2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

自然山リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1201クリーンアップ

クリーンアップトライアルのロゴ

相模川クリーンアップトライアル

●2012年1月29日(日)
●神奈川県相模川河川敷にて

1201相模川の岳

11歳の瀧田岳くん。子どもって、どうしてこう自然なフォームで乗れちゃうんだろう

 いろいろ悪夢だった2011年が終わって、2012年のお正月一発目の相模川クリーンアップトライアルです。今回はあわせて42人のみなさんに集まっていただきました。競技クラス(チャンピオンクラスと下園さんに命名してもらった。ビギナークラスとかより開き直ってていい感じ)が31名、体験コースが11名です。
 体験コースは、トライアルが初めての方がメインのお客さんで、今回も「集合場所までやってくるのが大冒険だった」と涙目で受け付けしてくれた小野さんや、見学のつもりでやってきて体験コースに参加してくれた佐藤さんなど、トライアル仲間が着々と(すこーひずつですけど)増えてるなぁという実感を感じます。いっぽう、ライセンス持ってないけど、という人たちの参加もこのコースにはあります。
 イギリスで、ライセンスのお話しになったんだけど、日本ではライセンスを持ってる人と持ってない人がいる、と話したら、イギリスのおっさんは目が点になっていた。イギリスではライセンスなしで競技を楽しむなんて考えられないんだそうだ。規律のしっかりした国らしい。モータースポーツはあぶないもんだから、安全対策はきっちりやって、そのうえで思いきり遊びましょうという精神が、もうちょっと普及してくれないかなぁと思います。トライアルの大きな事故は確かに少ないけど、それで対策をしないのは安全対策をあとまわしにしてずるずると原発を運転していた連中とおんなじだと思うわけです。
 で、体験コースはスクールとしてのイベントで、みんなでぞろぞろセクションを回りながら、走り方やルールをお勉強していきます。スクールだからライセンス不要なんですが、この中から、チャンピオンクラスに昇格して、将来トライアルライダーとして大成してくれる人が出てくれることを祈っております。大成じゃなくても、ちょっと成でもいいけど。

1201相模川スタート

一番左は戸崎くんのモンテッサコタ。349かな? そしてファッションも決まっているのが、ベータ50の椎名先生

 さて最近、お値打ちバイクの登場が多い相模川です。クラシック大好きの椎名先生が筆頭だけど、今回は千葉からかわいいイタルジェットとともに坂野井さんがやってきてくれました。イタルジェットは80ccになっているということだけど、どちらも基本50ccです。ヨーロッパには、クリスマスプレゼントになるような、かわいいトライアルマシンがずっと存在していたんですよね。
 昔、日本でもツインショックの全日本を、と始まったことがありました。でも続きませんでした。古いバイクを大事にしながら、それでトライアルをするという発想は、当時のトライアルライダーにはなかなか根づかなかった。古いバイクが好きな人はオートバイが大事だからトライアルで傷めたくない。トライアルが楽しい人は、最新型マシンで思いきりトライしたいという構図ではなかったかと思います。今、みんなが少しずつ(だいぶ)年をとって、古いマシンでぬるいセクションを走るのが、ちょうどいいトライアルフィールド、という人が増えてきたんじゃないかなと思います。
 そうそう、こんなところだけど(ここ、たぶん相模川に参加した人くらいしか見てないんじゃないかな)声を大にして言いたい。年をとって、古いマシンでぬるいセクションを楽しむためには、若い時にそこそこトライアルの練習をしておいたほうがいいです。年取ってから古いバイクに乗ろうとすると、たいへんです。動体視力とか反射神経とか、落ちてくるものはいっぱいあるけど、トライアルの基本テクニックはあんまり落ちませんから(そればかりか、トライアルは経験なんで、うまくなるところだってある)、若い時には若い時なり、年をとったら年をとったなりの楽しみ方があるのでした。

