2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト東北

201712/10

FN・Jカップin SUGO

野崎史高プロデュース
FN・JカップinSUGO トライアル
2017年12月10日
宮城県スポーツランドSUGO

1712FN・Jカップのみんな

12月10日、快晴! 『東北に笑顔と元気を!!』をキャッチフレーズにハジマッタ野崎史高プロデューストライアル大会、第6回目の『FN-JカップinSUGO』が開催されました。エントリー総85台(トライアルクラス61台・オフ車クラス24台)が、最高のバイク日和の12月の東北に集まってくれました(出走82台)。うち「史くんすくーる受講者」は34名おりました。

1712FN・Jカップのセロー

セクションは、全日本トライアル菅生大会で使用されてる「中杉エリア」に4つと「トレッキングフィールド」と云われてるお山と沢に4つ設営されました。

この大会では、オフ車クラスの全員とトライアルヘビークラスに『SS』が、中杉エリアを舞台に用意されました。MCによるライダー紹介! 史くん自ら、セクションinのホイッスルを吹き(笑)、ひとりひとりのトライ! そこにはとても真剣な表情、そして緊張感、個性的なパフォーマンス溢れるトライ。観戦してる人たちも声援が素晴らしく、おおいに盛り上がりました。

●主催者・野崎史高より 大会終了のごあいさつ

1712FN・Jカップ野崎史高

たくさんのご参加ありがとうございました。とってもうれしいです。この大会は周回コースからセクション設定までのすべてをぼくが考えて心をこめて作ってます。地元のお助けスタッフ皆様のご協力の元、スポンサー各社様よりのご協賛をちょうだいしての大会開催になっております。
表彰式のみなさん、トライアルのヘビークラス、ジュニアヘビークラス、ヤングライオンクラス。オフ車のアタッククラス、エンジョイクラス

特に「スペシャルステージ(SS)」は、いつも全日本トライアル大会においてトップクラスしか味わうことのない「SS」の醍醐味である緊張感や集中力等を、このFN-Jカップの参加のライダーの方々にも体験していただき楽しんでもらいたい! との思いで設けております。今年はお天気にも恵まれ「SS」には、声援を送る多くのライダーや見学の方々にも集り、賑やかに盛大に進行されました。走る人もオブザーバーの方々にも楽しい一日のイベントだったと思います。これからもFN-Jカップを継続していきたいです。よろしくお願いいたします。

御協賛(順不同敬称略)
(株)住友ゴム工業ダンロップタイヤ/(株)ダートフリーク/(株)ムトーエンタープライズ/(株)ダイゾー・ニチモリ/(株)Y’sギア/テクノイル・ジャポン(株)/(株)ジャペックス(ガエルネ)/アライヘルメット(株)/(株)大同工業/ヤマハ発動機販売(株)東北営業所/(株)設備技研/(株)クロノス/SHERCO JAPAN/GO&FUN Japan/バイクドクター510/YSP京葉/(株)カーライフオート

