2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

テクニック解説

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

百科小川ホッピング

百科小川ホッピング

■百科小川友幸ホッピング
小川友幸選手のトライアル百科シリーズ第2弾。近代トライアルの基本技ホッピングについてのご教示いただきます。ホッピング習得に悩む人はもちろん、どうせできないもんね、という人にも役立つ内容。サスセッティングの教科書としても、どうぞ!


自然山通信DVDトライアル百科「小川友幸のホッピングとサスセッティングの基礎」
達人たちは簡単そうにマシンを跳ねさせる。簡単そうに見えても、実はとても難しい。ところがちょっとしたコツをつかめばマシンがリズミカルに浮くことに気づきます。これがトライアルの基本的要素。サスペンションのセッティング基礎を知り、サスを積極的に動かすことで新しいトライアルの世界が見えてきます! ホッピングは、マシンを小刻みに移動させるのにも、その場で停止しているためにも、いろいろと活用できるテクニック。しかして、そのためにはまずスタンディングスティルがばちっと決まらないととか、サスペンションが使えないと話にならないとか、テクニックを習得するまでの道のりが、なかなか長い。そして途中で挫折する。若いライダーは簡単に習得してターンなどせず向きを変えていくのにとお嘆きの方、いらっしゃいませんか。たぶん、いっぱいいらっしゃると思います。全国のお嘆きのみなさんの声をていねいに聞き集めてきた小川友幸選手、スタンディングができなくて、サスの使い方が分かんない人にも、ホッピングの練習ができる道筋をつけてくれました。サスセッティングの心得も、必見。
◎ホッピングにはいろいろな要素が詰まっている
◎サスペンションの反発力を利用する
◎サスペンションの動きに合わせて体を動かす
◎マシンを持ち上げるより、サスをしっかり縮める意識が大事
◎ステップに乗せる足の位置
◎サスペンションセッティングの基礎知識
◎セッティングがまったくわからないという人へ
◎タイヤの反力も重要な要素
◎ホッピングなどしない、というライダーのためのセッティング
◎セッティング変更の前に、元の位置をメモしておこう
◎まずは変更せず、自分のライディングスタイルを把握してみよう
◎サスペンションの前後バランス
◎からだの動きも前後均等に
◎ホッピングのしやすさかマシンの安定感か、セッティングの妙
◎ホッピングができない人の、サスのチェック方法
◎サスペンションの動きを体感することが大事
◎ホッピングの実用例
◎ホッピングはステップ操作の基本です
DVD 30分 1,980円
JANコード/4560187780844
・定価 1,980円(内税)
・販売価格 1,980円(内税)

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る