2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1001クリーンアップ

クリーンアップトライアルのロゴ
相模川クリーンアップトライアル
●2010年1月24日
●神奈川県相模川河川敷にて

1001相模川の山原さん

 2010年が明けましたよ、みなさん。通算何回目の大会なのだか、ちっとも数えていないのでわかんないんですが、今年も相模川でみんなといっしょにトライアルできる日がやってきました。
 今回は、つい先週河川敷の一斉清掃をやったばかりで、遊び場は比較的きれいでした。それでも、トライアルをやるために薮にあるフィールドに入り込んだりすると、細かいゴミがまだ残ってるんですね。いくら拾ってもなくならないともいえるけど、不法投棄をする側からすると(やったことないけど)ゴミが散らかっていると捨てやすいという心理が働くんで、きれいにしておくにこしたことはない。ここで遊んでいるライダーの皆さんは、めんどくさいかもしれないけど、気がついたゴミを拾って帰ってくださいな。楽しい思いをしたおみやげとして!
 というわけで、本日の目玉エントラントは、クリーンアップ史上最大排気量のBMW HP2。と書きながら、排気量がいくつなのか知らないんだ。1200cc? いずれにしても、290や300じゃないってことは確かです。
 クリーンアップのセクションは、あぶなくないよう、こわくないように作ってありますが、バカにするほど簡単じゃない。それにターンとかは、でっかいオフロードマシンで曲がれるようになんて新設に作ってません。ましてや、両側にエンジンが張り出したBMWが通り抜けられるかどうかなんてチェックはしてません。おまけにライダーの山原さんは、これがトライアル初めてってんだから、すばらしいです。クリーン5つ、お持ち帰りいただきました。


 今回、一番小さい排気量は岩本さんのTLM60。ちっちゃいのからでっかいのまで、排気量差20倍ですよ。にじゅうばい。こんな排気量の差があって、いっしょに遊べる、しかも60ccのほうが楽勝で勝っちゃう、なんてモータースポーツは、ほかにはあり得ないですね。ついでに年齢についての包容力も大きいんだけど、今回はかろうじて20代の方がいらした。20代から60代まで。これもまぁ、すごいです(これがあんまり自慢にならないのは、全日本選手権でも14歳くらいから60歳までいらっしゃるし、四十雀だと40歳から80歳オーバーまでいらっしゃる。レンジはちがうけど、とにかくトライアルの幅はとてつもなく広いのです)。
 どうも最近、オフロードスポーツを楽しむ人たちの間でクリーンアップトライアルが目をつけられてきたみたいで、とりあえずうれしい。
 クリーンアップトライアルは「誰でも出られるファーストトライアル」というコンセプトです。でも最近は、どろんこ道をひとつも走ったことがない人もいるし、キックを踏んだことない人もいる。そういう人にとって、相模川の河川敷は、移動するだけでも大冒険です。だからコンセプトはコンセプトとして、クリーンアップに出場するのが当面の目標という人がいてもいいのかもしれない。
 それでも、コンセプトはあくまで「ユア・ファースト・トライアル」。はじめて買ったトライアルマシンで、ちょっとおたおたしながら、くたびれたーと一日を走り終えられる、そんなのをめざしてます。トライアルマシンじゃないのでお越しの際は、もう少し根性決めてもらわないといけないんで、その点よろしくです。

1001相模川の平田さん

 この流れに反応して、エンデューロバイクを持っているトライアルライダーが、相模川はこっちで参加しよう、なんて新しい傾向も出てきてます。トライアルマシンで参加するとセクション簡単すぎるし、勝手に遊ぼうにもあんまり遊ぶポイントもないし(あぶないから、無用な挑戦ラインは作らないようにしてます、原則として)、でもでっかいトレールモデルで走ると、同じセクションでもかなりの緊張感を持って走れるという楽しさはあると思います。
 リザルトを見るとはっきりくっきりなんだけど、トライアルやってる人がトレールモデル乗ると、真剣にトライするから減点はごく少なめ。一生懸命走ってオールクリーンができるかどうかというきわどい勝負です。トライアルマシンに乗ってる人は、始めたばっかりの人は真剣だけど、少し慣れてくると、あちこちいろいろ遊んだりして、そんなに成績がよろしくない場合が多い。その次に、トライアルをやってないトレールモデルの方が並ぶというリザルトの傾向です。
 2度3度と出ていると、最初はトレールモデルだからこんなもんだろうと思っていた人たちが、どうもおんなじようなマシンでもっといいスコアで走れるみたいだということに気がついてくる。そういうところに気がついたみんなが、今後どう変化していくか、これからが楽しみです。

