2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト東北

第8回目の!!FN-JカップinSUGO

2019年12月8日(日)、FN-Jカップ、開催しました。毎年、回を重ねる度に参加者が増えてきてます。とても嬉しいです。ありがとうございます。

大会事務局担当たかはしるみ

今年は雪は降らなかったけど蔵王山からの風が冷たく寒かったです。毎年バイクドクター510さんの振る舞い「豚汁」は本当にありがたいです。

エントリー107 台(出走106 )の内、トライアルが59台オフ車クラスが48台でした。

主催の「史くん」は木曜日の夕方に仙台入りして「ラスト・ラブミー牧場」でセリ鍋食べたり、カレースパゲッティー食べたり(笑)して、ファンの皆さんと楽しい時間を過ごしました。この大会は野崎選手がプロデュースする大会!! なのです。だからコース設定もセクション設定もすべて「愛がこもってます」(笑)

2019FNJの菅原さん

金曜日は朝から暗くなるまで作業。土曜日も朝から暗くなるまで作業、プラススタッフも泊まるホテルのミーティングルームにて、最終打ち合わせや採点カードの最終チェック、貼り出すコース図などの作業をして、当日朝を迎えました。昨年は一面真っ白な雪景色でとても焦りましたが、お天気に恵まれた2019でした。

ほぼすべての行程を順調にこなして、SSですがチョイとリザルトに手こずりスタート時間を押してしまいました。SSでは、史くん自ら出場者に採点カードを渡し、アドバイスや応援してました。タイムオーバーやミスしたときはホイッスルも吹いてましたよ!

2019FNJ岩越え

皆様のご協力&ご理解のもとトラブルなく大会を終了することが出来ました。表彰式にてご協賛各社様からの商品を! そして抽選会! 最後は史くんからお一人お一人にお土産を手渡しできました。

2019FNJタイヤ獲得

この大会に関わってくださった皆様ありがとうございました。

●お写真アルバムその1
●お写真アルバムその2

◯FN-Jカップ主催野崎史高より

今年は「初の100台オーバー(106台出走)のエントリー!」ありがとうございます。特にエンデューロ車クラス増加はうれしく思います。現在のエンデューロライダーに求められる「トライアルの技術」を「試す」、「学ぶ」には絶好の舞台だと思われます。何故ならトライアル技術が無いと走破が難しい設定にしてあるからです。

セクションはやや渋滞箇所があったため、次回開催の反省として改善してゆきます。プラス「参加者の皆様も」セクションはドンドン走って来てくださいね(笑)。

2019FNJ一本橋走破2

そして、今年もSS(スペシャルステージ)は大いに盛り上がりを魅せてくれました。トレール/オフ車クラスにおいては、トレールのYAMAHAセローが「お見事なクリーン」(一本橋丸太を走り抜けてきた)。同じくYAMAHAのDTがトライアルテクニックを駆使して「素晴らしいクリーンでした」(丸太を左右から乗り越えた)。このお2人のクリーンは特に素晴らしかったです。

2019FNJ一本橋走破1

エンデューロ車の走破者は流石の「ADtacさん」と「2位のY田さん」のみでした。こちらのお2人もクリーンこそ出せなかったものの「素晴らしい走りでした」(アタッククラスSS出走20台エンジョイクラス10名)。

トライアルでは、全体のセクションを皆様が上手く走ってきてくれたので時間もほぼまにあってたのかな? と思います。上手く走ってきてくれたので!「SSでの決着となるクラス」もありました。

ヤングライオンクラスでは、経験あるモノ(人)のみが走破可能で「史くんすくーる生徒のショーナイくん」が見事走破して優勝してました(素直に生徒さんが良い走りを披露してくれると嬉しい。走破してくれなかったスクール出身者もいましたが……、僕もショック過ぎたので触れないでおきます。もぉ触れてるけど笑)。

ジュニアヘビークラスは、全員緊張感ある素晴らしいトライでした。流石にジュニアヘビークラスだけあって、ヤングライオンと同じセクションで競いましたが、失敗した人は記憶によるとほぼいなかったんじゃないかと思いました。

ヘビークラスは、皆様レベルが高いメンバーで見ていても「カッコイイトライ(TRIAL)でした」。SSに限ってはクリーンが可能な設定だったために、ミスしたライダーは「たぶん非常に悔しくレースを終えてしまった」のではないかと思います(笑)。走破したライダーは「気持ち良くレースを終えられたのでは」ないかと思います。

