2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2016はちトラミーティング第1戦

2016はちトラミーティング第1戦
●2016年5月29日
●二ッ森トライアルパーク
●はちのへトライアルクラブ

地元階上町観光協会会長の上野正蔵様からお借りできたこの二ッ森トライアルパークを我々だけで楽しんでいてはもったいないと、スタッフも楽しめる大がかりな練習会として始めた「はちトラミーティング」、今年で6年目を迎えました。

5月29日(日)、晴天のもと2016第1戦を開催いたしました。近県の大会とかぶらないように少し遅い日程としたため、自転車7名、バイク36名といつもより少し多めの参加です。特に秋田トライアルクラブの6名の皆さんは、前日より来八し、観光物産館「八食センター」でおいしい昼食を堪能。午後からは二ッ森で練習会をして、道の駅で車中泊を楽しむという羨ましい限りのスケジュールです。

2016はちとら第1戦のKT

そして皆さんのバイクは4台が旧車で、バイアルス、RS200T、TY250Rに何とカワサキKT250。オーナーの吉田豊隆さんは「先が短いんだから、飾ってないで走らせて楽しまなきゃー」とごもっともなご意見です。初心者の女性も参加するとのことで、第1戦は少しやさしめの設定としましたので、ライムグリーンのKTにはうってつけのコースと思われます。杉村工事部長の用意してくれた今回のコースも、持ち時間4時間で自慢の約7kmの移動コースに10セクション、2ラップ。表彰式終了後に地元国際A級沢上祐介選手のスクール、そして本部テントにはトライアル用品のフリーマーケットと、工夫を凝らして楽しんでいただきました。フリーマーケットはなかなか好評のため、雨天を除いて毎回続けますので、入門者向けに装備品、バイク(写真で)、トランポ(写真で)等、どしどし出品してください。販売は本部で代行します。

競技の結果は、自転車優勝が競技委員長の佐々木勝城選手。バイクAクラス優勝は沢上祐介選手。Bクラス優勝はTL125の使い手、大久保真幸選手。Cクラス優勝はこれもTL125の細谷悟選手となりました。おめでとうございます。その他の皆さんの努力の結果は「リザルト」をご覧ください。

さて、第2戦は8月7日(日)。はちトラ勢22名参加のイーハトーブトライアルの練習とマシンテストも兼ねてイーハトーブ採点方式での開催となります。今回沢上選手はTLM50でブドリを走り、メンバーと競い合いますので、表彰式終了後に自身はTLM50を使用して基本のスクールを開催する予定です。イーハトーブ参加予定の皆様、一緒にいかがですか?スタッフ一同お待ちしております。

■八戸トライアルクラブTRパーク管理担当
工藤 博史 TEL0178(47)5432

2016はちとら第1戦

自転車
1 佐々木勝城 A 11 2
2 櫻井 康雄 A 15 3
3 高橋 徹 A 18 2
4 舘山 俊太 B 29 0
5 舘山 そうた B 34 0
6 高橋 重次 A 38 0
7 宇野 優 A 38 0
バイク
Aクラス
1 沢上 佑介 RTL260F 4 17
2 中野渡淳一 Sherco 18 10
3 杉村 則次 Sherco 24 9
4 佐々木繁蔵 GasGas 30 7
5 武藤 幸志 Evo2T 31 7
6 鈴木 博喜 RS200T 39 8
7 荒町 国宏 TYS125F 42 5
8 行徳 和弘 Cota4RT 62 1
9 中西 敏美 RTL260F 63 1
10 小笠原一雄 TL125 92 0
11 坂本 豊 Tecno 95 1
12 佐藤 良弘 Cota4RT 100 0
Bクラス
1 大久保真幸 TL125 10 14
2 斉藤 呂文 JTG 22 5
3 鈴木 則夫 GasGas 23 9
4 久保沢雄也 Cota4RT 25 8
5 林 正繁 Cota315R 26 6
6 立山 正 GasGas 29 8
7 櫻 玲子 Evo2T125 35 7
8 宮古 健 Rev-3 43 4
9 三浦勇次郎 GasGas 54 4
10 菅原 浩顯 Cota4RT 54 3
11 小嶋 聖樹 Cota315R 59 2
12 平川 禎大 TLM220R 60 3
13 飯島 康明 SY250 60 2
14 山内 敦義 Rev-3 92 0
15 太田 明秀 Tecno 100 0
Cクラス
1 細谷 悟 TL125 4 16
2 速応 健一 Section 8 17
3 山田 優 TY250R 17 15
4 上野 昌次 Evo2T125 22 11
5 竹原 弘剛 Rev-3 24 8
6 吉田 豊隆 KT250 25 9
7 高橋 雅郎 Evo2T 34 7
8 佐藤 政人 TLM220R 36 10
9 木村 亜紀 TYS125F 53 4

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る