1001相模川のオッサ

 もちろんクリーンアップトライアルはトライアルの大会ですから、トライアルマシンが元気に走ってくれるとうれしい。今回は、オッサが登場しました。早くもオッサか、と思ったあなたはせっかちすぎ。1979年モデルだそうです。椎名先生(歯医者さんなのだ)のスペインクラシックシリーズ。前回のブルタコに続いてのオッサです。
 でもこのオッサ、半分終わったあたりでエンジンが動かなくなった。おそらく電気系が駄々をこねていると思うんだけど、これは次回のリベンジが期待ですね。
 オッサに、美しくレストアされたRS250T(最終型)。これもま無事ではすまなくて、途中でリヤショックがバラバラになっちゃった。マインダー!からパーツを分けてもらって修理して走り続けて、それで優勝しちゃったのが吉田さんでした。
 同点クリーン数も同じ、1点も2点もなしという方が二人いたので、二人とも優勝かなぁと思ったけど(トロフィーもなんにもないから、どっちでもいいんですが)、世界選手権などでは試合時間が短いほうが勝ち。でも試合時間なんて計ってないし、2ラップ目の成績を優先して勝敗を決めてます。今回はそれも同じだったら、2ラップ目最終セクションでの成績、それも同じだったので、そのひとつ前の成績で、吉田さん優勝です。熾烈な勝負ですねっ。
 さて次回は、いよいよ2009年-2010年シリーズの最後になります(一応)。3月からは、スタッフは自分が遊ぶのに忙しいのでした。2月の予定は14日です。当初21日と発表しちゃいましたが、シーズンインを控えて、全日本選手権の準備やら世界選手権の準備やら、みんな忙しくて、1週間早めました。ごめんなさい。ぜひまた次回、お会いしましょう!
●2月のクリーンアップ開催

