2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

自然山リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1002クリーンアップ

クリーンアップトライアルのロゴ
相模川クリーンアップトライアル
●2010年2月14日
●神奈川県相模川河川敷にて

2010年相模川クリーンアップトライアル

 2月の相模川クリーンアップトライアル。これで、2009年から2010年の冬シーズンのクリーンアップトライアルは終了です。今回は44名のご参加。一等賞はトライアルタイヤ装着のカワサキスーパーシェルパに乗った野城さん。2位に華の女性ライダー戸祭さんがはいって、3位に61歳の芦沢さん、4位にオフロードタイヤを履いたKDXの西賀さんと、リザルトもバリエーション豊か。5位以降も、人車ともに結果表見ているだけで飽きない感じです。しかも減点数も、なかなか接戦。とっても楽しい結果表ができあがりました。でもやっぱり、結果表を見ているより、トライアルしたほうが、楽しいです。

2010相模川バハ

 相模川クリーンアップトライアルは、毎年10月(今年は11月だった)から3月(今年は2月だった)くらいまでの、いわゆるシーズンオフに集中的に開催しています。運営する側がライダーだったり他の大会の運営側だったり、自然山通信スタッフは取材に回ったりでまとまった時間がとれません。それがシーズンオフなら、なんとか都合がつくわけです。トライアルを(あんまり)知らない人たちからは、季節のいい夏なんかにもやってほしいなんて希望をいただいたりするんですが、相模川の夏は、日差しから逃げる日陰がほとんどなくて、命の危険があります。トライアルしに行って(あんまりきれいとはいえない)相模川に半身浴して帰ってきたことがあります。トライアルはフィジカル的にもかなり厳しいスポーツだし、なによりほかのモータースポーツとちがって風にあたることがあんまりないんで、熱中症には気をつけなくちゃいけません。逆に、真冬のトライアル大会は、走り始めの朝と、お片づけの夕方は寒いけど、お天気さえよければ、こんな季節にだってほんのり汗がかけるくらいです。中には大汗をかいている人もいる。トライアルは、もしかしたらウインタースポーツなんではないかと思ったりもする次第です。
 今、相模川に集まってくれるライダーには、いくつかのグループがあります。まず第一は、トライアルはじめたばっかりで、そのへんの初心者大会に出かけていってもむずかしかったりこわかったりする人たち。初心者じゃないけど、幸か不幸か、上達をゆっくり楽しまれていて、まだまだ初心者級を抜け出せない人もいらっしゃいます。

2010相模川のスーパーシェルパ

 一方、もうちょっとじょうずになっているけど、MFJの選手権ではそれぞれの理由で楽しめないという方は、相模川にいろんなバイクを持っていらっしゃる。古いオートバイ、ちょっとガタのきているオートバイ、あるいはあんまりトライアル向きじゃないオートバイ。この冬シーズンには、CRM80が登場してくれました。過去にはZ50R(モンキー、ですね)が参加してくれたこともありました。こういうマシンに乗ると、それなりに上手な人でも、けっこう苦労ができます。
 最近では、トライアルがそこそこ上手な人が、実はこっそり(?)持っている背の高いオフロードマシンで参加されることもある。このところ、トライアル経験のないオフロードライダーが、オフロードマシンで参加されるケースが増えているけど、その仲間に入って結果を出してみたというところでしょうか。トライアルマシンじゃなくたって、クリーンアップトライアルくらい、オールクリーンができるんだぜ、という隠しテーマもあるのかもしれません。こういう方たちには、トライアルタイヤは不要です。
 トライアルタイヤを履いたマシンも、けっこう増えてきました。セロー、スーパーシェルパ、XR230、トリッカー(現状では、ホイール交換が必要になりますが)などにトライアルタイヤを履くと、それなりにトライアル性能の高いマシンができあがります。車体の寸法やフットレストの位置など、現行モデルだとトリッカー改がもっともトライアル向きのようですが、トライアルも楽しみたいけど、林道ツーリングなども楽しみたいという彼らにとっては、どれも素晴らしいマシンです。トライアル場ではあまり見かけない、IRCのツーリストが人気。トライアル性能もそこそこ、摩耗性能もそこそこだから、ふだん町乗りをするライダーにとっては、神様みたいなタイヤかもしれません。

