2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト東北

はちトラ第2戦(2018)

はちトラミーティング第2戦
青森県はちのへトライアルクラブ

はち(蜂)トラ第2戦は7月15日(日)、暑すぎるくらいの好天に恵まれて、自転車・5名、バイク・ミツバチクラス(初級・オフ車)9名、アシナガバチクラス(中級)15名、スズメバチクラス(上級)12名の総勢41名での開催となりました。

2018はちトラ第2戦セクション

ご案内の通り、第2戦はイーハトーブトライアル参加の皆さんのレベルアップとマシンテストを意識して、ノーストップルール、そしてイーハトーブ減点方式での開催。セクションは、保安部品装着車も参加のため、いつもより短くやさしめ(?)の設定としました。コースはミツバチクラスが約1kmのオーバルコースに7セクション2ラップ、アシナガ・スズメバチクラスは約7kmの林間コースに10セクション2ラップ、4時間30分の持ち時間で実施。

結果は、自転車優勝が佐々木智史選手、2位は高橋徹選手、3位は佐々木勝城選手。バイク・ミツバチクラス優勝が高橋直人選手、2位は長沼慎也選手、3位は石橋継光選手。アシナガバチクラス優勝は立山正選手、2位は八重樫孝治選手、3位は佐藤久和選手。スズメバチクラス優勝は武藤幸志選手、2位は奈良文由選手、3位は杉村則次選手となりました。その他の皆さんの努力の結果は、リザルトをご覧ください。

今回、私たちが以前強く影響を受けた「龍泉洞トライアル」の仕掛け人・八重樫孝治さんがこの二ツ森に初登場してくれました。感想を伺うと、「とても良いですね。」と高評価をいただき、これにスタッフ一同気を良くしまて、今後のコース・セクション開拓に力が入ります。ありがとうございました。ご参加いただいている皆様、次回もお楽しみにー。

2018はちトラ第2戦みんな

2018はちトラミーティング第2戦
●2018年7月15日(日)
●二ツ森トライアルパーク

ミツバチクラス(初級・オフ車)
1 高橋 直人 COTA4RT 14 5
2 長沼 慎也 COTA315R 26 6
3 石橋 継光 セロー 36 6
4 小嶋 聖樹 COTA315R 37 4
5 藤島 拓 COTA315R 48 4
6 山口 真司郎 セロー 48 2
7 浜辺 臣悟 GASGAS 52 3
8 佐藤 秀憲 BETAテクノ 54 0
9 岩織 規道 SHERCO 56 2
 
アシナガバチクラス(中級)
1 立山 正 EVO2 5 15
2 八重樫 孝治 COTA315R 13 12
3 佐藤 久和 TYS125F 27 14
4 佐藤 明弘 TYS125F 38 9
5 池田 剛 RTL300 46 7
6 飯島 康明 SY250 47 7
7 栃木 光明 REV3 50 4
8 三浦 勇二郎 COTA4RT 53 6
9 木村 亜紀 COTA315R 66 4
10 佐々木 淳 67 4
11 坂本 淳 COTA315R 76 4
12 宮古 健 REV3 84 1
13 北田 尚 TLR250R 90 0
14 林 正繁 COTA315R 100 0
15 太田 明秀 TY125 100 0
 
スズメバチクラス(上級)
1 武藤 幸志 TRS 6 18
2 奈良 文由 SHERCO 8 16
3 杉村 則次 SHERCO 11 17
4 工藤 定勝 GASGAS 16 14
5 鈴木 英世 18 11
6 荒町 国宏 TYS125F 21 9
7 佐々木 繁蔵 GASGAS 24 12
8 中野渡 淳一 SHERCO 31 13
9 齋藤 呂文 EVO2 35 10
10 佐藤 良弘 RTL260F 36 9
11 大久保 真幸 TLM50 36 9
12 行徳 和弘 COTA4RT 44 6
 
自転車
1 佐々木 智史 1 8
2 高橋 徹 12 6
3 佐々木 勝城 20 4
4 宇野 優 36 1
5 高橋 重次 39 0

2018はちトラ第2戦表彰

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る