ご支援団体(敬称略)
チーズナッツパーク/MFJ福島/バンブーファクトリー/チーム三吉

大会事務局
TREK FIELD 高橋るみ

ヤングライオン
順位 No. 氏名
県名
マシン ラップ SS 小計 減点 C
1 2 3 4 5 6 7 8
1 20 高橋 賢哉
岩手
モンテッサ
COTA4RT
2 0 0 0 0 0 0 0 2 3 14
1 0 0 0 0 0 0 0 1
2 5 庄子 浩典
宮城
モンテッサ
COTA4RT
0 0 0 1 0 0 0 0 1 4 13
1 0 0 0 0 0 2 0 3
3 17 武田 康則
宮城
Beta
EVO3 250
0 5 1 0 0 0 0 1 7 8 12
0 0 1 0 0 0 0 0 1
4 19 高橋 鉄哉
岩手
モンテッサ
COTA4RT
1 0 0 0 0 0 1 1 3 9 11
1 0 0 5 0 0 0 0 6
5 6 菅原奈保子
宮城
Beta
EVO 125
0 0 0 0 0 0 3 1 4 10 12
5 0 0 0 0 0 1 0 6
6 7 阿部 彰慶
宮城
Beta
EVO2 250
1 1 0 0 3 0 0 5 10 12 11
0 0 2 0 0 0 0 0 2
7 4 高橋 俊雄
宮城
シェルコ 250 0 1 0 1 0 0 0 5 7 16 10
1 0 0 0 0 0 3 5 9
8 1 荒木健太郎
神奈川
GasGas
TXTPRO
3 0 0 3 0 0 2 0 8 16 9
1 5 0 1 0 0 1 0 8
9 2 土佐 文人
宮城
シェルコ
ECO1.25
3 0 2 3 0 1 0 2 11 17 7
3 1 1 1 0 0 0 0 6
10 8 沼倉 秀樹
宮城
Beta 250 2 0 5 0 0 0 5 0 12 18 11
5 0 0 0 0 0 0 1 6
11 14 菅井 保彦
宮城
Honda
RTL260F
2 0 0 0 0 5 2 5 14 20 10
0 0 0 5 0 0 1 0 6
12 3 西塚 正文
宮城
スコルパ
TYS125F
1 0 3 2 3 3 0 0 12 20 9
3 0 0 0 0 0 5 0 8
13 16 小川 和宏
山形
シェルコ 125 2 0 0 1 0 5 0 5 13 21 10
0 5 0 0 0 3 0 0 8
14 18 渡辺 文幸
福島
スコルパ
TYS125F
3 2 0 2 0 2 0 0 9 22 8
3 5 2 0 0 3 0 0 13
15 15 菊池美香子
岩手
スコルパ
SY250F
2 2 5 3 0 5 1 0 18 24 7
0 0 0 3 0 1 2 0 6
16 13 梅田 隆
宮城
Beta 125 5 0 0 3 3 0 5 0 16 25 9
3 0 5 0 0 0 1 0 9
17 21 佐々木秀文
宮城
Beta 250 3 2 3 0 0 0 3 5 16 29 6
3 2 2 0 0 0 3 3 13
18 9 郡山 広志
宮城
モンテッサ
COTA4RT
3 5 2 3 0 2 0 5 20 33 6
2 0 5 1 0 0 0 5 13
19 10 地主 哲
宮城
スコルパ
TYS125F
3 1 3 5 0 0 0 5 17 33 4
3 1 3 5 1 2 1 0 16