2010相模川モンテッサ

 こういう人たちとかぶってはおりますが、最近多い、トライアル初心者の純然たるオフロードライダー。彼らのライディングは、毎回見るたびに変化していくから、おもしろいです。最初はトライアルのルールも知らず、セクショントライは全部特攻隊式。あたってくだけろで、たいていくだける。あー、アクセル開けすぎだー、スピードが速すぎだー、と思うこともあれど、そういったからといって、ライディングは急には変わらず。でも何度か参加しているうちに、郷に入れば郷に従っているのか、ちょっとずつトライアルっぽいライディングになっていくもんですね。
 相模川クリーンアップトライアルではマシンの規制やタイヤの規制はまったくありませんが、無用に地面をかっぽじるのは、お行儀も悪いし地形もこわしちゃうし、本人も進めないから避けたいもの。ちょっとずつトライアルを身につけていくと、走り方がだんだんお上品になっていくのが、楽しいです。
 ちょっと重要なお知らせを二つ。相模川のこのあたりのエリアには、走っちゃいけないところがいくつかあります。まず、工事によって作られた堰堤。コンクリートで固められているところもありますが、砂利のまま、網で保護されている部分がけっこうあります。こういうところを走っちゃうと、そのうち砂利が削れてきてしまいます。県の河川事務所は、これを器物破損と見ています。犯罪者にならないように、走れる場所は充分確認してください。もうひとつ、このエリアには釣りを楽しんでいる人たちがいらっしゃるのですが、オフロードマシンが遊ぶことによって、釣りを楽しむ入り江に沸いている水が激減しています。なので水源地として走らないでちょうだいという箇所があって、そこには看板が立ってます。実は2月の大会の時には、確認不足でそこにセクションを作っちゃって、釣りの皆さんにはご迷惑をおかけしました。ごめんなさい。そのセクションは中止として、スタッフ間でも、もう一度エリアを再確認させていただきました。ふだん走られるときも、釣りの皆さんが立てた看板にご注意の上、彼らの水源保護にご協力ください。

2010相模川XR230

 もうひとつ。クリーンアップトライアルのエントリーフィーは、プールして清掃活動その他にあてることにしています。当初はプール金額も小さかったので、ゴミ袋を買ったら終わっちゃうくらいの金額でしかなかったけど、このところ、おかげさまでなにかできるくらいに貯金ができたので、行政による一斉清掃に加えて、なにかの活動ができないか、調整をしています。行政との相談もあるので、なかなかすぐには話がまとまらないかもしれませんが、なんらかの活動をする際には、またご協力をお願いするかもしれません。よろしくお願いします。で、2010年になってからは、今までは賞品はないよーということでやってましたけど、福島県川内村の産物を賞品とさせていただいてます。土のついた野菜とか地産のジャムとか、いろんなものを見つけてくるので、ちょっとした川内村アンテナショップにもなってます。「おいしかった」なんて感想もいただいて、大喜びです。ありがとうございました。

