2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

東北リザルト

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

リザルト東北

201910/20

はちトラミーティング第3戦

令和元年10月20日(日)、9年目のはちトラミーティング第3戦を無事終了することができました。

2019はちのへ第3戦の森

相次いで襲来する大型台風の被害で、完成したばかりのみちのく潮風トレイル(青森県八戸市から福島県相馬市までの900km超の日本で一番長いトレッキングコース)が各地で寸断。階上町コース階上岳ルートに隣接する二ツ森トライアルパークも、各所で倒木や斜面の土砂崩れがあり「ビーバー」と名付けた川渡りルートも文字通りビーバー専用の貯水池と化してしまいました。

中級クラス以上にとっては適度に荒れたコースはむしろ望むところですが、初級クラスにとっては悲惨なものになってしまいますので、数ヶ所のルート変更を行い当日を迎えました。参加者は、自転車4名、バイク・ミツバチクラス(初級)3名、アシナガバチクラス(中級)15名、スズメバチクラス(上級)9名の合計31名での開催です。

パーク内約6kmのコースをミツバチクラスは8セクション2ラップ。アシナガバチ・スズメバチクラスは10セクション2ラップ。前日の雨天でたっぷりの水分を含んだ二ツ森を存分に楽しんでいただきました。

2019はちのへ第3戦のみんな

結果は、自転車1位・佐々木勝城選手、2位・高橋徹選手、3位・沢上祐介選手。バイクミツバチクラス(初級)1位・七木田力也選手、2位・高橋日出一選手、3位・岩織規道選手。アシナガバチクラス(中級)1位・鈴木英世選手、2位・山田俊夫選手、3位・栃木光明選手。スズメバチクラス1位・沢上祐介選手、2位・中野渡淳一選手、3位・豊間根勝浩選手となりました。

さて、令和2年は、はちトラミーティング10年目を迎えます。さらにパワーアップして皆様をお迎えしたいと思いますので、どうぞご期待ください。

青森県@はちのへトライアルクラブ

2019はちトラミーティング第3戦
●2019年10月20日(日)
●二ツ森トライアルパーク

2019はちのへ第3戦

ミツバチクラス(初級・オフ車)
1 七木田 力也 REV3 14 10
2 高橋 日出一 EVO2 23 10
3 岩織 規道 GASGAS 29 5
アシナガバチクラス(中級)
1 鈴木 英世 GASGAS 26 10
2 山田 俊夫 シェルコ 30 9
3 栃木 光明 REV3 40 7
4 高橋 雅郎 EVO2 54 4
5 小笠原 一雄 TL125 64 2
6 高橋 直人 COTA4RT 66 0
7 宮古 健 REV3 67 1
8 浜辺 臣悟 TXT200 71 3
9 木村 亜紀 COTA315R 72 0
10 山内 敦義 REV3 88 0
11 石橋 継光 セロー 100 0
R 坂本 豊 TLR200
R 立山 正 EVO2
R 林 正繁 GASGAS
R 飯島 康明 SY250
スズメバチクラス(上級)
1 沢上 祐介 RTL300F 22 12
2 中野渡 淳一 シェルコ 29 6
3 豊間根 勝浩 GASGAS 38 6
4 荒町 国宏 COTA4RT 55 4
5 齋藤 呂文 COTA4RT 56 1
6 ダディ吉川 COTA4RT 58 6
7 佐藤 良弘 RTL260F 58 3
8 行徳 和弘 COTA4RT 61 2
9 杉村 則次 シェルコ 63 2
自転車
1 佐々木 勝城 8 5
2 高橋 徹 20 2
3 沢上 祐介 32 0
4 高橋 重次 44 0

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る