2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

自然山リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

0605クリーンアップ

相模川クリーンアップトライアル

○2006年5月14日
○神奈川県相模川河川敷にて

クリーンアップトライアルのロゴ
 クリーンアップは、冬の陣が本番です。なぜかというと、まず開催しているぼくらが、冬のほうが時間に余裕がある。春になると、スタッフが自分で遊ぶのに忙しいのであります。もうひとつは、陽を遮るものがない河川敷は、真夏は死ぬほど暑い。けっこうからだを動かすトライアルでは、実は冬のほうが快適シーズンなのです。
 でも大会が終わったあと「次はいつですか?」と聞かれることが多くなって、じゃ、やるべーということで、5月にも開催しました。今回は35名のご参加。毎回参加人数の新記録更新中。今回も、トライアル初めてのニューフェイス現る、です。

 イベントをいつやるかってのは、スタッフの都合によるものが大きくて、なんせスタッフもトライアル好き連中ですから、毎週日曜日、遊びにいくのに忙しいんです。参加者の中からスタッフが現れてくれるようになると、きっとこのイベントも本物になれると思います。とまぁ、こういう内輪の話はどうでもよくて、今回もっとも問題だったのは、お天気です。天気予報では「週末は雨」「週末はお天気はだめ」とさんざんいうので、あきらめていました。お天気には晴れもあれば雨もあるし、ひょうだってあられだって降ることがあるわけだし。


八木野さん。とてもお上手だった

 でも、天気予報が脅かすもんだから、トライアル大会初参加という八木野さんからは「雨が降ったら中止ですか?」というお問い合わせをいただきました。トライアル大会は、お天気がどうあれ開催されるし、中には雨が降った方がトライアルらしくて楽しい、なんて人もいるんですが、トライアル初心者には当然の疑問かもしれません。ぼくら、これがふつうだと思っているトライアルの常識のうち、ずいぶん世間の非常識があるんだろうなぁと、そんなこともこのイベントから教えられていることのひとつです。
 おかげさまで、当日のお天気はまんざらでもなかった。昼過ぎには、太陽も顔を出してちょっと暑いくらい。といっても地面はけっこう濡れてましたから、ちょっとむずかしい感じになっちゃったかもしれません。むずかしいといっても、お約束の「こわくない、あぶなくない、段差はない」は変わらずです。


成せば成った柴田さん。
楽しんでもらえたようで、何より

 朝は、ちょっと雨も残ってたんだけど、そんな雨の中、八王子から自走で駆けつけてくれたのが柴田まみさん。丸山さんのスクールに参加して満を持しての参加でしたが、なんだか途中で調子が悪くなったとかで「残念だけど引き返します」という電話がはいりました。「来たらなおるかもしれないから、とにかくおいでになったら?」とお誘いしました。途中で「動かなくなった」というのは症状再現せずでわかんなかったけど、調子がよろしくないのは、ベテラン勢の手にかかって復活をとげました。めでたしめでたし。柴田さんは「このオートバイが私のところにきてから、こんなに泥で汚れたことはなかったです」とうれしそうでした。水を得た魚、泥をつけたトライアルマシン、どちらも生き生きしています。