1201相模川イタルジェット

こちら、イタルジェットと坂野井さん

 さて、林道をちょっとだけのぞくだけのオフローダーだった小野さん。集合場所にたどりつくまでが大冒険だったわけですが、走ってもらってみれば、シェルパをしっかり支えて走っていて、なかなかたくましい。トライアルマシンがひとりで立つのに感激していたので、もうしばらくしたら、トライアルマシンに乗る小野さんの姿が見られるかもしれない。でもまぁ、あんまり期待しないで楽しみにしてますね。トライアルを始めるのって、いろいろたいへんだから、誰にでも勧められるもんじゃありません。だけど始めてしまった人は言うんだよね。トライアルやらない人は人生損してる、なんでやらないんだろうって。きっとよっぽどおもしろいんだろうけど、うまく説明できないんで、相模川の体験コースで、その片鱗を味わってみてください。
 では次は、すぐ2週間後、2月12日のご案内です。

1201相模川の小野さん

がんばった小野さん。これからもがんばってください。楽しみにしています。

相模川クリーンアップトライアル
順位  お名前・年齢  マシン・お住まい セクション 小計 合計 クリーン 1点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
1

芦沢 繁
63

SY250F
神奈川県相模原市
0 3 0 1 0 0 0 0 0 0 2 1 7 9

18

4
0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 0 2
2

戸祭 佳子

00GasGas125
埼玉県入間市
0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 5 8 10

20

2
0 0 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 2
3

森 幹夫
55

Cota4RT
神奈川県小田原市
0 1 0 3 0 0 0 0 1 3 1 2 11 12

17

4
0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
4

天野 直弥
40

GasGas200
神奈川県足柄下郡
0 1 0 3 0 0 0 1 2 0 5 0 12 14

17

4
0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 2
5

影山 久高
37

ベータ
神奈川県足柄上郡
1 0 0 0 1 0 0 3 0 2 1 1 9 16

15

4
0 0 0 2 0 0 0 0 0 3 2 0 7
6

内海 裕
50

TLM220R
東京都大田区
1 1 0 3 0 0 0 0 3 0 1 2 11 17

16

3
0 3 0 3 0 0 0 0 0 0 0 0 6
7

伊藤 美帆

TXT Pro125
福島県双葉郡
0 0 0 2 0 0 0 0 0 1 1 0 4 17

14

7
0 1 1 1 0 0 0 5 1 3 0 1 13
8

坂上 勝
54

REV-3
神奈川県相模原市
0 0 0 3 0 2 0 0 3 3 3 0 14 20

16

1
0 0 0 0 0 0 1 0 2 3 0 0 6
9

大澤 文義
44

セロー225WE
埼玉県行田市
1 2 1 3 0 0 1 2 0 0 1 1 12 22

12

7
5 3 0 1 0 0 1 0 0 0 0 0 10
10

青木 強
36

GasGas250
神奈川県大和市
0 0 0 2 0 2 0 2 1 3 1 0 11 23

14

3
0 0 0 3 0 0 0 3 0 0 1 5 12
11

元居 高雄
62

セロー225
神奈川県川崎市
0 5 0 3 0 0 1 2 0 0 3 0 14 23

13

5
0 3 0 2 0 0 1 1 1 0 0 1 9
12

市川 昌弘
34

TY-S125F
埼玉県加須市
0 5 1 3 0 0 0 0 1 0 1 0 11 26

14

5
0 5 0 3 0 0 0 0 1 0 5 1 15
13

高梨 忠男
73

TXT250
神奈川県伊勢原市
0 5 0 2 0 0 1 0 2 0 2 0 12 26

14

2
1 0 0 3 0 0 0 3 5 0 2 0 14
14

楢崎 仁士
39

ランドネ
神奈川県平塚市
3 5 0 3 0 0 0 0 1 5 1 5 23 30

15

2
0 5 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 7
15

戸崎 祐治
43

MontesaCota200
神奈川県大和市
0 0 0 0 0 0 0 2 0 3 5 0 10 31

15

1
