2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

沖縄トライアル第9戦

沖縄トライアル大会第9戦
ブセナトライアルランド
9月25日(日)

2207沖縄第9戦スタート

沖縄トライアル大会第9戦は、ブセナホテルの国道をはさんで向かい側にあるブセナトライアルランドにおいて開催されました。朝からのしとしと雨が続きコンディションの悪い状態が続くことが予想されたため、滑ることが想定された4セクションの2トライを設定。いざ競技が始まると雨はやみ、やさしめの設定に!かなりの神経戦になり、泥がタイヤに絡み滑ってしまうので、慎重な走りも要求されます。ドロドロを楽しみつつ、滑った!こけた!と笑顔の絶えない大会となりました。

Facebook・Twitter・Instagramでまだまだ不慣れですが、少しづつアップしていますので、興味ある方はチェックしてみて下さい(Facebook:沖縄トライアル協会/Twitter:@okinawatrial/Instagram:@okinawatrial55)

■ビギナークラス

2207沖縄第9戦ビギナー高山選手

高山選手、翁長選手の2名の参加でした。高山選手は男性顔負けのビギナー筆頭の女性ライダー!なんと減点0のオールクリーン優勝。日一日と成長が伺えます。2位には翁長選手、2サイクルのRTLをバッチリ整備しての参戦!整備力の高い翁長選手!練習と走りにも熱が入ります。次回は高山選手に勝つと、闘志をみなぎらせていました。

■ノービスクラス

2207沖縄第9戦ノービス宮下選手

今年一番の混戦!宮下選手、森選手、玉城選手による三つ巴となりました。3選手一歩も譲らず競技を進めていきます。ますますのプレッシャーがかかる中、明暗を分けたのは最終セクション。緊張の中それぞれトライ。参加選手・見学者等皆が見守ります。宮下選手クリーン、森選手クリーン、玉城選手クリーンと思われましたが、コース出口直前でまさかの足つき!本人は呆然……。宮下、森選手のダブル優勝、玉城選手は3位となりました。来月は挽回できることを祈っています。

■ジュニアクラス

2207沖縄第9戦ジュニア名越選手

今月も優勝したのは、元エキスパートライダーの名城選手、安定した走りです。その優勝を脅かしたのが久しぶりの参戦仲宗根選手です。なかなか練習出来ていないと言ってましたが、バランス感覚に優れている仲宗根選手、名城選手を追従していましたが、あと一つ及ばず惜しくも1点差の2位に入りました。3位には比嘉選手、滑りどころで若干苦戦したとのこと。滑る所をうまく切り抜けた選手がいい結果が出る大会となりました。

■エキスパートクラス

2207沖縄第9戦エキスパート津嘉山選手

最上位のクラスで4名のライダーが参戦。優勝に輝いたのは、熟練ライダー津嘉山選手。もちろん技術もさることながら、コースの読みとマシンコントロールが絶妙!点差が出にくいコース設定でしたが、貫禄の優勝です。2位はこちらも久しぶりの参戦與那嶺選手、バランスがよく安定した走りには定評があります。練習してませんとしながらも堂々の2位でした。3位には発展途上の高山選手、4サイクルトライアル車に大分慣れてきた模様。あともう少し!練習頑張ります!と大会終了後すぐに練習していました。やはりこのクラスも滑りどころを制した者の勝利でした。

2207沖縄第9戦集合写真

沖縄トライアル協会
第9戦ブセナトライアルランド
9月25日(日)

エキスパートクラス 4台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 3 津嘉山 正 首里チーム GASGAS125 10 3
2 5 與那嶺 健也 FTC RTL250F 16 1
3 10 高山 寛樹 高山レーシング RTL250F 18 1
4 4 長浜 晃 す~た~ず GASGAS 28 0
ジュニアクラス 6台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 11 名城 守 T.カミヤ ベータ 7 3
2 3 仲宗根 正晋 T.ミヤゾノ RTL250F 8 6
3 7 比嘉 良太 T.カミヤ COTA250 16 0
4 2 篠田 彦一 STC COTA250 18 1
5 1 具志堅 興作 T.NAGOエンジョイ GASGAS 18 1
6 8 与久田 雄二 T.カミヤ RTL250F 20 2
ノービスクラス 10台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 1 宮下 光 STC TRRS300 0 8
2 3 森 幸司 STC ヴェルティゴ 0 8
3 5 玉城 守之 STC COTA250 1 7
4 18 仲地 豊志哉 T.カミヤ RTL250F 5 4
5 19 山城 翔夢 シェルコ 9 5
6 4 山城 優樹 シェルコ 10 6
7 16 渡慶次 一也 T.カミヤ RTL250R 12 4
8 20 仲地 拳 RTL250F 21 3
9 6 宮城 勇人 T.カミヤ ベータ 22 1
10 17 具志堅 真吾 T.カミヤ TYZ 28 1
ビギナークラス 2台
順位 ゼッケン 氏名 チーム名 車種 合計
減点
クリーン
1 高山 みぎわ 高山レーシング COTA250 0 8
2 翁長 泰司 STC RTL250R 5 5

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る