2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

自然山リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

0701クリーンアップ

クリーンアップトライアルのロゴ
相模川クリーンアップトライアル

○2007年1月14日
○神奈川県相模川河川敷にて


このあと、転んじゃいました

 年が明けて最初のクリーンアップトライアル。12月は参加者が少なかったのですが、1月はたーくさんの人にきてもらいました。やっぱり年の瀬は、みんな忙しいんですね。暖冬のおかげで、トライアルにはちょうどいい気候となりました。朝夕は冷え込むから、自走で走ってくる人にはちょっときついかもしれません。最近のトライアルライダーは自走でトライアル場へ出かけるなんてことをする人はめっきりいなくなりましたから、自走ライダーの多いこのイベントは、それだけで希少イベントです(自慢です)。


 参加者の大半がトライアルマシン以外のオフロードマシンになってきたというのも、望んでいたわけではないけど、考えてみたら必然の結果かもしれません。試しに自分のオートバイで走ってみる気になれるトライアル大会なんて、今の世の中、めったにあるもんじゃありませんから。トライアル始めたばっかり、永遠の初心者、こわいことがとことん苦手、トライアルマシン持ってないけど、トレールモデルなら持ってる人、そんな人たちが、この大会の主役たちです。

XLR80で参加の北村さん
XLR80で参加の北村さん

 今回は、ちょっと新しいところにセクションを作ってみました。毎度同じ会場でも、少し見渡すと、まだまだ場所はあるんですね。発想の転換と少しの苦労を惜しまなければ、遊び場所は広がっていきそうです。そのたび、隠れていた新たなゴミを発見して、またおそうじに精出さなければいけなくなるのですが、これはここで遊ぶものの義務というか、お楽しみみたいなものだと思わないといけないのかもしれません。残念だけど、ゴミ捨てるやつはきっといなくならないから。
 途中をばっさり省略してリザルトに話を移すと(新しく買ったメモリーカードが読み取りできずに、そのまま放置していてこの作業をするのがすっかり遅くなってしまいました。タイミングを逸して、細かいことを忘れてしまった。申しわけない)トップから下のほうまで、どこも接戦が続いているというのが素晴らしい。こういう美しいリザルトは、なかなかできるもんじゃないです。強いていえば、1点で優勝の西川さんが少しぶっちぎりかもしれないけど、トップ10くらいはみんなオールクリーン狙いでどこかで失敗してくれている人たちですから、1点だったり5点だったりはミスのしかたの問題で、技術的にはおんなじレベルではないかと想像します。テクニックはみんな同等のものを持っていて、ちょっとしたメンタル面の強弱や運命の巡り合わせで勝敗が決まるなんて、世界選手権みたいでかっこいい。



河川敷にあって、唯一水の流れているところ

 最近、いわゆる男ラインに挑戦する人がだんだん減ってきて、この大会に限ってはよい傾向ではないかとほくそ笑んでます。トライアルってのは一番簡単なところを選んで走るもんで、よけいな障害物を選んで走るのはトライアルじゃないと確信しているのと、そういうお遊びがトライアルだと、トライアルを始めたばかりの人たちにすり込みをしてしまってよいのか、と思うわけです。もちろん、基本的には楽しけりゃいいんだけど、これは低レベルだけど、競技ですから、みんなが勝利を目指しているから、リザルトが楽しいわけです。
 まじめに走ったらあっさり勝ってしまう(かもしれない)人が、マシンを替えて挑戦するという傾向もあります。マシンを非力にすると、トタンに大まじめなトライアルができるから、おもしろいようです。まわりからみてると遊んでるように見えたりするけど、本人は大まじめ。これも、トライアルの本質じゃないかなぁ。
 ということで、兼原さんのトライをご覧いただきましょう。お散歩用のZ50Rで参戦してくれました。走っている様をみると、そうとう練習したんじゃないかという乗れっぷりです。



 マシンは冗談みたいだし、セクションは定盤の上に薄皮を敷いたような真っ平らな地形だけど、大まじめにトライアルやってます。バックしたらちゃんと5点ですから、バックさせずに、しかもなんとか1点で切り抜けようという必死が伝わってきて、おもしろいです。
 こちらは、朝の最初のセクション。みんなが最初のセクションに固まるから、渋滞しているともいいますが、みんながみんなのトライを見られて、これはこれで悪くないんじゃないかと思います。きらいな人も多いだろうし、ベテラン勢は混んでるのはいやみたいですね。ぼくも、自分でトライアルするなら、渋滞はいやだ。でも始めたばっかりの人にはちがう感覚もあるのかなぁと思ったりしています。