 前回3月にクリーンアップトライアルの仲間入りをしたシェルパご一行は、4台が7台になりました。すごい増殖率。今回は、楽しかったという仲間の報告を聞いて、トライアルの心得のあるシェルパ乗りやトライアルを知らないシェルパ乗りが、むくむくと興味を示してくれた模様です。こちらとしては、美しいタンクがへこみやしないかとか、重たいマシンにひかれてケガしないかとか、少しびくびくしてるんだけど、そんなことがないような設定を作るのも、ぼくらの責任であろう、用意しちゃったものは、あとはなんとか無事に終わっていただくしかないのでありました。おかげさまで、今回もおおむね無事でした。
 前回二日酔いで参加を断念された清水さんご子息は、今回は無事兄弟揃ってご参加です。親子で3人のご参加。しかしオートバイは2台しかない。移動用のミニバイクもご持参で万全の構えでしたが、なんとこいつのキーをお忘れになって使えず。歩いて移動になっちゃったお兄ちゃんは、2ラップ目はリタイヤすることになっちゃいました。
 イベントの設計として、セクショントライするだけのトライアル大会じゃなくて、距離を走ってセクションもコースも満喫していただきたいと思っているので、歩いて観戦したり、上手じゃない人やロードモデルで観戦しようというのは、ちょっとむずかしい。見物したい人にも楽しんでもらいたいと思う一方、まずは参加者のことだけ考えてやってます。
「コースが予想外にハードで、だけどいろんなところを走っているうちにバイクともなじめるようになった」と柴田さんからさっそく感想をいただきました。そうそう、こういう狙いがあるんです。よかったよかった。
 上手なのにクリーンアップトライアルでほのぼのと遊んでいただいている組の筆頭は北村さん。毎回ちがうオートバイで参加してくださる。今回はスポークもさびさびのTL125を前の晩に動くようにして持ってきてくれましたが、1ラップ目を終えたところで動かなくなっちゃった。キャブにゴミが入ってるか、電気系が死にかけてるか、ここでリタイヤとなりました。次はきびきび動く状態に仕上げてやってきてくださることでしょう。

 そして優勝は本多さん。本多さんはこの日のために(?)1974年型モンテッサを購入してやってきてくださいました。74年といえば、まだ世界選手権が開かれる前で、マルコム・ラスメル(グラハム・ジャービスの義理のお父さん)やマーチン・ランプキン(ドギー・ランプキンの実の父)が大活躍していた時代でした。こちらはたいへんに調子よく走っておられました。ライダーのほうも、絶好調でした。
 その他、あんな人やこんな人、いろんな人がいろんな楽しみ方で走ってくれました。暑くてもいいから、セクションちょっとだけやって、あとはゴミ拾いをしましょう、みたいな声も参加者のみなさんから上がってきたので、また日程調整します。また、よろしくね。

