2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

テクニック解説

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

百科黒山基礎講座後編

百科黒山基礎後編

■百科黒山健一の基礎講座後編
スコルパTY125-4Tを教材として、チャンピオン黒山健一が教えるトライアルの基礎。その後編ができました。前編をご覧になった方には着実なステップアップ教本となってくれるはず。テクニックだけじゃなく、トライアルの楽しさも、あなたに!


勝負もデモも語りも絶好調。無敵のトライアル全日本チャンピオン黒山健一が贈る、楽しいトライアルテクニック講座の[後編]です。前編から一歩ずつトライアルを積み重ねているあなた、黒山健一の大記録の背中が見え始めてきていませんか!?
基礎講座[後編]も内容盛り沢山です。オレンジ色の新生スコルパTY125-4Tを教材に、黒山健一先生が一から百まで、こってりと教えます。登って下って、岩を越える。そして下った曲がってまた登る。トライアルのむずかしいところ、じっくりきっちり解説していただきました。アクセルの使い方、ブレーキの使い方、ハンドル操作。トライアルに必要ないろんなこと、黒山健一トークマジックにのせて、あなたの中にするりとインストールされることでしょう。初心者の皆さん、スコルパTY125-4Tをお乗りの皆さん、そしてその他のマシンに乗ってる、あらゆるトライアル愛好者の皆さん、ごいっしょに!
基礎のトライアルテクニック講座を前編と
後編に解説します。
※前編(DVD 55分)発売中!
CONTENTS
◎上り坂の基本テクニック
◎一気に駆け上がりましょう!
◎アクセルは頂上まで開ける気持ちで
◎アクセルをゆっくり閉じる
◎登り斜面の体の動き
◎上半身とお尻を前に!
◎あえて試してみる悪い例
◎登り2つのポイントのおさらい
◎有効技。登りの途中から登る方法
◎斜面の途中停止から再スタート
◎登り斜面から再スタートする難しさ
◎大切なのは登りきるぞという気持ち
◎再スタートのりリヤブレーキ操作
◎坂道発進パート2・実戦編
◎下り斜面は慎重に大胆に
◎下りはまっすぐ、ハンドルもまっすぐ
◎下りは後ろに重心をかける
◎3つのブレーキを使い分ける
◎エンジンブレーキを有効に使う
◎下りはじめが要注意ポイント
◎前ブレーキはゆっくりやさしく
◎後ブレーキは補助的な役割
◎ブレーキ、かけすぎ注意!
◎後輪ロックの時はクラッチを切る
◎ステアケースは岩と人間の戦い!
◎フロントアップは必須事項
◎大きく分けて2種類の越え方
◎フロントタイヤを上げ始める位置
◎動作開始と前輪が浮き始める位置は違う
◎2度ぶかしと1度ぶかしのお話
◎1度ぶかしの2パターン
◎1度ぶかし/フロントを当てない
◎登った直後に腰を引く理由
◎1度ぶかし/フロントを当てる
◎1度ぶかし/前輪当てる場合の前輪操作
◎オートバイを立てる!その意味
◎ステアを制する者トライアルを制する
◎キャンバーターンに挑戦
◎キャバーターンも外側ステップに荷重
◎難しく奥が深いオフキャンバーターン
<黒山健一プロフィール>
1978年兵庫県生まれ。2011年に10回目の全日本チャンピオン獲得。これはMFJのチャンピオン獲得数の新記録(2011年現在)。1996年の初タイトル以来、ベータのライダーとして6回、ヤマハ契約ライダーとして4回、タイトルを獲得している。世界選手権には1995年から2005年まで11年間参戦。3勝をあげ、1997、1998年にはランキング3位を得た。1999年初頭、インドアで選手生命を絶望視されるクラッシュを経験したが復活。かつてカミソリと称されたテクニックは健在、心身ともにチャンピオンとして鍛練を積み、無敵を誇る。

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る