2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

はちトラミーティング第3戦

10月2日(日)、はちトラミーティング第3戦は自転車8名、バイク31名の参加で開催しました。特に今回は、はるばる福島県から自然山通信の西巻裕さんが初来八。前日に八戸に入り、お勧めした八戸自慢の館鼻岸壁日曜朝市を堪能してから二ッ森登場で、スタッフ一同大感激でした。

1610hachi2

また宮城県からは、イーハトーブトライアル大会本部で毎年お世話になっている塩田家の代表で雅史お父さん。そして山形県からは指の骨折から3カ月、125ccに替えてリハビリのため参加してくれた最長老飛塚敬一さん。今回もまた秋田トライアルクラブの皆さんも参加してくれ、大賑わいの二ッ森でした。

さて第1戦(5/29)は身体慣らしでやさしめ(?)。第2戦(8/7)は当クラブから22名も参加するイーハトーブトライアル対策・ノーストップルールのため、さらにやさしめ。第3戦は体の動くこの時期、本来の「はちトラ」にもどって、全長7kmコースと10個のセクションも手応え十分となっております。

二ッ森トライアルパークのお手本は「龍泉洞トライアル」です。そのため龍トラ信奉症候群の杉村工事部長の用意してくれた第3戦のコースは、初参加の方にはかなりきつく、突然現れる急激な下り、そして加速スペースのない急坂登り、深みが待ち受ける川渡りとまさにマウンテントライアル・ミニ龍泉洞。雨天の場合を考え、エスケープルートを準備しておりましたが、当日は晴天でグリップも良さそうなのでミーティングではエスケープルートを内緒にしてスタートしてもらいました。笑顔でスタートしたさすがの西巻さんも、1ラップ目終了時には悲壮感が漂っていたのは目の錯覚かな?
 
結果は、自転車、親子で初参加の川村お父さんが総合優勝、川村ジュニア2位、3位は佐々木競技委員長。バイクAクラス優勝はオールクリーンならずの地元国際A級・沢上祐介選手。2位は十和田市のNA中野渡淳一選手。3位は必殺仕掛人・杉村則次選手。Bクラス優勝はバイアルスで圧勝の岩手のホンダ4スト保存活動家・大久保真幸選手。2位はいつも元気で衰え知らずの飛塚敬一選手。3位は地元のベテラン立山正選手。Cクラス優勝は今年で2年目、還暦を迎えてから始めてなお上達著しい佐藤政人選手。2位ははちトラ初参加、女性ながらセクションを恐れないライディングを見せてくれる伊藤美帆選手。3位は盛岡の仙人・高橋雅郎選手でした。その他の皆さんの努力の結果はいつもの通り「リザルト」をご覧ください。

1610hachi1

今年も多くの皆さんのご参加と賞品のご提供をいただき、誠にありがとうございました。表彰式後にいただいた貴重なご意見を参考に、さらに自慢できる「はちトラミーティング」を目指してスタッフ一同努力して参りますので、2017年もよろしくお願い申し上げます。

2016はちトラミーティング第3戦 ●2016年10月2日(日) ●二ッ森トライアルパーク ●はちのへトライアルクラブ

Bクラス

自転車
順位 名前 クラス 減点 クリーン
1 川村 丈二 B 8 6
2 川村 元春 B 17 4
3 佐々木勝城 A 17 4
4 高橋 徹 A 23 2
5 櫻井 康雄 A 23 1
6 沢上 祐介 A 25 0
7 宇野 優 A 36 0
8 高橋 重次 A 40 0
バイク
順位 名前 マシン 減点 クリーン
1 沢上 祐介 RTL260F 2 19
2 中野渡 淳一 Sherco 9 14
3 杉村 則次 Sherco 16 9
4 佐々木 繁蔵 TXT 17 10
5 塩田 雅史 RTL300R 28 8
6 荒町 国宏 TYS125F 38 6
7 大下内 敏己 RTL260F 47 4
8 行徳 和弘 Cota4RT 50 2
9 佐藤 良弘 RTL260F 63 1
1 大久保 真幸 TL125バイアルス 24 6
2 飛塚 敬一 Evo2T125 42 4
3 立山 正 TXT 50 4
4 林 正繁 Cota315R 60 2
5 三浦 勇次郎 TXTpro 61 1
6 廣内 順孝 JTG 62 0
7 久保澤 雄也 Cota4RT 69 3
8 宮古 健 Rev-3 70 0
9 飯島 康明 SY250 75 0
10 西巻 裕 TYS125F 83 0
R 斉藤 呂文 Evo2T125
R 大坪 正男 TXTpro
R 佐藤 久和 TYZ
R 阿保 哲洋 TYS125F
R 小野 良太 TY175
Cクラス
1 佐藤 政人 TLM220R 34 8
2 伊藤 美帆 TXTpro125 38 7
3 高橋 雅郎 Evo2T 40 6
4 吉田 豊隆 KT250 48 5
5 木村 亜紀 TYS125F 63 2
6 七木田 力也 Rev-3 65 3
7 上田 雄介 TXT200 65 1

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る