2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

自然山リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2014年12月の相模川

1412クリーンアップ

2014年12月の相模川

 2014年12月20日、今年最後の相模川クリーンアップトライアル、開催しました。相模川は、夏は暑いうえに日陰が少なくて逃げ場がないから、トライアルなんかをすると命の危険があります。寒い今ごろこそ絶好のトライアルシーズン。でもまぁ、紅葉がきれいだった先月に比べて、今月はさすがにちょっと寒かったですね。水たまりには氷が張ってたし。

 相模川では、だいたい11月から3月まで、毎月1回初歩向きの大会をやってます。年を越すから、どこからどこまでがシーズンなのか、やってるほうもよくわからない。シリーズチャンピオンとか第○戦という言い方をしたことはないので問題ないんですが、シリーズポイントをつけたらおもしろい、なんて声があったので、そんなことをするとしたらどこかに区切りをつけないといけませんね。

2014年12月の相模川

 MFJのライセンスも、以前は年の変わり目で更新でしたが、今は4月になってます。これ、安全保険の区切りが4月だからということで、おかげで全日本もそうだけど、地方選手権などシリーズ戦に全戦出ようと思うと、ライセンスは旧年と新年と両方必要になるということになります。毎年更新してれば関係ないけど、よし、来年こそ、と思ったときには切れが悪いですね。
 相模川の場合は、3月までのキリがいいところでライセンスの更新となります。そういえばMFJのエンジョイ会員って、2015年から3,350円とちょっと安くなります。3月のクリーンアップトライアルが終わったら、さっさとエンジョイ会員を更新して、いろんな大会に出て見るのがいいと思います。たくさん出れば、その分だけライセンス代は割安、ってことになりますから。

2014年12月の相模川

 さて、前回から絶賛参戦中なのは小野さんのスーパーカブ。カブの雰囲気を残しつつ、美しい仕上がりを見せています。こんなカブがあったら、みんなほしくなってしまうにちがいないのだけど、ほしいオートバイが世の中にないということは、それだけぼくたちがマイノリティ(相手にしててももうからない)ということなのかもしれません。それでもかまわないですけども。

2014年12月の相模川

 今回のニューフェイスはスズキのGN125でした。タンクはホンダAPE、フロント回りはTLR200を装着して、なかなか豪華。始動はもちろんボタンひとつでセル始動です。でもまだ未完成で、当日の朝、タンクをトンカチで叩いてへこませてハンドル切れ角を確保するという荒療治をやってました。APEのタンクが、ちょっともったいない気がしましたけど、スズキのニュートライアルバイクを作るためならえんやこりゃというところです。
 その結果はというと、以下の通りなのでした。

