2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

自然山リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1102クリーンアップ

クリーンアップトライアルのロゴ

相模川クリーンアップトライアル

●2011年2月13日
●神奈川県相模川河川敷にて

1102相模川1

 前の日が雪まじりの雨、当日がぽかぽかといいお天気、翌日からまた大雪と、なんともラッキーなお天気に恵まれて、早くも今年2回目の相模川クリーンアップトライアルです。
 ここで突然ですが、大事な連絡があります。来たる2月27日、河川敷の一斉清掃があります。日ごろお世話になっている河川敷への感謝を込めて、みなさん奮ってご参加の上、清掃活動にご協力ください。詳細は猿が島利用者連絡会BLOGを!

1102相模川2

 このところ、セクションはずっとスタッフの下園さんを中心に作っているのですけど、今回は準備の日が悪天候で、たいへんな目にあってしまいました。準備が晴れて当日が大雨ということだってあるのだけど、みんなでわいわい濡れるのとちがって、準備は少人数ですから、心細くもなる。ご苦労様でございました。いつもすいません(実は、主催者づらをしているニシマキが、準備にいけなかったのです。重ね重ね、申し訳ない)。
 今回は、1点で2ラップを走り終えた方がお二人。こういう場合、どちらが上位なのかと悩むところですが(1点だけだから、クリーン数が同じで、2点や3点はない)、相模川クリーンアップトライアルの場合は、こんなふうにしています。
 1ラップ目と2ラップ目の減点数を比べる。2ラップ目の減点が少ないほうが上位。それが同じだったら、最後のセクションから減点数を比較して、後のほうの減点が少ないほうが勝ち。第1セクションで1点ついた人と最終セクションで1点ついた人がいたら、第1セクションで1点ついた人のほうが上位というわけです。
 全日本などでのランキングでは(世界選手権もそう)、同ポイントの場合はシーズンの後のほうで好成績を残したほうが勝ちということになってます。基本的には、この考え方に準じているわけであります。1日の大会でいえば、疲れが出る後半のほうで本領を発揮できる人が実力は高いと評価するという見方もあります。ほら、フィギアスケートでも、難度の高いジャンプを後半に持ってくると、評価が高いんでしょ(よく知らないんです)。
 トライアル的に考えると、試合の前半に減点をすると「あー、今日はもういいや。ぱーっと走ってがちゃんと転んで、楽しくヤロー」というモードになる人がけっこう多いです。でもね、トライアルってのは減点してからが勝負です。そこからどこまでがまんして、集中力を高く維持できるか。相模川とでは、レベルの差は月とスッポン以上、お天道さまと子亀くらいあるけれども、そういう気持ちでトライアルしているという点では、世界選手権のトップライダーと同じです。真剣にトライアルしている人には拍手をお送りしたい。
 というわけで、今回は同点の場合の順位のつけ方でした。もちろん、最初はクリーン数、それも同じだったら1点の数、2点の数、3点の数と数えていって、全部おんなじだった場合に、こういう比較をして順位を決めているわけです。順位はあんまり気にしない草大会といっても、遊ぶときくらい真剣にやれという先人のありがたいおことばがありますしね!
 ではまた来月、よろしくお願いします。


