2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト九州

202011/22

2020沖縄トライアル第11戦

2020年
沖縄トライアル大会
第11戦
今帰仁大会
●2020年11月22日

2020年沖縄第11戦Bグループ具志堅・保栄茂・長浜・大西・篠田

沖縄トライアル第11戦 今帰仁大会が11月22日第4日曜日に開催されました。今回も10台と少ない人数なので、Aグループ、Bグループの2つに分けてツートラ形式で5セクション3トライになりました。選手も次々とセクションにトライして行き早いペースで大会が進みます。

ノービスクラスは全体的に優しいセクションになりましたが、今年から参加の選手なので足を付いて何とかOUTまで頑張ります。ミスしても慌てず全集中……で、比嘉良太選手が優勝、ベストクリーンも取りました。 採点はちょっと甘かったかな……。

ジュニアクラスからはマーカの規制が厳しくなり、ターン、ステアが難しく減点が多くなりました。
3番セクションでクリーンを取った篠田選手が優勝でベストクリーンです。

2020年沖縄第11戦篠田彦一選手

エキスパートクラスもマーカの位置が厳しく、足つきバタバタでクリーンが取れません。クリーンセクションと思われた3番セクションでは津嘉山選手、山城選手は凡ミスしてクリーンが取れず。成績も同減点クリーン0となりましたが、1点減点の数で山城卓矢選手が優勝。その3番セクションで唯一クリーンを取った長浜選手が、ベストクリーンとなりました。

入賞者の成績は……。

●エキスパートクラス

2020年沖縄第11戦エキスパート山城卓矢選手

4台の参加。優勝は減点50クリーン0の山城卓矢選手、2位は減点50クリーン0で津嘉山正選手、3位は減点51クリーン1の長浜晃選手で、長浜選手がベストクリーンです。

●ジュニアクラス

2020年沖縄第11戦ジュニア篠田彦一選手

3台の参加。優勝は減点42クリーン3の篠田彦一選手で、ベストクリーンです。2位は減点49クリーン1の保栄茂隆 選手で、3位は減点59クリーン0の具志堅興作選手でした。

●ノービスクラス

020年沖縄第11戦ノービス比嘉良太選手

3台の参加。優勝は減点18クリーン9の比嘉良太選手、初優勝です。2位は減点24クリーン5の嘉手納正選手で、ベストクリーンを取りました。3位は減点25クリーン4与久田雄二選手でした。

セクションを走って選手は笑顔で大会を楽しみました。早いコロナの収束を願っています。

2020年沖縄第11戦エキスパート津嘉山正選手

沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。
気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!
観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

2020年沖縄第11戦Aグループ神谷・津嘉山・山城・与久田・比嘉・嘉手納

エキスパートクラス 4台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計減点 クリーン
1位 6 山城 卓矢 リキゾー RTL300F 50 0
2位 2 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 50 0
3位 3 長浜 晃 す~た~ず ガスガス280 51 1
4位 11 大西 邦孝 す~た~ず RTL260F 69 0
ジュニアクラス 3台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計減点 クリーン
1位 10 篠田 彦一 STC モンテッサ COTA 4T 42 3
2位 1 保栄茂 隆 す~た~ず JTG300 49 1
3位 12 具志堅 興作 T.NAGO ガスガス 59 0
ノービスクラス 3台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計減点 クリーン
1位 21 比嘉 良太 T.カミヤ RTL260F 18 9
2位 23 嘉手納 正 T.カミヤ ベータ Rev3 24 5
3位 20 与久田 雄二 T.カミヤ RTL250R 25 4

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る