順位 ライダー/
年齢
マシン/
お住まい
12セクション2ラップ Lap

クリ
ーン
1点
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12]
チャンピオンクラス
1 高山 穣治
56
M.Cota4RT
山梨県大月市
0 0 0 1 0 1 5 0 0 0 0 0 7 17 16 3
2 3 0 0 2 0 0 0 1 0 0 2 10
2 伊藤 美帆 TXT Pro125
福島県双葉郡
0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 4 18 18 1
5 3 0 3 0 0 0 0 0 0 3 0 14
3 仲田 雅史
38
イーハトーブ
神奈川県厚木市
1 0 5 5 0 0 0 0 0 0 0 0 11 21 19 1
5 0 0 0 5 0 0 0 0 0 0 0 10
4 内山 浩志
42
BetaREV-3
東京都足立区
3 0 1 0 0 0 0 5 0 0 0 3 12 25 14 4
1 3 2 1 1 0 0 0 5 0 0 0 13
5 八木野 敏明
64
Sherco125
神奈川県逗子市
0 0 3 0 0 3 0 3 0 0 5 2 16 25 16 0
0 0 0 3 0 3 0 0 0 0 3 0 9
6 滝沢 邦弘
57
GasGasJTX200
東京都板橋区
2 0 1 1 0 0 0 0 1 0 2 5 12 26 13 4
5 2 0 0 3 0 3 0 0 1 0 0 14
7 高梨 忠男
76
TXT250
神奈川県伊勢原市
0 1 0 1 5 0 2 0 0 0 1 0 10 29 12 5
0 0 2 5 1 2 1 0 5 0 3 0 19
8 斉藤 虎唯
15
TLM50
神奈川県横須賀市
2 2 3 2 0 0 0 3 2 5 1 0 20 30 10 6
0 0 1 1 1 0 1 0 1 0 0 5 10
9 北村 優
67
RTL250
神奈川県藤沢市
0 1 1 3 0 5 2 0 0 5 1 0 18 30 11 7
1 0 0 1 0 0 1 0 1 0 3 5 12
10 寺内 敏家
41
TLR200
東京都調布市
0 0 5 1 0 1 3 3 0 5 3 1 22 32 13 3
3 0 0 0 5 0 0 0 2 0 0 0 10
11 坂上 勝
57
BetaREV-3
神奈川県相模原市
1 3 0 1 2 0 0 1 2 1 1 1 13 34 6 11
3 5 3 1 0 0 0 1 1 1 1 5 21
12 高部 俊幸
66
スコルパTY-S
神奈川県平塚市
0 0 5 0 0 1 0 3 0 1 1 2 13 34 10 7
0 1 5 5 1 0 1 1 0 0 5 2 21
13 岩本 信彦
60
TLM60
東京都調布市
3 5 2 0 3 0 1 0 0 5 2 0 21 34 11 4
0 1 0 0 5 0 3 1 0 1 2 0 13
14 小野 令夫
50
スーパーカブ
神奈川県横浜市
0 3 0 3 5 0 0 0 1 5 3 0 20 34 13 3
0 5 1 5 0 0 0 0 0 0 2 1 14
15 青木 強
39
GasGas250
神奈川県大和市
0 0 5 2 5 0 0 0 0 5 0 5 22 35 12 2
3 2 1 2 2 0 0 0 0 1 0 2 13
16 山口 大輔
35
TY125
神奈川県横浜市
3 0 3 5 1 0 0 0 0 5 0 0 17 35 13 2
1 2 2 5 0 3 0 0 0 0 5 0 18
17 今浜 稔夫
67
TL125改
神奈川県横浜市
5 5 2 0 0 0 1 2 1 5 5 2 28 38 8 7
2 1 1 0 0 0 0 0 1 1 3 1 10
18 高山 土実子 ランドネ
山梨県大月市
2 0 3 3 2 0 0 2 1 1 5 2 21 39 11 2
3 0 0 5 0 0 0 0 0 0 5 5 18
19 斉藤 大作
42
トリッカー
神奈川県横須賀市
3 5 0 5 1 1 0 1 0 1 1 2 20 39 9 7
2 1 5 5 0 0 0 5 0 0 1 0 19
20 象潟 晋治
40
TY-S125F
神奈川県横浜市
1 2 2 1 3 0 0 0 0 1 2 2 14 40 10 4
5 0 5 0 5 0 0 0 5 1 0 5 26
21 影山 久高
40
ベータ
神奈川県足柄上郡
5 5 2 2 5 2 1 5 5 5 1 1 39 43 9 5
2 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 4
22 秋山 喜一
38
Su.GN125
東京都渋谷区
0 1 3 3 5 5 0 2 5 1 3 5 33 45 10 4
0 0 1 0 5 0 0 0 5 0 0 1 12
23 相澤 英夫
62
スコルパTY-S
神奈川県綾瀬市
5 5 5 5 5 0 1 0 1 0 0 5 32 47 11 3
2 5 2 1 0 0 0 0 0 0 0 5 15
24 松浦 禎治
43
G.JT-16
神奈川県伊勢原市
1 3 3 5 3 0 2 0 3 5 0 0 25 48 7 5
2 5 1 1 5 0 5 0 1 2 0 1 23
25 宮村 雄峰
39
ベータ
神奈川県大和市
3 5 2 3 3 0 5 5 3 5 5 2 41 54 7 3
1 3 0 1 5 0 0 0 1 2 0 0 13
26 日下部 和正
47
ヤマハTT250R
静岡県沼津市
3 0 5 5 5 3 0 5 0 5 3 5 39 60 8 2
5 0 5 3 3 3 0 0 1 1 0 0 21
27 小坂 明
64
BetaEVO
神奈川県伊勢原市
5 5 3 0 3 0 0 2 0 5 0 5 28 68 7 1
3 5 0 5 5 5 3 3 5 0 1 5 40
28 一美 俊明
62
TL200RII
神奈川県横浜市
5 5 2 1 5 5 0 0 0 1 0 1 25 145 4 3
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120
体験クラス
奥村 富士好
54
セロー225
埼玉県春日部市
稲川 雅徳
52
DT230ランツァ
神奈川県川崎市
山中 正彦
55
XR230
東京都新宿区
林 信之
44
TLM220R
神奈川県相模原市
大川 葵央 セロー
東京都調布市
藤本 浩司
41
トリッカー
静岡県島田市

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る