順位  お名前・年齢  マシン・お住まい セクション 小計 合計 クリーン 1点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
1 野城 佳男
34
スーパーシェルパ
神奈川県川崎市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 24 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 戸祭 佳子
00GasGas125
埼玉県入間市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 23 1
0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1
3 芦沢 繁
61
ScorpaSY250F
神奈川県相模原市
0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 22 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
4 西賀 順一郎
43
KDX200SR
千葉県八街市
0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 3 23 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 佐々木 彰男
63
Cota315R
神奈川県藤沢市
5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 23 0
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
6 葛貫 恵美子
GasGas125
神奈川県伊勢原市
0 0 0 3 0 1 0 0 1 0 0 0 5 5 21 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 椎名 泰三
54
BultacoSherpaT
東京都港区
0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 6 22 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 5
8 伊藤 美帆
TXT-Pro125
福島県西郷村
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 6 22 1
0 0 0 1 0 0 0 0 5 0 0 0 6
9 大野 民生
67
TLR200
東京都国立市
0 0 1 2 0 0 0 0 1 0 0 2 6 6 20 2
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 小林 信
47
Sherco
神奈川県大和市
0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 2 8 21 1
5 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 6
11 小神 あきら
38
セロー250
東京都町田市
0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 11 21 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5 10
12 相沢 英夫
57
TY250S
神奈川県綾瀬市
1 0 0 0 2 0 0 0 5 0 0 0 8 12 17 5
1 0 0 1 1 0 0 1 0 0 0 0 4
13 米田 静代
SL230
神奈川県平塚市
0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 2 4 13 16 6
0 0 5 0 1 1 0 1 1 0 0 0 9
14 八木野 敏明
59
Cota315R
神奈川県逗子市
0 5 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 6 14 19 2
0 2 0 0 0 0 0 1 5 0 0 0 8
15 大田 伸一
40
REV-3
神奈川県伊勢原市
1 0 1 1 0 0 0 0 3 0 1 0 7 14 17 4
0 0 0 0 2 0 0 5 0 0 0 0 7
16 岩本 信彦
55
TLM60
東京都調布市
0 1 0 0 0 1 0 1 0 0 0 1 4 16 17 4
0 2 0 0 0 0 0 0 0 5 5 0 12
17 内田 昌実
39
KTM250
埼玉県狭山市
0 0 5 0 3 1 0 0 1 0 0 0 10 16 16 4
0 0 0 0 2 1 0 0 1 0 0 2 6
18 高梨 忠男
71
TXT250
神奈川県伊勢原市
2 0 0 3 1 0 0 0 2 1 0 0 9 16 16 4
1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 5 0 7
19 田代 健
53
03TY-S125F
神奈川県横浜市
0 0 0 0 1 0 5 0 0 0 2 0 8 19 16 3
2 0 0 1 2 0 0 0 1 0 0 5 11
20 元居 高雄
61
セロー225
神奈川県川崎市
0 1 3 0 1 2 0 1 3 0 0 1 12 19 12 7
0 0 1 0 2 1 1 0 0 0 0 2 7
21 柴田 和明
42
スーパーシェルパ
神奈川県横浜市
1 0 0 5 5 0 0 1 1 1 1 0 15 21 13 8
0 0 0 0 1 0 0 1 0 0 3 1 6
22 松浦 禎治
39
GasGasJT-16
神奈川県伊勢原市
1 1 0 0 5 0 0 0 0 0 0 0 7 22 16 4
0 0 0 1 3 0 0 0 0 1 5 5 15
23 唐澤 正明
43
ota4RT
東京都八王子市
0 0 3 2 3 0 1 0 0 0 5 1 15 22 15 2
2 0 2 0 3 0 0 0 0 0 0 0 7
24 影山 久高
35
TXT200
神奈川県足柄上郡
5 0 1 1 1 1 0 0 1 0 0 0 10 23 12 8
0 3 1 0 1 0 0 0 1 0 5 2 13
25 杉本 悟
  
