2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

テクニック解説

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

小川毅士挑戦ウイリージャンプ

百科毅士ウイリージャンプ

■百科小川毅士ウイリージャンプ
これは大技。高い高い岩に飛びついて駆け上がるウイリージャンプです。雲の上の人のためのテクニックとお思いのあなた、まずは見てみてください。ウイリージャンプ習得の過程には、さまざまなトライアルテクニックが含まれています。ウイリージャンプをしたくない人にも、オススメ


宙を飛び、大岩に挑み、そしてクリアする。トライアルテクニックの中でも、大技中の大技、ウイリージャンプ。初心者にはもちろん、熟練者にとってもなかなか手の出しにくいテクニックのひとつだ。しかし小川毅士先生の解説は、ウイリージャンプを解説しながら、トライアルに必要なエッセンスをいろいろと伝授してくれる。その結果、究極の大技、ウイリージャンプもマスターできる。夢の講義ここにあり。
小川毅士自身も得意とする高等テクニックのひとつ。毅士選手自身がマスターしていった家庭を思い起こしながら、テクニック習得の道筋を示してくれます。からだで感覚を覚えるべき点、しっかり理解を深めていくべき点と、講義のテーマもコントラストがはっきりしていて、わかりやすいものになっています。万一の万一、ウイリージャンプがマスターできなかったとしても、そこに至る練習方法はきっとあなたを一回り大きなトライアルライダーに成長させていることでしょう。また全日本選手権や世界選手権など、高度なトライアル大会を観戦する際の、目のつけどころの勉強にもなります。千里の道も一歩から。この一本が、あなたのトライアルを大きく、深くすることを信じてお送りします。ウイリージャンプ、小川毅士先生のライダー心にしみわたる解説とともに、ぜひ挑戦してみてください。
<CONTENTS>
◎マシンを立ててリヤから当たる感覚をつかむ
◎ステアの近くから急上昇でフロントアップ
◎いつもの感覚以上の思い切りの良さで
◎後輪から当てる感覚習得、少し高い段差へ
◎マシンを垂直に立てて体をひきつける
◎ぶち込み型の習得がウイリージャンプの早道
◎きっかけを使ってぶち込んでみます
◎登った直後のリヤブレーキ操作
◎登った直のダニエルの必要性?
◎飛ぼうとせず、走らせるイメージで
◎飛び乗るようなジャンプは間違いです
◎ウイリージャンプが適するステアケースとは
◎きっかけ石を小さくしていこう
◎きっかけ石を小さくした時の注意点
◎踏み切ってマシンを上昇させるコツ
◎いよいよ、キッカケを外します
◎助走が登り斜面のウイリージャンプ
◎垂直で高いウイリージャンプを攻略する
◎全日本選手権でのウイリージャンプ比較考察
DVD 35分
JANコード/4560187780981

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る