2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト近畿

カメオカカップKC54

KC54(BIKETRIAL KAMEOKA CUP 54)は無事に終了しました。

今回ご参加いただきました皆さん、会場の森さんや、セクション作りでご協力いただきました方々には、本当に感謝いたします。支えられてKCは11年目のシーズンを何とか終えられそうです。

でも、今回の参加申込は締切り2週間前の時点で17名でした。最終的には40名に達しましたが、開催はこれまでに無い危機的状況でした。

今シーズンの参加者の集まり具合は、イベントの継続開催にはかなり深刻な問題です。様々な要因が考えられますが、KCの現在の安定した運営は良い部分と、マンネリ化した部分もあるのかなと感じます。

KC55は11年目の最終として、当初の予定通りに12月15日に開催いたしますが、クラス分けや割引システムを、思い切って実験的にですが変更する事にします。

変更に関しましては、亀岡トライアルランドの森さんとも話し合い、同意を得ております。皆様のご理解とご協力を何とぞ宜しくお願いいたします。

先ず変更点の1。「クラス分け」ですが以下の通りになります。

①電動車や電装アシスト車を対象にしたE-BIKETRIALを設けます。現時点で年齢制限はなしです。KC54では初めての試みとしてNO COLORを走ります。様子を見て、今後2クラスとする事も考えます。

②これにより現在競技成立が危ぶまれているNO COLORのAとBを一つにします。PBからのステップアップに必要なCは残します。

③これも現在競技成立が危ぶまれているWHITEのAとBを一つにします。

変更点の2。「割引」ですが現在7つある割引を当面は撤収割引のみとさせていただきます。

KC55への申込開始は11月15日からとなります。
大会の実施要綱はその数日前には発表いたします。
今シーズンのラストKCを良かったらご利用下さい。
宜しくお願いいたします。

KC主催者
平野 博

●2019年10月20日
ENTRY:44
FEMINA:7
FIRST TIMER:7
OVER 40:15
YOUNGEST:2years
OLDEST:61years

KC54

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る