順位 氏名 お齢 マシン
お住まい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 [1L] [計] C
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 [2L]
1 本多 幸男 51 74Montesa
東京都江戸川区
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 28
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 尾関 勉 40 97GasGas
千葉県市川市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 27
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
3 兼原 博之 47 Sherco
神奈川県横浜市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 2 2 27
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
4 内山 浩志 34 02Rev-3
東京都足立区
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 26
0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
5 鈴木 広幸 30 06GasGas
東京都日野市
0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 0 2 3 25
0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1
6 小林 信 43 05Sherco
神奈川県大和市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3 5 25
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 2
7 戸祭 佳子 00GasGas125
埼玉県入間市
3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 7 24
1 0 1 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 4
8 小川 準一 43 83TY-S
神奈川県相模原市
2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 5 8 9 24
1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1
9 木下 彰 46 02Montesa
神奈川県相模原市
0 0 0 0 0 5 0 0 0 0 5 0 0 0 10 10 26
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
10 清水 諭 52 98Montesa
神奈川県小田原市
3 0 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 6 10 23
3 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 4
11 廣島 善治 36 GasGasTXT
東京都世田谷区
0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 3 10 21
0 2 0 0 0 1 0 0 0 0 2 1 0 1 7
12 兼原 弘子 03Sherco
神奈川県横浜市
5 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 9 13 21
2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 4
13 和田 和彦 46 97Techno
神奈川県津久井町
0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 2 0 0 0 5 18 21
0 0 0 0 0 5 0 0 0 3 0 0 0 5 13
14 中田 秀人 51 04GasGas
東京都八王子市
0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 1 0 5 5 14 20 20
3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 0 0 6
15 山戸田 靖政 39 98Montesa
埼玉県戸田市
0 0 2 0 0 2 0 0 2 2 1 0 1 3 13 20 15
0 0 1 0 0 1 2 0 1 1 0 0 1 0 7
16 七海 清志 55 セロー
東京都八王子市
5 0 2 0 0 0 1 0 0 0 2 0 1 0 11 21 18
1 3 2 0 0 0 1 0 0 0 0 0 3 0 10
17 谷中 重光 50 Cota315R
東京都府中市
3 0 3 0 0 0 3 0 0 2 3 1 0 0 15 21 17
1 1 0 0 0 1 0 0 0 2 1 0 0 0 6
18 津島克哉 33 セロー
東京都江戸川区
0 0 0 0 0 3 1 0 0 1 2 0 0 0 7 22 17
1 0 0 1 0 0 0 5 1 1 3 0 3 0 15
19 田代 健 50 03TY-S125F
神奈川県横浜市
0 2 3 0 0 0 2 0 0 5 2 0 0 0 14 24 21
0 5 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 0 0 10
20 工藤 勝則 47 TY-S125F
神奈川県横浜市
1 0 1 0 0 1 0 0 2 5 3 0 2 5 20 26 18
3 0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 6
21 小林 航 13 Kondy
神奈川県大和市
0 0 3 0 0 0 0 0 2 0 5 0 2 5 17 28 20
0 0 3 0 0 0 0 0 0 0 3 5 0 0 11
22 清水 健太 20 98Montesa
神奈川県小田原市
5 0 1 0 0 0 5 0 0 1 0 0 0 0 12 31 17
5 1 1 0 5 1 0 0 0 0 5 1 0 0 19
23 八木野 敏明 55 Cota315R
神奈川県逗子市
1 5 0 0 0 5 5 5 0 3 1 0 2 0 27 37 15
2 2 2 0 0 0 0 1 0 0 3 0 0 0 10
24 柴田 眞美 ファンティック
東京都八王子市
3 5 5 0 0 0 5 0 0 0 3 0 5 0 26 39 18
5 5 0 0 0 0 0 0 0 1 2 0 0 0 13
25 石井 真 30 TY-Zスコティッシュ
東京都町田市
1 3 1 0 0 0 0 2 0 5 5 1 1 5 24 42 13
3 5 1 0 0 0 0 0 3 3 3 0 0 0 18
26 浜田 義典 33 KTM
東京都福生市
2 1 5 5 0 5 5 1 0 1 3 1 0 5 34 48 11
1 5 5 0 0 0 1 0 0 2 1 0 0 0 15
27 遠藤 紀夫 38 SuperSherpa
神奈川県川崎市
5 3 5 0 0 1 5 3 1 0 3 5 2 0 33 53 12
5 5 5 0 0 2 0 0 0 0 2 0 0 1 20
28 柴田 和明 38 SuperSherpa
神奈川県横浜市
2 5 5 5 0 3 5 3 0 0 5 3 2 5 43 56 12
2 2 3 0 3 0 0 0 0 0 3 0 0 0 13
29 瀧本 信幸 55 RTL
神奈川県足柄市
3 1 3 0 0 5 5 0 1 0 2 5 0 0 25 56 11
3 3 5 0 0 5 0 5 0 3 3 1 3 0 31
30 秋谷 晃 30 SuperSherpa
千葉県松戸市
5 1 5 1 5 2 5 1 0 1 5 3 3 0 37 56 8
3 2 5 0 1 0 0 1 0 0 3 0 3 1 19
31 小松 勲 39 SuperSherpa
東京都町田市
3 5 5 0 0 2 5 3 0 0 5 5 3 0 36 71 9
5 3 5 0 5 0 1 2 1 5 5 0 3 0 35
32 佐々木 将人 40 SuperSherpa
東京都立川市
3 3 5 0 0 3 5 5 0 5 5 3 3 0 40 74 8
2 5 3 1 0 5 2 0 0 5 3 5 3 0 34
33 宮坂 純一 34 SuperSherpa
東京都久留米市
2 5 5 0 0 2 5 5 5 0 3 5 5 5 47 102 6
5 0 5 0 2 5 5 5 5 5 5 3 5 5 55
34 清水 陽介 22 02GasGas
神奈川県小田原市
3 5 0 0 0 0 0 1 0 0 3 1 0 1 14 135 8
5 1 5 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 121
35 北村 雅幸 52 TL125
神奈川県小田原市
1 3 0 0 0 1 0 0 0 0 3 0 0 0 8 140 10

2 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 132

*マシントラブルなどによるリタイヤがありましたが、トライしていないセクションは10点としました。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る