SY250
神奈川県鎌倉市
1 0 0 5 1 1 0 1 5 0 5 0 19 24 16 4
0 0 0 0 0 0 5 0 0 0 0 0 5
26 坂上 勝
52
RTL250S
神奈川県相模原市
1 5 1 5 2 0 0 0 0 0 0 0 14 24 15 3
0 0 0 2 5 0 0 0 0 2 0 1 10
27 佐藤 力英
58
TLR200R
埼玉県入間市
0 1 0 1 1 0 0 1 3 0 0 0 7 26 13 4
0 5 0 0 3 3 3 3 0 0 0 2 19
28 小川 準一
47
07Cota4RT
神奈川県相模原市
0 5 2 0 2 5 0 0 1 0 0 0 15 27 14 3
2 0 5 1 3 0 0 0 1 0 0 0 12
29 沼田 一郎
39
XR250バハ
東京都豊島区
5 0 5 0 3 2 0 5 0 0 0 1 21 29 15 2
0 0 0 5 2 0 0 0 1 0 0 0 8
30 河野 一馬
31
XR230
東京都日野市
0 0 0 1 5 0 0 5 5 1 0 0 17 31 12 5
0 1 1 0 1 2 0 3 3 0 3 0 14
31 長野 隆
57
GasGas125
東京都世田谷区
1 0 2 0 3 0 0 5 0 5 0 3 19 33 12 5
0 0 0 0 1 0 0 5 5 1 1 1 14
32 高橋 玲美
Cota315R
千葉県八千代市
0 0 0 5 0 0 0 0 0 5 5 1 16 36 14 3
0 0 5 0 3 1 5 0 5 1 0 0 20
33 井上 大造
39
XR230
静岡県沼津市
1 0 5 5 3 0 0 5 5 5 0 0 29 37 13 2
0 0 0 0 1 3 0 0 2 0 0 2 8
34 大口 聡
35
KTM125
群馬県伊勢崎市
5 0 1 1 5 0 0 0 2 3 0 2 19 41 11 3
5 0 0 0 3 5 0 1 0 3 5 0 22
35 今浜 稔夫
  
TL125イーハトーブ
神奈川県横浜市
0 5 0 1 3 0 1 2 5 3 2 0 22 44 7 6
1 0 1 5 3 0 5 0 1 3 1 2 22
36 松田 宗紀
36
RMX250S
東京都目黒区
1 5 5 5 5 3 0 5 0 3 0 5 37 56 10 1
0 5 5 3 3 3 0 0 0 0 0 0 19
37 松岡 靖友
37
XR250
静岡県沼津市
5 3 5 5 5 3 2 0 3 5 5 5 46 63 8 2
0 0 5 5 5 1 0 0 1 0 0 0 17
38 手塚 恒夫
43
BMW G450X
埼玉県所沢市
5 5 3 0 5 5 3 5 5 0 0 0 36 64 8 3
5 0 5 5 5 0 1 1 5 0 0 1 28
39 島田 和幸
32
KTM525
埼玉県日高市
3 5 5 3 3 5 1 5 0 3 0 1 34 64 6 3
5 3 5 3 0 0 5 3 0 1 0 5 30
40 清水 明子
TTR125LW
千葉県習志野市
3 0 5 3 3 3 5 2 5 5 0 5 39 75 3 2
3 5 3 3 5 3 1 1 5 2 0 5 36
41 山中 正彦
50
WR250
東京都新宿区
0 3 5 5 10 10 10 10 10 0 2 1 66 87 8 2
0 2 0 5 5 3 5 0 0 0 0 1 21
42 稲川 雅徳
47
DT230
神奈川県川崎市
5 3 5 5 5 5 5 5 3 5 5 3 54 95 0 0
5 3 3 5 5 3 3 2 3 3 3 3 41
43 農田 信子
XR230
東京都品川区
5 5 5 5 5 5 5 5 5 3 5 5 58 107 1 0
5 5 5 3 3 5 5 3 5 5 0 5 49
44 西迫 毅
53
TXT249
東京都世田谷区
10 0 0 0 6 0 0 0 1 0 0 1 18 138 8 2
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120

*同点の場合はクリーン数が多い方が上位、クリーン数が同じなら1点の数の多いほう、以下、3点や5点の数まで同じ場合は、2ラップ目の成績がいい方が上位、2ラップ目の成績も同じだったら、最終セクションが好成績だった方が上位、以下、最終セクションに近いセクションの好成績で順位を決定しています。シビアに順位を決めるべきものでもないとは思いますが、念のため。

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る