11 高山 穣治
山梨
モンテッサ
COTA4RT
×
×


12 高山土実子
山梨
GasGas
ランドネ
×
×
ジュニアヘビー
順位 No. 氏名
県名
マシン ラップ SS 小計 減点 C
1 2 3 4 5 6 7 8
1 24 國井 拓也
山形
モンテッサ
COTA4RT
0 0 2 0 0 0 0 0 2 3 14
0 0 0 0 0 0 0 1 1
2 16 花山 智明
宮城
モンテッサ
COTA4RT
0 0 1 0 2 0 0 0 3 4 13
0 0 1 0 0 0 0 0 1
3 23 橋本 好夫
福島
GasGas
TXTPRO
2 0 0 0 0 3 0 0 5 6 13
1 0 0 0 0 0 0 0 1
4 7 庄司 成寿
宮城
Beta
EVO2T300
0 0 1 0 0 0 0 0 1 6 12
1 1 3 0 0 0 0 0 5
5 20 伊藤 颯
宮城
シェルコ 250 0 0 1 0 0 1 0 0 2 7 10
1 0 2 0 1 0 1 0 5
6 9 兼平 隼人
岩手
モンテッサ
COTA4RT300
3 1 1 0 0 0 0 0 5 8 12
3 0 0 0 0 0 0 0 3
7 3 鎌田 智博
宮城
JOTAGAS
JT250
0 0 5 0 0 0 0 0 5 9 13
1 0 3 0 0 0 0 0 4
8 26 宮澤 真一
宮城
モンテッサ
COTA4RT
1 0 1 0 0 5 0 1 8 9 11
0 0 1 0 0 0 0 0 1
9 13 高橋 宏明
宮城
モンテッサ
COTA4RT
1 0 5 0 0 0 2 0 8 11 11
2 0 2 0 0 0 1 0 3
10 8 小林 希治
宮城
Beta
EVO2T250
3 1 3 0 0 0 0 0 5 11 10
0 0 2 0 0 0 0 2 6
11 19 遠藤 隆
宮城
GasGas
TXTPRO250
3 0 1 0 0 0 0 0 4 13 11
0 5 1 0 0 0 0 3 9
12 11 菅原 誠
岩手
GasGas300 1 1 2 0 0 1 1 0 6 13 8
3 0 3 0 0 1 0 0 7
13 2 加々谷英章
秋田
モンテッサ
COTA4RT
1 0 5 0 1 0 0 0 7 16 10
0 5 1 0 0 0 0 3 9
14 10 三浦裕次郎
岩手
モンテッサ
COTA4RT
3 0 5 0 0 0 1 0 9 16 10
0 0 3 0 3 0 1 0 7
15 14 矢吹 睦夫
宮城
モンテッサ
COTA4RT
1 1 1 1 3 1 0 0 8 16 7
2 0 5 0 0 0 0 1 8
16 22 竹山 幸司
福島
シェルコ ST250 0 5 5 0 0 0 0 1 11 18 9
2 3 1 0 0 0 0 1 7
17 21 伊藤 康博
宮城
モンテッサ
COTA4RT
3 0 5 0 0 0 3 3 14 23 8
3 0 2 0 3 0 1 0 9
18 12 赤間 和彦
宮城
Beta
EVO250
0 0 1 3 1 1 5 3 14 23 4
1 0 1 0 3 1 2 1 9
19 17 内山くみ子
千葉
GasGas280 3 0 3 5 2 3 1 3 20 29 4
3 0 0 1 2 0 2 1 9
20 6 小川 雅央
宮城
モンテッサ
COTA4RT
3 5 5 1 1 0 0 3 18 30 6
3 3 3 0 0 0 0 3 12
21 18 尾崎 清美
山形
GasGas PRO 5 1 5 0 1 2 3 1 18 33 4
3 1 5 0 0 1 0 5 15
22 25 齋藤 新
山形
モンテッサ
COTA4RT
5 1 5 0 2 0 2 2 17 35 4
3 3 5 1 0 0 3 3 18
23 1 高橋 俊幸
宮城
モンテッサ
COTA4RT
3 1 3 5 0 0 3 5 20 36 6
3 0 5 0 3 0 0 5 16
24 5 阿小島裕倫
宮城
モンテッサ
COTA
5 2 5 2 5 0 1 5 25 47 3
3 5 3 0 3 3 0 5 22
25 15 花山 智裕
宮城
モンテッサ
COTA4RT
3 1 5 5 5 1 5 5 30 49 1
3 1 3 3 5 2 0 2 19
R 4 久保 雄彦
東京
スコルパ
TWENTY125
3 3 2 0 5 0 0 3 16 10016 3
×
ヘビー
順位 No. 氏名
県名
マシン ラップ SS 小計 減点 C
1 2 3 4 5 6 7 8
1 2 遠藤 篤
宮城
モンテッサ
COTA4RT
0 3 2 1 5 2 0 0 13 24 6
1 3 2 0 1 1 0 0 3 11
2 1 永井 康夫
宮城
GasGas
272.2
5 5 1 1 2 5 0 1 20 29 7
3 0 0 0 0 0 0 1 5 9
3 12 荒生 和人
山形
モンテッサ
COTA4RT
2 5 5 5 0 0 0 0 17 30 9
3 2 3 5 0 0 0 0 0 13
4 3 小山 信高
宮城
モンテッサ
COTA4RT
3 3 1 0 3 3 1 1 15 32 5
5 3 3 0 0 1 0 0 5 17
5 10 瀬川 宏
岩手
モンテッサ
COTA4RT
3 3 2 0 0 2 0 5 15 34 6
3 5 0 0 2 0 2 2 5 19
6 9 赤嶺 靖二
宮城
シェルコ
ST290
3 0 5 5 0 3 0 2 18 34 6
3 0 1 1 0 5 0 5 1 16
7 6 池田 進也
山形
GasGas
TXT
3 5 2 0 5 5 0 2 22 38 6
2 5 1 0 0 0 0 3 5 16
8 13 佐藤 芳博
岩手
Beta
REV3
5 5 5 0 0 2 1 5 23 41 6
5 5 0 5 1 2 0 0 0 18
9 14 千葉 伸哉
福島
モンテッサ
COTA4RT
3 5 1 1 5 3 1 1 20 45 1
5 3 3 0 1 2 3 5 3 25
10 5 村田 睦夫
岩手
シェルコ
124
5 5 5 2 2 1 2 0 22 48 2
3 3 3 5 5 5 0 1 1 26
11 11 新田 良
宮城
GasGas
TXTPRO
10 10 0 1 2 5 0 0 28 49 4
3 1 2 0 2 5 2 1 5 21
12 7 安部 謙一
福島
モンテッサ
COTA4RT
3 5 2 1 5 3 0 5 24 51 3
3 3 5 0 5 3 0 3 5 27
13 4 菅原 明弘
宮城
HONDA
RTL260F
3 3 1 2 5 5 5 2 26 52 1
3 3 5 3 1 5 0 1 5 26
14 8 佐々木秀幸
宮城
モンテッサ
COTA4RT
1 5 5 1 5 3 0 3 23 57 2
5 5 3 5 5 3 0 3 5 34