ヘビークラスの方々は「見られるトライアル」として、参加者や他のライダーに「お手本になれるような走りをできると憧れられるので、ぜひ、そんな場面で実力を発揮できるように」引き続きトライアルを極めていってください。

今回も「沢山の参加者の皆様」「沢山のご協賛各社様」に支えられて大会を成功させることが出来ました。本当にありがとうございました。お手伝い頂いたスタッフ/オブザーバーの皆様本当にありがとうございました。今後も「この大会を(FN-Jカップ)を絶やさぬよう」皆様引き続きよろしくお願いいたします。

最後にすべてを取りまとめてくれたTREKFIELD様、本当にありがとうございました。尚、この大会へのご要望やご意見は大会事務局(トレックフィールド内)までお願いします。

2019FNJのみんな

ヤングライオン
2019FNJ表彰4
順位 NO. ライダー/
マシン
所属県 8セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [SS]
1 17 庄司 佳寿
GasGasTXT250
山形 0 0 0 0 0 0 0 1   1 2 15
0 0 0 0 0 0 0 0 1 1
2 3 石川 徹
Beta Evo2T
岩手 0 0 0 0 0 0 0 0   0 6 15
0 0 0 0 1 0 0 0 6 5
3 8 荒木 健太郎
GasTXT250
神奈川 0 0 0 1 0 0 0 1   2 7 14
0 0 0 0 0 0 0 0 5 5
4 18 鈴木 伸也
GasGas250
岩手 0 0 0 0 0 3 0 0   3 9 14
0 0 0 0 0 0 0 1 6 5
5 15 菅井 保彦
2COTA
宮城 0 0 1 0 0 0 0 0   1 9 12
0 0 1 0 1 0 0 1 8 5
6 16 富田 秀樹
COTA 4RT
宮城 0 0 0 0 0 0 5 0   5 5 15
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
7 4 髙山 穣治
TRRS300
山梨 0 0 0 0 0 0 0 0   0 8 13
0 0 0 1 5 0 0 2   8
8 11 木曽 和
GasGasTXT250
秋田 1 0 1 5 0 0 0 0   7 10 11
0 0 0 0 0 1 0 2   3
9 12 佐藤 雅彦
TL125
岩手 0 0 0 1 0 0 5 5   11 12 12
0 0 1 0 0 0 0 0   1
10 13 古舘 昭久
COTA 4RT
岩手 0 5 0 1 0 2 2 1   11 14 8
0 0 0 1 0 0 1 1   3
11 20 梅田 隆
Beta250
宮城 0 0 0 0 0 5 3 1   9 17 11
0 0 0 0 0 0 3 5   8
12 9 菅原 奈保子
BetaEvo200
宮城 0 0 0 1 2 0 0 5   8 17 10
5 0 0 1 0 0 0 3   9
13 5 髙山 土実子
TRRS125
山梨 0 0 0 5 1 0 5 0   11 19 11
0 0 0 0 3 0 0 5   8
14 1 菊池 美香子
シェルコ300
岩手 0 0 0 5 0 0 0 5   10 20 12
5 0 0 0 0 0 0 5   10
15 19 竹山 元貴
スコルパTYS125F
福島 5 0 1 5 0 2 0 1   14 21 9
0 0 0 2 0 0 0 5   7
16 10 菅原 貴治
ランドネ
宮城 1 0 0 3 5 0 5 5   19 22 10
0 0 0 0 0 0 3 0   3
17 14 横沢 秀一
COTA 4RT
岩手 0 0 1 3 5 3 5 0   17 22 8
0 0 1 0 2 0 0 2   5
18 2 芦川 清誉
RTL260
神奈川 5 0 1 5 5 5 5 5   31 1046 4
0 0 0 5 5 5 to 1000 1015
19 7 阿部 彰慶
TLR200
宮城 0 0 0 0 0 0 0 0   0 10000 8
R 10000               10000
20 6 芦野 辰弥
Beta250
宮城 R 100000               100000 100000 0
                 
