2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

自然山リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

0611クリーンアップ

相模川クリーンアップトライアル

○2006年11月12日
○神奈川県相模川河川敷にて

クリーンアップトライアルのロゴ
 久しぶりにクリーンアップトライアルを開催しました。といっても、夏の間は暑くて死人がでるので、開催を見送ることにしていますから、予定通りといえば予定通り。当初10月に開催の予定を入れていましたが、河川敷工事の動向を見守っているうちに時間切れで中止とさせていただきました。ごめんなさい。
 今回のご参加は33名。人数の把握をしたいので事前に参加表明をすることとさせていただいていますが、期限の1週間前になっても(笑)、参加表明が多くなかったもので、間が空いたから忘れられちゃったかなと心配しつつ「参加が少ないんだったらまた中止にしちゃえば?」という誘惑もあったのですが、あけてみたら33名。当日申し込みは500円割り増し、金額は全部デ・ナシオン募金に寄付しますね、ということにしているのですが、おかげさまで募金の方も着々と集まりました。

 前日、セクションを設定したときは雨が降っていたので「なんだかむずかしくなっちゃったなぁ」と心配していたのですが、お天道さんはたいしたもんですね。ほどよく、あぶなくない、こわくない、それでいてちょっぴりむずかしいセクションになってくれました。
 簡単だからと、一生懸命むずかしいラインを見つけて走ってくださるかたがたもいらっしゃるのですが、クリーンアップトライアルでは、どっちかというとあんまり「遊べる」ラインを作ってません。一応、初級者の真剣勝負の場を提供したいと思ってますから。それでも、うまい人は縦横無尽にラインを選べます。遊んでくださるもよし、真剣勝負してくださるもよしってところです。
 いつも参加してくれる北村さんは、ほんとはクリーンアップトライアルは卒業してもおかしくないテクニシャンだけど、今回は「オールクリーンしようと思うと、なかなかできないんだ。今日はオールクリーン目指す」と真剣勝負をしてくれました。でも1点ついちゃった。黒山健一が「オールクリーンはねらってできるものではない』と語ってましたが、それは全日本のトップレベルでもクリーンアップでも、同じなのかもしれません。実は、ぼくも自信ないです。


 今回の初参加のお一人、小澤さんは、5月に参加しようと練習していてケガをしてしまって、今回が晴れて初参加となりました。ケガするほどの練習が必要なのかなとも思うけど、ケガってのは、おっかねー練習をしてなくても、ちょっとした巡り合わせで発生することがあります。気をつけよう。
 小澤さんは、ケガするほどの?練習の成果か、初参加らしからぬスコアで走り終えてくれました。確か、最初にこの大会を見物に来たときには、Uターンをしようとしてパタン、あっちへいこうとしてパタンだったんじゃなかったかな? ちがってたらごめんなさい。


 もうおひとりの初参加は山中さん。10月に河川敷でお会いして、さっそくやってきてくれました。月に1回は鹿児島を往復しているとか。旅の武勇伝をいっぱいお持ちです。こういう人はさすがに走破力には長けているんだけど、トライアル競技はそれに加えて、競技に特化した技術も必要なんで、山中さんの素人ぶりも、また楽しかった。でも、すぐうまくなっちゃうんでしょうね。
 山中さんが連れてきた佐藤さんは、オフロードを走るのがはじめてということで、1ラップでリタイヤとなりました。でもオフロードが初めてで、あの河川敷をよく1ラップ走りきりました。すごい。次は、きっとすいすい走れるんじゃないかな。


