2023年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1610岩手ツインショック

201610/23

第1回岩手ツインショック大会

お陰様で「第一回岩手ツインショックトライアル大会」を無事開催することができました。

1610岩手ツインショックTL125

10月23日(日)爽やかな秋空の下、第一回岩手ツインショックトライアル大会が岩手県花巻市の山屋トライアルパークで開催されました。

初開催ということで、どうなることやらと会場に到着してみると……。なんと、駐車場に入りきれないほど大勢のライダーが集まっていました。

そして遠く神奈川から成田省造さんや、茨城からは全日本マスターズ東北大会でもご一緒した面々、さらに東北からは青森、秋田、宮城からも多数ご参加いただきました。

参加者34名の内訳は、ビギナークラス(初級)12名、うち女子1名。エンジョイクラス(中級)13名、うち女子1名。オープンクラス(上級)8名のエントリーがありました。

セクションは大会発起人の大久保さんと山屋会員の皆さんのご協力で、前日土曜日の夕方までかかって、8セクションを何とか設営できました。

私はトライアル歴が浅く、ビンテージマシンやオールドマシンの事は余り詳しくありませんし、事務局の一人としてセクションを急いで回ったので、大会の詳しい様子をお伝えすることができません。

大会の雰囲気や楽しいセクショントライの様子などは、参加された皆さんのブロクやユーチューブで見ることができます。ブログにリンクしていますのでご覧ください。

今回の経験や反省を活かし、次回開催に向けてみんなで構想と妄想を膨らませていたすので、来年も懲りずにご参加くださいますよう、皆さん首を長〜くしてお待ちください。

1610岩手ツインショック集合

第1回岩手ツインショックトライアル大会
成績表
2016年10月23日

順位 名前 マシン 減点 クリーン
オープン
1 高橋 健啓 TL125 3 23
2 木村 聡 TL125改 3 21
3 鈴木 勝也 TLR200改(250) 6 20
4 有川 隆 TY250J 8 20
5 村田 睦夫 イーハトーブTL125 13 17
6 佐藤 芳博 TLR200 14 19
7 塩田 雅史 TL125 24 12
8 アンドリュー・うらべ TL125 31 13
R 阿部 祐輔 RS200TF リタイヤ
エンジョイ
1 川村 恵司 ランドネ 1 23
2 佐藤 敏彦 TL200R 9 20
3 遠藤 隆 SWM240TL 11 18
4 成田 省造 HONDA TLR200 13 18
5 小岩 康文 TLR200 14 15
6 菅原 誠 TLR200 18 17
7 藤木 恵吾 TLM50 19 15
8 櫻 玲子 BETA125 26 16
9 平川 禎大 TLM220R改 26 11
10 工藤 博史 TL125 29 13
11 佐々木 昇 モンテッサコタ247 31 8
12 土井 修一 RL250 35 11
13 菅原 浩顯 TL125 46 5
ビギナー
1 菅原 準知 TL125 0 24
2 菅原 奈保子 cota4RT 1 23
3 佐々木 忠彦 TYS125 3 23
4 宇野 優 TLM50 4 21
5 上野 昌次 TL125 6 22
6 佐藤 栄次 TYS125F 7 21
7 細谷 悟 TL125 10 19
8 菅原 淳一 コンディ100 19 16
9 山田 優 TY175 26 13
10 吉田 豊隆 KT250 54 5
11 大久保 静夫 TL125 60 5
12 道又 貢 TL125改 61 8

1610岩手ツインショックTL200

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る