順位  お名前・年齢  マシン・お住まい セクション 合計 クリーン 1点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 小計
1 吉田 英司
41
RS200TF
神奈川県横浜市
0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2 5 20 3
0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 3
2 柳川 顕吾
29
トリッカー
神奈川県横浜市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 2 5 20 3
0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 1 0 3
3 若林 恭一郎
40
セロー
神奈川県川崎市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 6 22 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 5
4 佐々木 秀樹
45
セロー
千葉県我孫子市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 6 21 1
0 0 0 0 0 0 0 0 3 2 0 0 5
5 戸祭 佳子 00GasGas125
埼玉県入間市
0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 7 20 2
0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 2 0 5
6 小川 準一
47
07Cota4RT
神奈川県相模原市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 3 7 19 3
0 0 2 0 1 0 0 1 0 0 0 0 4
7 泉 幸雄 トリッカー
東京都青梅市
0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2 7 18 5
0 0 0 0 1 0 0 0 1 2 1 0 5
8 田代 健
53
03TY-S125F
神奈川県横浜市
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 9 19 4
0 1 0 0 0 0 5 1 0 0 1 0 8
9 野城 佳男
34
スーパーシェルパ
神奈川県川崎市
0 0 0 0 0 0 0 0 3 3 1 5 12 13 19 2
0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
10 小神 あきら
38
セロー250
東京都町田市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 4 13 18 3
1 0 0 0 0 0 0 5 0 1 2 0 9
11 高梨 忠男
71
TXT250
神奈川県伊勢原市
0 0 0 0 0 0 5 0 3 0 3 0 11 15 18 2
0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 1 0 4
12 平田 義和
43
KTM125
神奈川県川崎市
0 5 0 0 0 0 0 0 1 2 0 0 8 16 18 2
0 5 0 0 2 0 0 0 0 0 1 0 8
13 長野 隆
57
GasGas125
東京都世田谷区
0 1 3 0 0 0 0 0 1 0 1 0 6 17 15 5
0 5 1 0 0 0 0 0 1 2 2 0 11
14 清水 諭
56
Cota4RT
神奈川県小田原市
0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 3 18 17 3
0 0 0 0 0 0 0 0 2 3 5 5 15
15 平田 知子 EVO 2T 125
神奈川県川崎市
0 1 0 0 0 0 0 0 3 3 3 0 10 20 16 2
0 0 0 0 0 0 0 1 3 3 3 0 10
16 戸崎 祐治
41
97ガスガスJTX200
神奈川県大和市
0 2 0 0 0 0 1 0 0 1 3 0 7 20 15 5
0 0 5 0 0 0 0 1 1 1 5 0 13
17 高橋 玲美
38
Cota315R
千葉県八千代市
0 0 0 0 0 0 0 1 5 3 5 0 14 21 17 2
0 3 0 0 0 0 0 1 0 0 3 0 7
18 飯田 武
61
ScorpaSY250F
東京都世田谷区
3 3 3 2 0 0 0 0 0 1 0 0 12 22 13 3
2 2 0 0 0 2 0 1 1 2 0 0 10
19 芦沢 繁
61
ScorpaSY250F
神奈川県相模原市
0 0 0 0 0 1 0 2 1 1 1 0 6 22 13 7
0 1 3 5 0 0 0 1 1 0 5 0 16
20 岩本 信彦
55
TLM60
東京都調布市
2 5 1 0 0 0 1 0 3 1 1 0 14 23 10 9
1 2 1 0 1 0 0 0 1 2 1 0 9
21 中村 久哉
44
XR230
東京都府中市
0 0 0 0 0 1 0 0 3 3 1 0 8 24 15 3
0 0 0 5 5 0 0 1 3 2 0 0 16
22 松浦 禎治
38
GasGasJT-16
神奈川県伊勢原市
0 5 0 2 0 0 0 5 3 0 0 2 17 28 14 3
0 3 1 0 0 0 0 1 0 1 5 0 11
23 元居 高雄
60
セロー225
神奈川県川崎市
1 2 1 0 0 0 0 1 3 3 0 5 16 31 12 5