ジュニアヘビー
2019FNJ表彰3
順位 NO. ライダー/
マシン
所属県 8セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [SS]
1 14 成毛 正範
RTL250
宮城 0 0 0 0 0 0 0 0   0 0 17
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
2 16 佐藤 徳寛
BetaEvo2T300
宮城 0 0 0 0 0 0 0 0   0 0 17
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
3 6 高橋 宏明
RTL260
宮城 0 0 0 0 0 0 0 1   1 3 14
0 0 0 0 1 0 0 0 2 1
4 15 末永 英昭
TRRS250
福島 0 0 0 0 0 0 0 5   5 5 16
0 0 0 0 0 0 0 0 0 0
5 21 浦山 瑞希
TRRS125
山形 0 0 0 0 1 0 1 0   2 9 12
0 0 0 0 0 1 0 5 7 1
6 11 柿崎 浩
GasGas300
山形 0 0 0 0 0 0 0 2   2 12 13
0 0 0 0 0 0 5 5   10
7 9 半田 光一
RTL300
宮城 2 1 0 0 1 1 2 1   8 13 5
1 0 1 0 1 0 1 1   5
8 10 小川 雅央
COTA 4RT
宮城 0 0 0 0 1 3 1 1   6 15 7
1 1 0 1 0 0 5 1   9
9 19 遠藤 匠
COTA300RR
岩手 0 0 0 0 1 1 5 1   8 16 8
0 0 0 1 5 1 0 1   8
10 8 小林 希治
BetaEvo2T250
宮城 1 0 1 5 5 2 0 2   16 17 9
0 0 0 0 0 0 0 1   1
11 20 武田 康則
BetaEvo250
宮城 0 1 0 0 2 0 0 3   6 19 6
0 1 1 1 3 1 3 3   13
12 25 阿部 広行
RTL260F
福島 0 2 3 0 0 1 0 3   9 21 7
1 0 0 1 3 0 5 2   12
13 22 佐藤 芳博
RTL300
岩手 0 5 0 0 0 0 5 5   15 23 9
0 1 5 0 1 0 1 0   8
14 17 庄司 成寿
BetaEvo2T300
宮城 1 0 0 5 3 0 0 2   11 24 10
10 0 0 0 0 0 3 0   13
15 3 櫻 玲子
Beta Evo125
岩手 0 1 0 0 5 1 3 5   15 30 7
5 0 0 0 0 2 5 3   15
16 24 赤間 和彦
TLR200
宮城 1 0 0 1 0 2 3 3   10 30 5
3 0 5 0 1 3 5 3   20
17 13 尾崎 清美
GasGas250
山形 3 5 1 5 0 2 5 2   23 31 3
0 1 1 1 1 0 3 1   8
18 7 高橋 俊幸
シェルコファクトリー250
宮城 0 1 0 0 0 5 5 5   16 32 7
0 5 0 0 2 2 5 2   16
19 5 内山 くみ子
GasGasTXT250
千葉 0 2 5 1 1 3 5 5   22 36 5
0 0 0 0 5 5 1 3   14
20 18 竹山 幸司
シェルコ2T300
福島 1 5 0 0 5 1 5 3   20 36 5
5 0 2 1 0 0 3 5   16
21 4 西塚 正文
COTA 4RT
宮城 3 5 3 2 1 3 2 3   22 37 2
0 2 3 1 0 2 5 2   15
22 1 東山 明彦
シェルコ2T
宮城 2 5 3 1 0 5 3 3   22 38 3
1 3 3 0 3 3 0 3   16
23 23 香川 直行
Beta250
山形 2 0 0 2 1 5 0 3   13 40 4
5 0 5 2 2 5 5 3   27
24 2 庄子 浩典
COTA 4RT
宮城 5 3 3 2 3 3 5 3   27 45 0
1 3 1 1 1 3 5 3   18
25 12 木曽 善元
GasGasTXT250
秋田 5 0 0 3 1 5 3 3   20 50 2
5 5 1 1 5 5 5 3   30
ヘビー
2019FNJ表彰ヘビー
順位 NO. ライダー/
マシン
所属県 8セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [SS]