0 0 0 1 5 5 0 0 3 0 2 5 21
16

白根 純子

GasGas 200
千葉県市川市
0 3 0 3 1 0 5 5 0 0 0 1 18 31

14

3
0 5 0 5 0 0 1 0 2 0 0 0 13
17

佐藤 力英
60

TLR200R
埼玉県入間市
3 3 0 0 1 1 0 0 2 3 3 3 19 33

10

5
5 0 0 1 0 0 0 1 0 3 3 1 14
18

八木野 敏明
61

Sherco125
神奈川県逗子市
0 5 0 1 1 0 1 0 5 0 3 5 21 34

13

4
0 1 0 2 0 5 0 0 5 0 0 0 13
19

池上 龍一郎
42

XR230
千葉県佐倉市
5 3 0 1 1 0 5 0 0 0 5 3 23 34

12

4
1 5 0 0 0 0 0 2 1 0 2 0 11
20

渡邉 優
56

SY250R
山梨県山中湖村
1 5 0 3 5 0 0 1 1 3 2 0 21 37

10

4
1 3 0 3 0 0 0 3 0 3 0 3 16
21

松浦 禎治
41

GasGasEC250
神奈川県伊勢原市
3 0 0 2 0 1 0 3 3 3 3 3 21 37

8

4
3 0 1 1 0 0 0 3 2 3 1 2 16
22

相澤 英夫
59

TY250S
神奈川県綾瀬市
0 0 5 5 0 0 0 2 5 3 1 3 24 40

11

4
0 0 5 1 1 0 0 5 1 3 0 0 16
23

瀬脇 武
42

スーパーシェルパ
神奈川県横浜市
1 3 0 1 1 0 0 2 0 5 1 1 15 41

7

8
1 3 0 2 0 1 0 5 5 1 5 3 26
24

鈴木 功
47

BetaALP125
神奈川県伊勢原市
5 0 2 0 3 1 0 2 2 3 0 3 21 42

8

4
5 0 5 0 1 0 0 2 3 3 1 1 21
25

白根 邦広
49

TY-S125F
千葉県市川市
5 1 0 1 2 2 2 0 0 3 0 0 16 43

9

3
0 0 0 3 5 3 0 1 5 2 3 5 27
26

山中 正彦
52

XR230
東京都新宿区
0 5 1 3 2 0 5 1 2 5 3 0 27 43

8

5
2 5 0 3 0 0 0 1 0 3 1 1 16
27

長野 隆
59

GasGas125
東京都世田谷区
0 3 2 2 0 0 0 5 5 3 5 5 30 48

7

4
0 1 1 1 2 2 0 2 5 3 0 1 18
28

仲野 和彦
42

TLM260
神奈川県大和市
1 3 0 5 0 0 5 3 0 5 2 5 29 54

7

3
2 3 1 1 2 0 5 0 5 0 3 3 25
29

小林 進
64

ヤマハTYZ
東京都杉並区
5 3 1 2 0 0 5 3 3 5 5 2 34 54

6

3
0 3 0 3 5 2 1 0 1 2 3 0 20
30

田代 秀樹
49

Cota315R
神奈川県厚木市
3 5 0 3 1 5 0 0 2 0 5 3 27 61

7

2
5 5 0 2 1 5 0 5 3 0 5 3 34
31

椎名 泰三
56

Beta TR-50
東京都港区
5 0 0 1 0 5 5 0 0 0 1 0 17 137

7

2
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120
体験コース
田代 健
55

03TY-S125F
神奈川県横浜市
0 3 0 1 0 0 0 4 5

1
瀧田 岳
11

Beta EV0125
神奈川県横浜市
0 3 0 5 0 0 0 8 5

0
滝沢 一雄
64

ガスガス250
千葉県松戸市
0 1 5 1 0 0 0 7 4

2
佐藤 努
39

SL230
東京都八王子市
0 5 5 2 0 0 0 12 4

0
清水 一明
46

スーパーシェルパ
神奈川県横浜市
0 5 0 3 1 1 0 10 3

2
坂野井 正
62

イタルジェット
千葉県浦安市
2 3 0 3 1 0 1 10 2

2
斉藤 武
55

ランドネ
東京都調布市
5 5 5 5 0 1 0 21 2

1
稲川 雅徳
49

DT230ランツァ
神奈川県川崎市
3 5 0 3 3 3 0 17 2

0
杉本 真幸
36

ランドネ
神奈川県横浜市
1 1 0 3 3 3 5 16 1

2
佐竹 曜
47

トリッカー
東京都文京区
1 5 5 3 5 5 0 24 1

1
小野 美加

シェルパ
東京都八王子市
5 5 5 5 3 3 5 31 0

0

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る