16日に梅雨入りした沖縄ですが、この日は29℃の快晴です。風が吹いていたので何とか暑さにやられずに、快適に走れました。

2019沖縄第5戦ビギナー保栄茂

この場所は他の大会会場とは違い砂と岩のセクションになり、攻略が難しくなります。

また、去年の大会の時より砂が少なくなって岩のステアの高さが高くなり、砂の下に隠れていた岩など出てきて、違う場所みたいに変化しています。セクションのすぐ横は海で、小潮の11:00満潮です。

5セクションの3トライで各クラスの成績は……。

●午前の10時からノービスクラスとビギナークラスがスタート

■ノービスクラス

2019沖縄第5戦ノービス具志堅

若手の比嘉選手と上地選手、練習はあまりできていないとの事ですが勝つために慎重にラインを考え迷うこともありますが、何とか走らせます。具志堅選手はどのセクションも早くINして走っていきます。マイペースで慎重に走って笑顔の篠田彦一選手。棚原選手も頑張っていますがクリーンは難しいようです。やわらかい砂に固い岩、走るのが難しいです。

優勝は減点6、クリーン11の上地泰史選手でベストクリーンを取りました。2位には近差でしたが減点7クリーン11比嘉史弥選手、3位は減点16クリーン8の具志堅幸作選手です。

■ビギナークラス

2019沖縄第5戦ビギナー比嘉

トライアル大会に30年ぶりに参戦する比嘉正秀選手はTMLで、若手の大石選手、保栄茂選手はやわらかい砂にタイヤを取られながらOUTを目指し走らせます。初めての久志海岸の岩と砂セクションに走るのが大変で、汗だくになります。
優勝は減点22クリーン6で大石真太朗選手、2位は減点39クリーン0の保栄茂秀光選手、3位は減点42クリーン2の比嘉正秀選手でした。

●午後の13時からエキスパートクラスとジュニアクラスのスタート

■エキスパートクラス

2019沖縄第5戦エキスパート木下

1番セクションのINから厳しくなり、3点が続き、2番セクションでは3点走れたのは木下選手だけ、減点がどんどん増えていきます。3番、4番セクションでは差はつきませんがバタバタの3点が続きます。

5番セクションでクリーンが取れたのは木下選手と久田選手のみ……。

優勝は2番、5番セクションを攻略できた木下康成選手が減点32クリーン2、ベストクリーンです。2位は減点48クリーン1の津嘉山正選手。3位は減点50クリーン2の久田幸希選手。4位に減点55クリーン0で長浜晃選手が入りました。

クリーンが少なく、今回も厳しいセクション設定になったようです。

■ジュニアクラス

2019沖縄第5戦ジュニア保栄茂

残念ながら2人の参戦。砂と岩場のセクションできわどいマーカを飛ばしてしまい5点の減点を増やしてしまいます。いかに減点を抑えて走るか。無理せずOUTを目指して走ります。セクションは保栄茂選手が先に終わっていましたが、本部の提出が遅れて大西選手が先に提出……。その結果、優勝は減点55クリーン0の大西邦孝選手、2位は減点55クリーン0の保栄茂隆選手……。

同減点、クリーン無し、タイム差で大西選手の優勝となりました。今回もバタバタしていました……。

沖縄トライアルについての問い合わせ
沖縄トライアル協会
2019年 会長:津嘉山 正 090-1943-2334
2019年 広報:大西 邦孝 090-8290-1614

2019沖縄第5戦エキスパート津嘉山

2019年
沖縄トライアル大会
第5戦
久志海岸大会
5月26日

エキスパートクラス 4台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 3 木下 康成 カンガルー TRS 300 32 2
2位 2 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 48 1
3位 4 久田 幸希 HIMAWARI RTL300F 50 2
4位 6 長浜 晃 す~た~ず ガスガス280 55 0
ジュニアクラス 2台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 3 大西 邦孝 す~た~ず RTL260F 55 0
2位 6 保栄茂 隆 す~た~ず JTG300 55 0
ノービスクラス 5台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 12 上地 泰史 STC RTL260F 6 11
2位 13 比嘉 史弥 RTL-F 7 11
3位 2 具志堅 興作 チーム NAGO ガスガス 16 8
4位 5 篠田 彦一 STC モンテッサ COTA 4T 20 6
5位 10 棚原 正彦 モンテッサ COTA 300RR 46 0
ビギナークラス 3台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 大石 真太朗 RTL260F 22 6
2位 保栄茂 秀光 JTG300 39 0
3位 比嘉 正秀 TLM 42 2

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る