 それまで真剣だったのが、足をついたとたんに緊張がずるぬけになるのがおもしろい。でもこういう習性を引きずると、1点で済むはずのところで、ずるずる足をついて、あげくに5点になってしまうということ、よくあります。そういえば、Z50Rで真剣参戦の兼原さんも、必死でマシンを持ち上げていてセクションの出口をまちがえてしまいました。トライアルは、平常心が大切ですね。

 ところで、今回終わってからメールをいただきました。誰からかはわかんない。参加者ではありませんでした。お昼ご飯食べてたところにトライアルの参加者が近寄ってきて、排気ガスがくさかった、不愉快であった、ということでした。たんへんもうしわけございません。河川敷にはいろんな人がいて、誰一人、ここを自分のものとして占有する権利は持ってません。というか、そういう権利の問題より、みんなで仲よく使うにはどうしたらいいのかということを、日常的に考えていかなければいけないということだと思います。最終的にはひとりひとりに気をつけてもらわないといけないことだけど、ゴミ拾いがうんぬんといいながら、こういうことではいかんなぁと反省した次第です。

順位 氏名 お齢 マシン
お住まい
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 [1L] [計] C 1点
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 [2L]
1 西川 光弘 36 RTL250R
千葉県
0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 1 1 23
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 小林 信 44 05Sherco
神奈川県大和市
0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 0 3 5 20
0 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 2
3 高部 俊幸 59 セロー
神奈川県平塚市
0 0 0 0 1 0 0 2 0 0 0 0 3 6 21
0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 0 3
4 阿南 幸治 43 セロー225
神奈川県相模原市
1 0 0 0 0 0 0 3 0 0 3 0 7 10 20
0 0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 0 3
5 西賀 順一郎 40 SuperSherpa
千葉県八街市
0 0 0 0 1 0 0 1 1 0 1 3 7 10 18 4
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 3 3
6 和田 和彦 47 97Techno
神奈川県津久井町
0 1 0 0 0 0 0 2 2 3 0 0 8 10 18 3
0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1 0 2
7 山内 克敏 36 06Cota4RT
栃木県河内郡
0 0 0 0 0 0 5 5 0 0 1 0 11 11 21
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
8 守屋 昌彦 49 RTL250R
神奈川県厚木市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 12 20
0 1 0 5 0 1 0 0 0 5 0 0 12
9 清水 諭 53 98Montesa
神奈川県小田原市
0 0 0 0 0 0 0 2 1 0 2 1 6 15 15
0 0 0 1 0 1 0 1 1 5 0 0 9
10 木下 彰 46 TY-SLongRide
神奈川県相模原市
0 0 0 0 0 0 0 3 0 0 2 0 5 16 19
0 0 0 0 0 0 1 0 5 0 0 5 11
10 本多 幸男 51 74Montesa
東京都江戸川区
2 0 0 0 0 0 0 0 5 0 0 0 7 16 19
5 1 3 0 0 0 0 0 0 0 0 0 9
12 谷中 重光 51 Cota315R
東京都府中市
0 1 1 0 0 0 0 3 1 2 0 3 11 17 15
0 0 0 0 2 0 0 3 1 0 0 0 6
13 山辺 淳 41 セロー
埼玉県ふじみ野市
0 1 0 0 2 0 1 3 0 0 0 2 9 17 14
0 0 0 0 1 1 0 3 0 0 2 1 8
14 田代 健 50 03TY-S125F
神奈川県横浜市
0 1 1 0 5 0 2 5 0 0 2 0 16 18 16
0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 2
15 中田 秀人 52 04GasGas
東京都八王子市
0 0 0 0 0 0 0 5 2 0 2 2 11 20 17
5 0 0 0 0 0 0 3 0 0 1 0 9
16 氏橋 正人 43 Cota315R
茨城県結城郡
0 0 0 2 1 0 5 3 1 1 0 3 16 20 15
0 0 0 0 0 0 0 3 1 0 0 0 4
17 大庭 靖彦 45 セロー
静岡県静岡市
5 0 0 0 0 0 0 2 5 5 2 0 19 21 18
0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 2
18 戸祭 佳子 00GasGas125
埼玉県入間市
0 0 0 0 1 0 0 5 0 0 5 0 11 21 16
