2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト沖縄

202110/24

2021沖縄トライアル大会第10戦

10月24日。北部スズキにて第10戦北部スズキ大会を開催しました。

今回はコース設営後、ほぼ全ライダーによるコース確認を行ったうえでの5セクション2トライ。レディース2コース、逆走ありの4セクション2トライでの大会開催。

各コースは比較的やさしい設定に見えて、実はポイントポイントで足が出る設定となっており、なかなかクリーンが取れない、足が出せない神経戦になりました。

大会参加者はエキスパート5名、ジュニア3名、ノービス7名、ビギナー1名、レディース2名となりました。

2021沖縄第10戦休憩中

■レディースクラス

2021沖縄第10戦レディース2名

定番となった前回同様彼氏、旦那さんサポート付きでのトライになります。

セクションは斜面を使ったアップダウンの中にキャンバーターンが入るコースやキャンバー走行中に段差を超える設定とし、ターンからの切り替えしに苦戦しながらのライン攻略になりました。

優勝は減点5クリーン4で玉城みぎわ選手。2位に減点18クリーン2で森麗選手でした。

■ビギナークラス

今回も1名の参加。ノービス昇格をかけ挑みますが会場は斜面にトンブロックやヒューム管等を置いた人工セクションがメインのコースの為、厳しいトライになります。減点32クリーン2で昇格は次回に持ち越しとなってしまいました。

■ノービスクラス

2021沖縄第10戦ノービス玉城選手

コースは地面がゴロゴロの斜面に設定されている所が多いことから減点がそこそこ増えるだろうと予想2連続優勝で乗れている崎原選手に注目をしていましたが結果は予想に反しての上位3名による神経戦へ。

2021沖縄第10戦ノービス森選手

優勝は減点2クリーン8で比嘉良太選手。3か月ぶりの優勝です。2位に減点4クリーン7で久しぶり参加の嘉手納選手が。3位に減点4クリーン6、同減点クリーン差で与久田選手が入りました。

■ジュニアクラス

2021沖縄第10戦ジュニア篠田選手

アクセルの開けっぷりの良さと年齢が(プラス彼女の応援も)差に出た結果でした。優勝は減点19クリーン2で高山選手。2位に減点28クリーン3で具志堅選手、ベストクリーンもゲットです。3位に減点33クリーン1篠田選手でした。

■エキスパートクラス

2021沖縄第10戦エキスパート長浜選手

今月大会より約1年ぶりで木下選手が復帰。ただ半年近くマシーンに乗っていなかった事と、体調が万全ではなかったことから苦しい復帰戦となりました。優勝は万丈の走りで減点10クリーン8平良顕治選手。

2位には豪快な走りの山城卓也選手が減点19クリーン2で。3位にバタバタ、ビクビクの走りで津嘉山選手が減点25クリーン3で入りました。

2021沖縄第10戦スタート前集合写真

沖縄トライアル協会
第10戦北部スズキ大会
10月24日

エキスパートクラス 5台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 3 平良 顕治 T.ミヤゾノ RTL300R 10 8
2 2 山城 卓矢 クラブ リキゾー RTL300R 19 2
3 1 津嘉山 正 首里チーム ガスガス125 25 3
4 6 木下 康成 T.カンガルー TRS300 28 1
5 4 長浜 晃 す~た~ず ガスガス280 38 0
ジュニアクラス 3台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 4 高山 寛樹 STC ガスガス280 19 2
2 8 具志堅 興作 T.NAGOエンジョイ ガスガス 28 3
3 1 篠田 彦一 STC モンテッサコタ 33 1
ノービスクラス 7台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 1 比嘉 良太 T.カミヤ モンテッサコタ 2 8
2 11 嘉手納 正 T.カミヤ ベータREV3 4 7
3 2 与久田 雄二 T.カミヤ RTL250R 4 6
4 3 崎原 雄斗 STC スコルパ 7 5
5 11 玉城 守之 STC モンテッサコタ 12 6
6 15 森 幸司 STC ヴェルティゴ250 12 5
7 17 宮下 光 STC TRRS 14 3
ビギナークラス 1台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 仲村 裕之 RTL250R 32 2
レディースクラス 2台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 玉城 みぎわ STC TY125 5 4
2 森 麗 STC TY140 18 2

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る