2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト沖縄

沖縄トライアル大会第2戦

沖縄トライアル大会第2戦
今帰仁トライアル牧場

2022年2月27日(日)開催

2月27日、今帰仁トライアル牧場において沖縄トライアル大会第2戦が開催されました。

2022沖縄第2戦のスナップ2

天候が心配されましたが、程よい曇り空になり絶好のトライアル日和になりました。先週の日曜日は、全日本国際A級スーパークラスのチャンピオン小川友幸選手のスクールが開催されたということもあり、参加選手はテンションも高くやる気満々でした。しかし、人工物の多い今帰仁はややきつめコース設定になりあえなく撃沈となった選手もいたようですが、楽しくトライ出来たと冷や汗とともに心地よい汗を流していました。

レディースクラス

2022沖縄第2戦のレディース

今月は、高山選手と森選手の2名の参加でした。両選手とも練習熱心でメキメキと上達しているのがはっきり分かります。高山選手は、なんとオールクリーンで堂々の優勝!森選手にあってもオールクリーンかというところでしたが、惜しくも1つのセクションで足つき3回の減点3点。コース設定が甘かったのかと思いましたが、レディース組の実力が確実に向上している結果です。ギャラリーからもノービスクラスでもいけるんじゃないかとの声もありました。協会としても要検討ですね。更なる向上を期待しています。

ビギナークラス

年季の入ったヤマハTYZで具志堅選手1名の参加でした。ほぼノービスクラスに近いコースで若干きつかったと思いますが、一生懸命ついてきていました。かなりやる気もあるので、しっかり練習して昇格してほしいです。来月も是非参戦して下さい。

ノービスクラス

やや少なめの6台の参戦でした。少しきついセクションがあり、そこが勝負の分かれめになりました。最新のスペインのマシン、ヴェルティゴを駆る森選手が2位を大きく突き放し優勝。森選手曰く、全く優勝は意識していなかった。ミスをしないよう淡々と走った。とのことでした。作戦勝ちですね。2位の玉城選手は調子は悪くなかったが、大きなミスがあったと悔しがっていました。

3位の仲村選手は、肘痛があり抑えて走っていました。ジュニアの実力はあるので、来月は頑張ってほしいです。

ジュニアクラス

このクラスも少なめ3台の参加です。ジュニア昇格後初優勝の比嘉選手でした。レース中はミスが重なり頭を抱えていましたが、蓋を開けてみると優勝。ですが本人は、ミスが多かったのでこれではいけないもっと練習します。と悔しさの方が大きかったみたいです。イケイケの与久田選手はいろんな意味で見どころたくさんの走りで2位。いつも冷静で確実な走りの具志堅選手、調子が悪かったのかまとめることができず3位となりました。

エキスパートクラス

2022沖縄第2戦のエキスパート平良選手

人口セクションを最も得意とする平良選手、大岩でリヤタイヤを滑らせてしまいマーカータッチの減点5点があったものの2位と差をつけての優勝。流石ですね。2位の山城選手は、見せるトライアルでギャラりーを沸かせました。走りもかっこいいイケメンです。3位はいつも粘り強い走りをしてくれる與那嶺選手。仕事が忙しく練習不足で腕がパンパンになりながらも入賞しました。エキスパートクラスは熟練の走りで、大きな岩やタイヤを飛び越え各選手の持ち味が発揮された大会となりました。

2022沖縄第2戦のスナップ

エキスパート 6台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 減点 クリーン
1 1 平良 顕治 T.ミヤゾノ RTL300R 13 5
2 2 山城 卓矢 リキゾー RTL280R 25 3
3 5 與那嶺 健也 FTC RTL250F 26 1
4 3 津嘉山 正 首里チーム スコルパ125. 34 0
5 4 長浜 晃 す~た~ず GASGAS 40 0
6 8 冨名腰 直人 ライトニング RTL260F 42 0
ジュニア 3台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 減点 クリーン
1 7 比嘉 良太 T.神谷 RTL250F 37 1
2 8 与久田 雄二 T.神谷 RTL250R 42 1
3 1 具志堅 興作 T.NAGO GASGAS 42 0
ノービス 6台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 減点 クリーン
1 3 森 幸司 STC ヴェルティゴ 9 7
2 5 玉城 守之 STC COTA250 16 4
3 13 仲村 健 アシスト RTL260F 20 3
4 2 嘉手納 正 T.神谷 REV3 21 4
5 14 翁長 武直 カンガルー ベータ 21 3
6 6 宮城 勇人 T.神谷 ベータ 29 1
レディース 2台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 減点 クリーン
1 高山 みぎわ 高山レーシング TY125 0 12
2 森 麗 STC TY140 3 11
ビギナー 1台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 減点 クリーン
1 具志堅 真吾 T.神谷 TYZ 29 3

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る