 すっかりクリーンアップトライアルの一大勢力となったシェルパのご一行は、今回初参加がお二人。野城さんは、なかなか巧みなライディングを見せてくれました。宮内さんは、ちょっとたいへんそうだったけど、たいへんだけど楽しいのがトライアルです。気に入っていただければ幸い。
 今回は、2台のシェルパがトライアルタイヤを装着してきた。そのうち1台はスペアホイールを用意しちゃったとのこと。本気だ。もう1台はクリーンアップのたびにタイヤを履き替えるんだそうだ。これも並の覚悟ではできない。脱帽。
 さらに、シェルパの仲間の3人は、トライアルマシンで参加されている。おかげでシェルパ仲間の間でトライアルマシンにひよった派と初志貫徹シェルパ派とで派閥争いが起こっている。主催者はトライアル派なので、へたに口を出すとトライアル派の加勢をしてしまうことになるから、争いは傍観してます。どちらも、がんばってください。

 いつも参加してくれる瀧本さんは、どうしたことかオートバイが始動せず。そのままリタイヤとなりました。一応リザルトにも名前は乗っけましたが、かわいそうなので、今回は会場にこなかったことにして、いただいた参加費は次回に回させていただくことにしました。お預かりしたエンジョイ会員の年会費はそのままMFJに納入しておきます。ほとんど伝言板になっちゃった。

 そうそう。自然山通信のサイト関係でときどき協力してもらっている小先さんが、TY-Sを買って参加してくれた。この人、ただのプログラマじゃなくて、20年も前に某オートバイ雑誌のアルバイトなんかをしていた元ライダーなのだ。
 ところが、クリーンアップ初のけが人になっちゃった。それがあなた、スタンドを出そうとして、スタンドとスイングアームの間に指をはさんだというアクシデント。笑いごとではないが、そういうこともあるのだなーと、少し笑いました。ごめんなさい。トライアルマシンのスタンドは足では出しにくいから、手で出しましょうねとよく教えてあげることがあるけど、指をはさむという事態にも、今度からちょっと注意してみようと思いました。