0 0 0 0 0 3 0 3 1 2 1 0 10
19 尾関 勉 40 TYZ250
千葉県市川市
0 0 0 3 1 0 5 0 5 0 3 1 18 21 15
0 1 0 0 0 0 0 1 0 1 0 0 3
20 前田 哲也 36 83TY250S
神奈川県相模原市
0 0 0 0 2 0 0 5 0 0 2 5 14 22 16
0 0 0 0 0 0 1 1 0 0 3 3 8
21 小竹 龍一 43 TXT-Pro
東京都武蔵村山市
1 1 0 1 0 0 0 1 0 0 3 0 7 23 13
0 1 1 0 0 0 0 5 1 5 3 0 16
22 兼原 弘子 03Sherco
神奈川県横浜市
0 0 0 0 1 0 0 3 3 0 3 3 13 24 16
0 0 0 0 0 0 0 3 3 0 0 5 11
23 浜田 敬一郎 35 TLR200R
千葉県四街道市
1 2 0 0 1 0 0 3 1 0 1 3 12 24 11
0 0 0 1 2 0 0 3 0 1 2 3 12
24 津島克哉 34 セロー
東京都江戸川区
0 1 0 0 0 0 1 3 0 0 3 5 13 25 13 6
0 1 0 0 0 1 0 5 3 1 0 1 12
25 佐藤 力英 55 GasGasTXT
埼玉県入間市
3 1 0 0 3 1 0 0 2 0 0 5 15 25 13 5
0 0 0 0 1 1 1 0 5 2 0 0 10
26 石井 弘幸 27 G.TXT200
埼玉県川越市
1 3 0 0 0 0 1 3 0 5 2 5 20 31 12
0 0 0 0 0 0 1 1 1 0 3 5 11
27 白木原 市次 43 TY-S125F
神奈川県相模原市
0 1 0 1 1 2 0 3 1 5 0 3 17 33 10
0 2 0 0 0 0 2 3 3 0 3 3 16
28 兼原 博之 48 Z50R
神奈川県横浜市
0 0 1 0 0 1 1 3 1 3 5 3 18 33 9
0 0 0 0 2 1 1 3 1 0 2 5 15
29 大澤 文義 39 セロー
埼玉県行田市
0 0 0 5 0 0 2 5 5 0 2 2 21 35 14
0 0 0 0 0 0 5 5 1 0 0 3 14
30 小澤 千賀子 GasGasTXT200
東京都江戸川区
0 0 0 0 1 0 3 3 3 5 2 5 22 35 12
0 0 0 0 1 0 0 5 1 0 1 5 13
31 北村 雅幸 53 XLR80R
神奈川県小田原市
0 1 0 0 1 0 2 5 3 5 1 5 23 36 12
0 0 0 0 0 0 0 5 2 0 3 3 13
32 清水 陽介 23 98Montesa
神奈川県小田原市
0 0 0 1 0 3 5 5 3 3 3 5 28 38 10
0 0 0 0 0 1 0 3 2 1 2 1 10
33 中尾 了太 33 SuperSherpa
神奈川県横浜市
0 0 0 0 3 5 1 3 3 0 3 5 23 39 11
0 0 0 0 0 1 0 3 5 1 3 3 16
34 境野 武 33 TY-S125F-LR
千葉県鎌ケ谷市
5 2 0 0 1 5 0 3 1 1 2 5 25 41 10
0 0 0 0 0 0 0 5 1 5 2 3 16
35 森田 浩康 43 TLM220R
埼玉県新座市
0 5 0 1 0 0 0 5 3 1 1 2 18 41 9
0 0 5 0 2 5 1 5 1 0 1 3 23
36 森 幹雄 50 RTL250R
神奈川県小田原市
0 2 0 0 1 0 5 3 3 5 0 5 24 44 11
0 0 0 0 0 0 5 3 1 1 5 5 20
37 宮内 重一 23 SuperSherpa
神奈川県大磯町
5 2 0 0 0 0 3 5 3 3 3 5 29 54 9
0 0 0 0 3 3 0 5 3 3 3 5 25
38 河本 実 42 SL230
神奈川県相模原市
0 3 0 2 1 1 5 5 5 0 5 5 32 61 6
0 3 0 0 1 1 1 5 3 5 5 5 29
39 小松 勲 39 SuperSherpa
東京都町田市
0 0 3 5 1 1 5 5 3 5 5 5 38 69 4
0 1 0 5 1 1 5 5 3 2 3 5 31
40 清水 健太 21 GasGasTXTPro
神奈川県小田原市
0 0 0 0 0 0 0 2 2 3 3 2 12 132 7
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120
41 神田 彰 44 TY-S125F
神奈川県鎌倉市
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 10 10 20 140 10
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120
42 比志島 夕子 SY125F
神奈川県座間市
2 0 1 1 1 5 0 3 0 5 10 10 38 158 3
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120
43 遠藤 紀夫 38 SuperSherpa
神奈川県川崎市
10 1 0 1 0 0 1 5 0 1 10 10 39 159 4
10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 120

*パンクや焼きつきや負傷やその道連れなどによるリタイヤがありましたが、トライしていないセクションは10点としました。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る