1 5 遠藤 篤
COTA260
宮城 0 5 1 0 0 0 0 0   6 14 10
0 1 1 1 3 0 0 0 8 2
2 10 三瓶 宏和
BetaEvo290
福島 0 0 0 1 1 0 0 5   7 15 11
0 0 0 0 2 1 5 0 8 0
3 8 森岡 寛樹
GasGas300
福島 2 0 0 0 0 0 0 2   4 16 10
0 0 1 0 1 2 5 3 12 0
4 12 兼平 隼人
COTA 4RT
岩手 0 5 3 0 5 1 0 1   15 21 7
0 1 0 2 1 1 0 0 6 1
5 7 永井康夫
シェルコ300
宮城 0 0 0 0 0 2 0 5   7 23 10
0 0 2 0 3 1 5 0 16 5
6 3 池田 進也
GasGas250
山形 2 3 3 1 1 2 0 2   14 23 7
0 0 3 0 5 0 0 1 9 0
7 11 鈴木 誠
COTA 4RT
岩手 0 0 5 1 5 0 0 5   16 27 9
0 5 3 0 2 0 0 1 11 0
8 6 瀬川 宏
COTA 4RT
岩手 0 0 2 0 3 1 0 0   6 31 7
0 5 3 0 3 3 1 5 25 5
9 4 荒生 和人
RTL300R
山形 1 0 1 0 5 5 0 5   17 33 7
0 5 0 2 3 5 0 0 16 1
10 13 新田 良
Vertigo
宮城 5 0 3 0 2 0 0 0   10 35 6
1 5 2 1 5 0 5 5 25 1
11 14 佐藤 弘明
TRRS300
福島 0 3 3 3 3 1 0 0   13 37 6
0 5 3 0 5 1 0 5 24 5
12 9 菅原 明弘
RTL260F
山梨 0 5 3 3 2 1 1 3   18 42 2
3 3 3 2 2 0 5 1 24 5
13 2 安部 謙一
COTA 4RT
福島 3 3 3 3 5 1 0 5   23 44 3
1 0 3 1 1 0 5 5 21 5
14 1 菅原 誠
GasGas280
岩手 5 5 3 0 5 3 1 5   27 54 3
0 3 3 1 5 0 5 5 27 5
エンジョイ
2019FNJ表彰1
1 6 矢吹 睦夫
BetaRR4T125
宮城 0 0 0 0 0 0   0 5 12
0 0 0 0 0 0 5 5
2 2 塩田 耕大
YZ250FX
宮城 0 0 0 5 0 0   5 10 11
0 0 0 0 0 0 5 5
3 10 郡山 広志
セロー225
宮城 0 0 0 0 0 0   0 10 11
5 0 0 0 0 0 5 10
4 17 本間 正浩
パンペーラ250
宮城 0 0 0 0 0 0   0 10 11
5 0 0 0 0 0 5 10
5 13 板垣 憲之輔
セロー225
茨城 0 0 0 3 0 0   3 13 10
0 0 0 0 0 5 5 10
6 1 小熊 直易
XR250
宮城 0 0 0 2 0 2   4 14 9
0 0 0 0 0 5 5 10
7 16 菅原 準知
セロー250
宮城 0 0 0 0 0 2   2 17 9
0 0 0 5 0 5 5 15
8 5 影山 忠誉
CRF250X
宮城 0 5 0 5 0 0   10 20 9
5 0 0 0 0 0 5 10
9 7 橘 千恵
CRF100
宮城 0 0 1 1 0 0   2 22 7
5 0 0 0 5 5 5 20
10 11 武田 顕
YZ125
福島 0 3 0 1 0 0   4 22 7
5 0 0 3 0 5 5 18
11 4 遠藤 陽一
セロー250
新潟 0 0 2 1 0 0   3 18 7
5 0 0 5 0 5   15
12 8 川畑 哲郎
XR250
宮城 10 0 0 0 0 0   10 20 9
5 0 0 0 0 5   10
13 3 太田 研
セロー225
宮城 10 0 0 5 0 0   15 35 6
5 0 5 5 0 5   20
14 12 冨田 修
トリッカー
福島 0 2 0 3 0 0   5 35 4
5 5 5 5 5 5   30
15 15 鴫原 浩一
セロー250
宮城 10 0 0 0 0 3   13 41 4
5 5 5 5 3 5   28
9 金子 達哉
セロー250
宮城 1 5 0 0 0 3   9 19 5
1 0 1 3 5 0 T/O 10
14 木村 彰秀
BetaRR2T300
福島 100000 100000 0
アタック
2019FNJ表彰アタック