 次回は、12月10日です。

順位 氏名 お齢 マシン
お住まい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 [1L] [計] C
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 [2L]
1 北村 雅幸 53 TL125
神奈川県小田原市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 25
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 戸祭 佳子 00GasGas125
埼玉県入間市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 2 24
0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1
3 大庭 靖彦 44 セロー
静岡県静岡市
0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1 6 24
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5 5
4 秋谷 晃 30 BetaREV-3
千葉県松戸市
0 0 0 0 0 0 5 0 1 0 0 0 0 6 11 23
0 5 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 5
5 清水 諭 52 98Montesa
神奈川県小田原市
0 3 0 5 0 0 0 0 1 0 0 0 0 9 11 21
0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1 2
6 兼原 弘子 03Sherco
神奈川県横浜市
0 2 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 4 11 21
1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 7
7 境野 章 33 TY-S125F-LR
千葉県鎌ケ谷市
0 3 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 5 10 12 21
0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2
8 野城 佳男 31 SuperSherpa
神奈川県川崎市
1 5 0 0 0 0 2 0 1 0 1 0 0 10 12 19
0 0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 0 0 2
9 小川 準一 44 83TY-S
神奈川県相模原市
0 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 0 0 5 13 22
0 1 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 2 8
10 和田 和彦 47 97Techno
神奈川県津久井町
0 0 0 3 0 0 0 0 0 1 0 0 0 4 16 21
5 0 0 0 0 5 0 0 0 2 0 0 0 12
11 高部 俊幸 58 TY-S125F
神奈川県平塚市
0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 0 5 8 17 21
0 5 0 0 0 3 0 0 0 1 0 0 0 9
12 工藤 勝則 48 TY-S125F
神奈川県横浜市
0 0 0 2 0 0 1 0 0 0 0 0 3 6 17 20
0 0 0 5 0 0 0 0 5 0 0 0 1 11
13 中田 秀人 51 04GasGas
東京都八王子市
0 0 0 1 0 0 0 0 3 0 0 0 2 6 18 20
0 5 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 5 12
14 柴田 和明 39 SuperSherpa
神奈川県横浜市
0 3 0 0 0 0 0 2 3 0 0 3 1 12 19 16
1 0 1 3 0 0 0 0 0 0 1 0 1 7
15 津島克哉 34 GasGasTXT250Pro
東京都江戸川区
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 20 19
0 0 3 0 0 3 1 0 0 5 5 1 2 20
15 葛貫 恵美子 GasGasTXT200
神奈川県伊勢原市
0 0 1 1 0 0 0 0 3 5 0 0 0 10 20 19
0 3 0 5 0 0 0 0 0 0 0 0 2 10
17 田代 健 50 03TY-S125F
神奈川県横浜市
5 0 0 0 0 2 1 0 5 0 1 0 0 14 20 18
3 0 0 0 0 2 0 0 0 0 1 0 0 6
18 尾関 勉 40 GasGas
千葉県市川市
0 0 1 0 0 2 0 0 1 0 3 0 0 7 21 17
5 0 0 5 1 1 0 0 0 0 0 2 0 14
19 小澤 千賀子 GasGasTXT200
東京都江戸川区
1 0 3 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 9 23 19
0 0 3 1 0 0 5 0 0 0 0 0 5 14
20 山戸田 靖政 39 98Montesa
埼玉県戸田市
0 3 0 3 0 1 1 0 0 1 0 0 1 10 24 16
3 0 0 0 0 1 0 5 5 0 0 0 0 14
21 山中 正彦 47 HondaXR230
東京都新宿区
0 5 1 5 0 0 0 0 3 0 3 3 2 22 26 16
1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 2 4
22 本多 幸男 51 74Montesa
東京都江戸川区
0 0 0 0 0 5 0 0 0 0 0 0 0 5 26 20
0 5 0 5 0 5 0 0 0 0 5 1 0 21
23 遠藤 紀夫 38 SuperSherpa
神奈川県川崎市
0 1 1 3 0 0 0 0 5 0 1 0 3 14 27 13
0 0 0 0 0 2 2 0 1 5 1 1 1 13
24 守屋 篤 11 GasGasTXT80
群馬県大間々町
0 2 5 0 0 0 5 0 5 0 1 0 3 21 29 17
0 1 0 2 0 0 0 0 0 5 0 0 0 8
25 森 幹雄 49 Cota315R
神奈川県小田原市
0 0 0 3 0 5 2 2 1 0 0 3 2 18 31 14
0 0 2 0 0 0 1 0 5 0 2 0 3 13
26 山田 直子 ScorpaTY-S125F
東京都中野区
0 5 2 0 0 0 1 0 2 5 1 0 5 21 33 15
0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 5 5 12
27 谷中 重光 51 Cota315R
東京都府中市
0 5 0 0 0 0 2 1 3 0 3 2 0 16 33 11
1 3 0 1 0 0 1 1 1 0 3 1 5 17
28 小笠原 匠 39 BetaREV-3
埼玉県戸田市
0 5 0 0 0 0 0 0 3 1 5 0 0 14 42 14
1 2 2 3 0 0 0 0 5 0 5 5 5 28
29 宮内 重一 23 SuperSherpa
神奈川県大磯町
0 5 1 5 1 0 5 5 3 0 5 1 5 36 60 8
3 0 0 3 0 0 5 0 3 1 3 1 5 24
30 宮坂 純一 35 SuperSherpa
東京都久留米市
3 5 0 5 0 0 5 0 5 5 3 5 5 41 70 10
5 3 0 0 0 5 5 3 3 0 0 0 5 29
31 小先 隆三 44 TY-S125F
神奈川県横浜市
0 0 0 3 0 0 1 5 2 0 0 0 1 12 142 8
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 130
32 佐藤 敏治 38 HondaXR230
東京都大田区
10 5 1 5 3 0 5 0 5 0 5 5 3 47 177 3
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 130
33 瀧本 信幸 56 RTL250R
神奈川県足柄市
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 130 260 0
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 130

*負傷などによるリタイヤがありましたが、トライしていないセクションは10点としました。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る