2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト沖縄

2021沖縄トライアル第5戦

2021年
沖縄トライアル大会第5戦
今帰仁大会

2021沖縄第5戦ジュニア神谷実さん

5月23日。今帰仁村の今帰仁自動車学校の隣の敷地にて、沖縄トライアル大会第5戦今帰仁大会を開催しました。

沖縄の天気予報は雨。またこの日から沖縄は緊急事態宣言になり、朝8時の時点で選手が集まらない。「……準備だけでも……」とセクションを作成し進めていました。

会場に向かう途中でもずっと雨でしたが、今帰仁大会の会場は晴れていてトライアル日和。天気予報外れでラッキーです。準備してスタートする頃には、なんとかノービスは8台、ジュニアは4台、エキスパートも5台、レディース3台の参加になりました。少なめの4セクションの3トライですが、大会開催できました。

大会中も晴れで快適に走ることができ、大会の表彰式が終わった後から土砂降りの雨になりました。

■レディースクラス

2021沖縄第5戦レディース吉浜千恵美さん

吉浜選手がTY-S125F、玉城選手は年式が新しくTY125Classic、森麗選手はTY125Classicを140ccにして走ります。やはりセル付きのトライアル車はエンジン始動も楽にできます。

今回はセクションがやさしめとなりましたが、その分ミスができない神経戦になりました。

森選手は緊張しながらも必死で落ち着て走らせます。できそうでうまくいかない……。各選手、簡単と思ってもミスができないプレッシャーにギクシャクして足が……。練習ではできるけれど、大会になるとできないなどなど、それぞれ簡単ではありません。

2021沖縄第5戦レディース森麗さん

そしてレディースクラスの結果は……。

優勝は減点0クリーン12の森 麗(うらら)選手。足をつかずオールクリーンです。もちろんベストクリーンも取りました。2位は減点1クリーン11の玉城みぎわ選手。3位は減点2クリーン11の吉浜千恵美選手。

勝敗はわずかの差で決まりました。ちょっとくやしいけど……、次は負けない!

■ノービスクラス

2021沖縄第5戦ノービス森幸司さん

天気を考えてやさしいセクションになっていますが、比嘉選手、崎原選手、玉城選手は慎重に走らせクリーンを取ります。与久田選手もクリーンを取りますが、後半のセクションで減点5を取ってしまいます。一つのミスで差がつく神経戦になりました。ミスできないプレッシャーが、各選手を襲います。

ノービスクラスの結果は上位4位までが一桁減点の接戦です。

2021沖縄第5戦ノービス嘉手納正さん

優勝は減点3クリーン9で崎原優斗選手。ベストクリーンです。2位には減点4クリーン10の比嘉良太選手、3位は減点5クリーン9の玉城守之選手、4位は減点8クリーン9の与久田雄二選手になりました。

また、嘉手納選手、宮下選手はもう少しのところで足を出してしまい、2人そろって同減点同クリーンで5位になりました。

■ジュニア・エキスパート

高山選手は直ったガスガスで参戦、怪我からの復帰で参戦する上地選手、慎重に走りクリーンも取りますが、厳しいセクションに減点5も取ってしまいます。シェルコ125で参戦の神谷選手ですが、5点を取らずに何とかOUT。

2021沖縄第5戦ジュニア上地晋也さん

ジュニアクラスの結果は、1位から3位まで同減点になりクリーン差で勝負がつきました。

優勝は減点2クリーン5の上地晋也選手。もちろんベストクリーンです。2位は減点24クリーン4の高山寛樹選手、3位に減点24クリーン3の神谷実選手となりました。

2021沖縄第5戦エキスパート長浜晃さん

厳しくなったエキスパートクラスのセクションはOUTするのがやっとで、クリーンが取れません。

2番セクションで唯一のクリーンは與那嶺選手。他の選手とは違うラインでつかみ取ったクリーンでした。

1番、4番セクションで決めたラインを狙って走らせる平良選手が5回のクリーンを取り、2位以下を大きく引き離した結果になりました。平良賢治選手は減点17クリーン5のベストクリーンで優勝です。

2位は減点30クリーン1の與那嶺健也選手、3位は減点40クリーン0で津嘉山正選手となりました。

2021年の沖縄トライアル選手権大会第7戦は7月25日第4日曜日に北部スズキ大会、第8戦は8月22日に今帰仁大会を開催催予定になります。大会当日の朝よりエントリー受付しています。
早いコロナ禍の収束を願います。各自の行動に気を付けましょう。

沖縄トライアル協会では毎月トライアル大会を開催しています。
気軽に足を運んで、観覧もしくは参戦などどうでしょうか。トライアルを楽しみましょう!!
観戦および大会参加を待っています。気軽にどうぞ!!

バイクトライアル競技とは、バイクの走る・曲がる・止まる、の基本操作を追及してバイクの操縦技術を競い合っています。
トライアルを観てみたい方、トライアルバイクに乗って体験したい方、トライアル大会に参加したい方、お気軽にお問い合わせください。

2021沖縄第5戦レディース玉城みぎわさん

第5戦北部スズキ大会
参加台数:20台
5月23日

エキスパートクラス 5台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 3 平良 賢治 T.ミヤゾノ RTL300R 17 5
2位 8 與那嶺 健也 消防FTC RTL250F 30 1
3位 1 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 40 0
4位 4 長浜 晃 す~た~ず ガスガス280 42 0
5位 5 大西 邦孝 す~た~ず RTL260F 58 0
ジュニアクラス 4台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 10 上地 晋也 STC RTL260F 24 5
2位 4 高山 寛樹 STC ガスガス250 24 4
3位 5 神谷 実 MINORU88 シェルコ125 24 3
4位 8 具志堅 興作 T.NAGO エンジョイ ガスガス280 37 2
ノービスクラス 8台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 3 崎原 雄斗 STC スコルパ SC 3 9
2位 1 比嘉 良太 T.カミヤ モンテッサ COTA 4 10
3位 11 玉城 守之 T.カミヤ モンテッサ COTA 5 9
4位 2 与久田 雄二 T.カミヤ RTL250R 8 9
5位 5 嘉手納 正 T.カミヤ ベータRev3 11 7
5位 17 宮下 光 STC TY125F 11 7
7位 15 森 幸司 STC モンテッサ COTA 16 5
8位 19 宮城 勇人 T.カミヤ ベータ テクノ 29 2
レディースクラス 3台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1位 森 麗 STC TY140 CLASSIC 0 12
2位 玉城 みぎわ STC TY125 CLASSIC 1 11
3位 吉浜 千恵美 TY-S 125F 2 11

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る