</td>

順位 NO. ライダー/
マシン
所属県 8セクション2ラップ [G] G計 C計
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [SS]
1 29 小山 信高
DT200
宮城 2 0 5 0 5 1   13 18 8
0 0 5 0 0 0 0 5
2 18 依田 拓也
BetaRR2T
茨城 0 0 3 0 0 5   8 18 7
0 0 1 2 0 5 2 10
3 24 和泉 拓
ミニトレイナー
宮城 0 0 3 1 0 5   9 24 6
2 0 5 0 0 5 3 15
4 26 曽根 信行
YZ250FX
神奈川 0 0 3 1 1 5   10 25 6
0 0 5 0 0 5 5 15
5 4 鈴木 秀幸
X-Trainer
宮城 0 0 3 2 5 5   15 28 6
0 0 3 0 0 5 5 13
6 31 工藤 正道
tm144en
宮城 0 0 5 5 5 0   15 31 6
0 0 5 1 0 5 5 16
7 25 佐々木 秀幸
セロー250
宮城 1 0 5 3 3 5   17 33 3
2 1 5 3 0 5 0 16
8 7 大和 芳隆
X-Trainer
宮城 3 0 5 3 1 5   17 37 4
5 0 5 0 0 5 5 20
9 30 岡崎 大行
セロー250
宮城 1 0 5 3 5 1   15 39 2
1 0 5 3 5 5 5 24
10 17 菊池 信行
ハスクTE250
岩手 5 0 5 0 5 1   16 41 4
5 0 5 0 5 5 5 25
11 27 蜂谷 敦
KTM300XC
宮城 0 0 5 2 5 5   17 42 3
3 0 5 2 5 5 5 25
12 10 馬本 勇人
CRF230
神奈川 3 0 5 3 5 5   21 42 3
0 0 5 3 3 5 5 21
13 21 丹野 雄太
YZ125X
宮城 3 0 5 3 5 5   21 42 2
2 0 5 2 2 5 5 21
14 23 大木 和人
YZ125X
茨城 1 0 5 1 3 5   15 43 2
3 0 5 5 5 5 5 28
15 1 草野 浩
セロー250
神奈川 1 0 5 5 5 5   21 44 3
3 0 5 0 5 5 5 23
16 2 大内 和哉
セロー250
宮城 0 1 5 5 5 3   19 45 2
1 0 5 5 5 5 5 26
17 11 山本 武史
BetaRR2T300
青森 2 0 5 0 5 5   17 45 2
5 1 5 2 5 5 5 28
18 15 一ノ渡 宣広
クロトレ300
青森 3 0 5 3 1 5   17 45 2
5 0 5 5 3 5 5 28
19 19 遊佐 圭伸
BetaRR2T
宮城 2 0 5 5 2 5   19 45 2
3 0 5 3 5 5 5 26
20 13 畑中 俊昭
SL230
宮城 3 1 5 3 5 5   22 46 1
3 0 5 1 5 5 5 24
21 12 千葉 周平
X-Trainer
宮城 3 0 5 3 3 5   19 41 1
3 5 5 2 5 2   22
22 9 室伏 達也
KTM250EXC
静岡 3 0 5 5 5 5   23 44 2
1 0 5 5 5 5   21
23 5 大村 聡
セロー225
宮城 3 0 5 3 5 5   21 44 2
5 0 5 5 3 5   23
24 14 藤村 朋範
セロー225
宮城 3 0 5 5 5 5   23 46 2
5 0 5 3 5 5   23
24 20 野本 香奈美
YZ250FX
秋田 5 0 5 5 5 5   25 46 2
3 0 5 3 5 5   21
26 3 渋口 通
X-Trainer
宮城 3 0 5 5 5 5   23 48 2
5 0 5 5 5 5   25
26 16 豊間根 克哲
トリッカー
宮城 3 0 5 5 5 5   23 48 2
5 0 5 5 5 5   25
26 22 藤本 浩司
セロー250
山梨 3 0 5 5 5 5   23 48 2
5 0 5 5 5 5   25
29 6 前田 善尋
X-Trainer
新潟 5 1 5 5 5 5   26 51 1
5 0 5 5 5 5   25
30 28 工藤 卓也
X-Trainer
宮城 3 1 5 5 5 5   24 54 0
5 5 5 5 5 5   30
8 丸山 勝敏
YZ250FX
新潟 100000

2019FNJスタッフのみんな

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る