順位  お名前・年齢  マシン・お住まい セクション 小計 合計 クリーン 1点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1 若林 恭一郎
42
セロー
神奈川県川崎市
0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 1 23 1
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 本多 幸男
56
SY200F
東京都江戸川区
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 23 1
0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
3 田畑 敦士
27
TLM220
東京都東村山市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 5 6 22 1
0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1
4 佐々木 秀樹
46
セロー225
千葉県我孫子市
0 1 0 0 5 2 0 0 0 0 0 0 8 10 19 3
0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 2
5 高梨 忠男
72
TXT250
神奈川県伊勢原市
1 3 0 0 0 1 0 0 0 5 0 0 10 11 19 3
0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1
6 田代 健
54
03TY-S125F
神奈川県横浜市
0 0 0 0 1 1 2 5 1 0 0 0 10 12 17 5
0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 2
7 坂上 勝
53
REV-3
神奈川県相模原市
0 1 0 0 0 5 5 0 0 0 0 0 11 14 20 1
0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3
8 戸祭 佳子 00GasGas125
埼玉県入間市
0 0 2 5 0 3 1 1 0 0 0 0 12 14 18 2
0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
9 芦沢 繁
62
SY250F
神奈川県相模原市
0 5 1 0 0 3 3 1 0 0 0 0 13 15 18 2
0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 2
10 清水 諭
57
Cota4RT
神奈川県小田原市
0 1 0 0 0 5 1 1 0 2 0 1 11 17 14 7
0 0 0 0 0 3 1 0 1 0 0 1 6
11 戸崎 祐治
42
JTX200
神奈川県大和市
2 0 0 0 0 5 1 1 0 0 0 5 14 18 16 4
0 0 0 0 0 0 1 0 2 0 0 1 4
12 伊藤 美帆 TXT Pro125
福島県双葉郡
0 0 2 0 0 3 1 1 0 2 0 0 9 20 16 3
0 0 0 1 0 0 5 0 0 0 5 0 11
13 今浜 稔夫
63
TL125
神奈川県横浜市
0 5 0 0 0 3 0 0 1 0 0 5 14 22 17 2
0 0 1 2 0 5 0 0 0 0 0 0 8
14 寺崎 匡
42
セロー225
神奈川県相模原市
1 3 0 0 0 1 1 1 2 3 0 0 12 23 11 7
0 3 0 1 1 3 2 0 1 0 0 0 11
15 小川 準一
48
Cota4RT
神奈川県相模原市
0 5 0 0 0 2 1 0 5 0 0 5 18 24 17 1
0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 3 6
16 丸茂 昌勝
36
TL125イーハトーブ
東京都杉並区
1 2 2 1 0 3 5 0 0 5 0 0 19 28 13 3
0 3 1 0 0 3 2 0 0 0 0 0 9
17 中里 晴一
56
SY250
東京都江戸川区
0 5 0 3 0 2 3 0 0 5 0 0 18 29 15 0
0 3 0 2 0 3 0 0 0 0 3 0 11
18 松浦 禎治
40
GasGasJT-16
神奈川県伊勢原市
0 3 0 1 0 3 3 1 2 1 0 5 19 34 8 7
0 1 1 1 1 0 3 3 3 0 0 2 15
19 白根 邦広
48
TY-S125F
千葉県市川市
0 5 1 0 3 0 0 5 0 3 0 0 17 37 13 1
3 3 0 0 0 2 5 2 5 0 0 0 20
20 佐藤 力英
59
TLR200R
埼玉県入間市
2 3 3 0 0 1 2 0 0 3 0 1 15 37 10 4
0 2 0 1 0 5 1 5 5 0 0 3 22
21 森 幹夫
54
Cota4RT
神奈川県小田原市
0 1 0 1 5 5 1 0 5 1 1 1 21 37 7 10
2 1 0 0 0 0 5 1 1 2 1 3 16
22 三谷 信夫
43
セロー225WE
神奈川県横浜市
1 1 1 1 0 2 0 1 1 2 0 3 13 37 7 9
0 3 1 0 0 1 0 3 5 1 5 5 24
23 青木 強
35
TLR200
神奈川県大和市
1 5 0 0 0 1 0 5 0 3 1 5 21 39 12 4
0 5 1 0 0 5 5 2 0 0 0 0 18
24 中村 久哉
45
XR230
東京都府中市
3 0 2 5 0 5 3 1 0 5 2 2 28 39 12 2
0 0 0 0 0 5 0 0 0 0 5 1 11
25 沼田 一郎
40
XR250バハ
東京都豊島区
0 1 3 3 0 5 2 5 0 5 1 5 30 41 9 4
0 3 1 0 0 2 2 1 0 0 2 0 11
26 内海 裕
49
TLM220R
東京都大田区
0 3 1 5 0 3 2 5 0 1 0 5 25 42 10 4
0 5 0 5 0 3 0 2 0 0 1 1 17
27 山中 正彦
51
XR230
東京都新宿区
0 5 3 5 0 3 0 2 0 3 1 0 22 45 10 2
0 5 2 2 1 5 3 0 0 5 0 0 23
28 元居 高雄
62
セロー225
神奈川県川崎市
0 5 2 3 1 3 0 5 0 5 1 0 25 45 7 6
0 5 3 3 0 1 1 3 0 1 2 1 20
29 加藤 謙司
46
セロー225
東京都世田谷区
0 5 1 0 0 5 0 5 0 3 2 1 22 48 9 3
0 2 0 0 0 5 3 5 5 2 3 1 26
30 仲野 和彦
41
TLM260
神奈川県大和市
0 5 5 3 1 5 0 5 0 0 0 0 24 52 11 2
5 5 0 5 0 5 5 2 0 0 0 1 28
31 横田 友和
36
DT230ランツァ
神奈川県横浜市
3 5 3 3 0 2 5 5 0 3 5 0 34 65 5 2
1 3 1 2 0 5 3 5 0 3 5 3 31
32 象潟 晋治
36
トリッカー
神奈川県横浜市
0 5 3 3 3 5 3 3 0 5 3 3 36 66 5 1
1 5 2 5 0 3 3 3 0 0 3 5 30
33 渡邉 優
55
SY250F
山梨県山中湖村
0 3 1 5 1 0 2 0 2 3 0 1 18 138 4 3
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る