オフ車・エンジョイ
順位 No. 氏名
県名
マシン ラップ SS 小計 減点 C
1 2 3 4 5 6 7 8
1 5 豊間根克哲
宮城
トリッカー 3 1 1 0 0 3 8 15 6
3 0 1 0 0 0 3 7
2 9 中島 辰也
宮城
セロー250 5 0 1 0 0 3 9 18 7
5 0 0 0 1 0 3 9
3 1 前田 善尋
新潟
クロストレーナー 3 3 2 0 5 0 13 25 3
3 1 1 0 2 2 3 12
4 2 小熊 直易
宮城
XR250 3 0 2 0 3 3 11 27 3
3 3 5 0 1 1 3 16
5 7 木ノ瀬信幸
宮城
クロストレーナー 5 1 0 3 5 0 14 28 5
5 2 0 5 0 0 2 14
6 4 庄司 佳寿
山形
XR250 5 1 0 0 0 5 11 35 4
5 1 5 5 3 0 5 24
7 12 菅原 準知
宮城
Beta RR4T 125 3 3 5 0 5 2 18 37 3
3 3 5 0 0 5 3 19
8 3 遠藤 陽一
新潟
セロー250 3 3 5 3 5 3 22 37 2
3 3 3 0 0 1 5 15
9 11 平澤 哲雄
福島
KTM125SX 2 5 3 5 0 5 20 48 1
5 5 2 3 3 5 5 28
10 8 根来 隆司
宮城
クロストレーナー 5 5 3 5 3 5 26 48 0
3 1 2 3 3 5 5 22
R 佐藤 誠
宮城
CRM250AR 10 10 10 3 2 5 40 10040 0
×
アタック
順位 No. 氏名
県名
マシン ラップ SS 小計 減点 C
1 2 3 4 5 6 7 8
1 12 黒田 直樹
山形
GasGasパンペーラ 3 0 0 0 0 0 3 18 8
2 5 0 5 3 0 0 15
2 7 岡崎 大行
宮城
セロー250 5 1 0 0 1 0 7 24 5
3 3 1 5 0 0 5 17
3 10 菊池 信行
岩手
HusgvarnaTE250 3 3 5 1 3 1 16 36 3
5 5 5 5 0 0 0 20
4 11 市川 昌弘
埼玉
セロー250 5 1 5 5 1 1 18 39 1
5 1 5 5 3 2 0 21
5 5 東山 明彦
宮城
セロー225WE 3 3 3 3 3 5 20 43 0
3 1 5 3 3 3 5 23
6 13 千葉 周平
宮城
トリッカー 5 5 5 5 3 0 23 46 1
2 5 5 5 2 1 3 23
7 4 加藤 満
宮城
Beta 125 3 5 5 5 1 5 24 52 1
5 3 5 5 0 5 5 28
8 9 後藤 公弥
宮城
GasGasEC250 5 5 5 5 3 5 28 54 0
5 1 5 5 3 5 2 26
9 1 林 吉進
神奈川
セロー250 5 3 5 5 3 5 26 56 0
2 5 5 5 3 5 5 30
10 6 齋藤 英一
愛知
シェルパ 5 3 5 5 3 5 26 59 0
5 5 5 5 3 5 5 33
11 8 大村 聡
宮城
セロー225 3 5 5 5 5 5 28 61 0
5 5 5 5 3 5 5 33
R 2 草野 浩
神奈川
セロー250 5 5 5 5 2 0 22 10068 1
10 10 10 5 1 10 R 46


3 近藤 義人
愛知
クロストレーナー × 1000
000
×

1712FN・Jカップ表彰式1

1712FN・Jカップ表彰式2

1712FN・Jカップ表彰式3

1712FN・Jカップ表彰式4

1712FN・Jカップ表彰式5

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る