0 0 5 0 1 0 0 5 3 0 1 0 15
24 影山 久高
35
TXT200
神奈川県足柄上郡
2 0 1 0 0 1 0 0 5 0 2 0 11 31 12 4
0 0 5 0 1 0 1 3 5 3 2 0 20
25 小川 和枝 セロー
神奈川県川崎市
0 1 1 0 0 1 2 2 5 3 0 0 15 32 11 5
1 0 2 5 0 0 0 1 3 5 0 0 17
26 坂上 勝
52
Beta REV-3
神奈川県相模原市
0 5 2 0 0 0 2 2 0 3 2 0 16 33 12 1
0 2 0 0 0 0 2 1 5 2 5 0 17
27 小川 泰伸
41
XR250
神奈川県川崎市
0 5 2 1 0 0 5 1 3 3 5 0 25 35 12 3
0 0 1 0 0 0 0 0 3 3 3 0 10
28 西迫 毅
53
TXT249
東京都世田谷区
0 0 0 0 1 2 0 5 3 0 0 0 11 37 14 1
0 5 0 0 0 5 5 0 3 3 5 0 26
29 森 幹雄
53
Cota4RT
神奈川県小田原市
0 0 5 0 0 0 0 0 3 2 2 5 17 39 12 0
3 0 0 0 0 0 3 2 2 5 2 5 22
30 大野 民生
67
TLR200
東京都国立市
0 0 3 0 3 0 5 1 3 3 5 0 23 41 9 4
3 0 3 0 1 0 1 1 3 3 3 0 18
31 佐藤 力英
58
TLR200R
埼玉県入間市
1 0 5 0 0 5 5 2 0 1 5 0 24 42 11 4
5 3 3 0 0 0 0 1 0 1 5 0 18
32 高橋 譲二
39
XR230
東京都小金井市
3 1 2 0 3 3 0 3 3 3 1 0 22 42 8 4
0 0 5 2 5 0 0 3 3 1 1 0 20
33 米田 静代 SL230
神奈川県平塚市
0 3 0 5 5 0 0 0 5 3 1 5 27 43 10 4
0 1 0 1 0 1 0 2 3 3 5 0 16
34 今浜 稔夫 TL125イーハトーブ
神奈川県横浜市
0 0 3 1 0 0 0 0 5 5 3 0 17 46 12 1
5 5 0 0 5 0 0 5 2 2 5 0 29
35 井上 大造
39
XR230
静岡県沼津市
0 0 0 1 5 5 0 1 5 3 5 0 25 46 11 3
0 2 5 0 5 0 0 0 3 5 1 0 21
36 三谷 信夫 TT250R
神奈川県横浜市
5 0 5 0 5 0 1 2 3 3 2 0 26 49 9 2
5 0 0 5 0 1 0 3 3 3 3 0 23
37 手塚 恒夫 BMW G450X
埼玉県所沢市
5 5 3 0 0 2 5 0 3 3 3 0 29 54 9 0
0 5 0 0 3 5 3 0 3 3 3 0 25
38 山中 正彦
50
WR250
東京都新宿区
5 0 3 0 3 0 0 5 3 3 3 0 25 56 9 0
0 2 3 5 3 0 0 5 3 5 5 0 31
39 松岡 靖友
37
XR250
静岡県沼津市
0 0 5 2 5 0 0 5 3 5 0 0 25 57 9 1
1 5 0 5 5 2 0 5 3 3 3 0 32
40 秋吉 兼司 スーパーシェルパ
東京都世田谷区
3 5 0 1 3 3 5 3 3 5 5 0 36 63 5 3
0 2 5 1 2 1 0 0 5 3 3 5 27
41 松田 宗紀
36
RMX250S
東京都目黒区
0 2 5 5 3 0 0 3 5 3 5 5 36 71 6 0
0 5 5 3 3 3 0 3 5 3 5 0 35
42 河鍋 良仁
43
XR650R
東京都杉並区
0 5 3 3 5 5 3 5 5 5 3 5 47 74 6 0
0 3 0 5 0 0 0 3 5 3 3 5 27
43 沼田 一郎
39
XR250バハ
東京都豊島区
0 5 0 2 5 5 5 0 0 3 3 0 28 76 7 0
5 5 5 5 5 0 5 5 5 3 5 0 48
44 清水 明子 TTR125LW
千葉県習志野市
5 5 5 1 3 2 5 3 5 5 5 5 49 82 5 1
0 5 0 0 5 5 0 3 5 5 5 0 33
45 山原 真治 BMW HP2
千葉県市川市
5 3 0 3 5 3 5 5 5 5 5 0 44 83 5 0
0 3 0 5 5 3 3 5 5 5 5 0 39
46 篠田 孝平 EC250
神奈川県川崎市
5 5 3 5 5 3 0 3 5 3 5 5 47 88 2 0
0 3 5 3 5 3 2 2 5 5 3 5 41
47 遠藤 紀夫
41
WR250R
神奈川県川崎市
5 5 5 5 5 3 5 5 5 1 5 5 54 95 3 1
0 5 5 3 5 5 0 5 3 5 5 0 41
48 椎名 泰三
54
OSSA
東京都港区
10 10 10 0 0 0 0 1 1 1 0 0 33 153 6 3
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120
49 三井 和久 WR250F
東京都八王子市
5 5 5 5 0 5 0 3 5 5 2 0 40 155 3 0
5 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 115
50 農田 信子 XR230
東京都品川区
2 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 5 57 157 0 0
5 5 5 5 10 10 10 10 10 10 10 10 100

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る