2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

テクニック解説

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

トリッカーでテッテー的にトライアル1

トリッカーでテッテー的

■トリッカーでテッテー的に
黒山健一が、トライアルをやりたいたくさんの人の声に応えてくれました。今回の教材はトリッカー。トライアル用にちょっと手が入っていますが、トリッカー以外をお持ちのトライアルをやりたい皆さんにも参考になると思います。あなたもテッテー的にトライアル、どうぞ!


黒山健一が説く
トリッカーで、テッテー的にトライアル。
PART 1
トライアルは楽しいモータースポーツ。でも専用マシンを用意しないとできないとなると、とっつきが悪いです。ならば、やらせてもらおうトリッカー。オフロードマシンでどんなトライアル遊びをしたらいいのか、11回の(2012年現在。記録更新予定)全日本チャンピオン黒山健一選手に教えを乞いました。これをお手本に、いろんな人がトライアル遊びに挑戦してみてもらえると、うれしいです。さぁ、テーテー的にトライアル、ヤッテミッカー!
PART1 CONTENTS
◎トライアルをご存知ですか?
◎トライアルのための乗車姿勢
◎クラッチレバーの操作方法
◎フロントブレーキの操作方法
◎トライアル的アクセルの握り方
◎トライアル的レバーの角度
◎トライアル的リヤブレーキペダルの位置
◎走り出す前に行う大事なこと
◎足を出さないターン。着座姿勢からスタート
◎スタンディングフォームでターンしましょう
◎実践!8の字ターン
◎登り斜面に挑戦
◎登り方を楽しみながら技術を深める
◎基本を身につければ下りは怖くない
◎下りのブレーキングを考察します
◎リヤブレーキとクラッチの密接な関係
◎自由に、あのへんトライアルを楽しもう
◎集中モードになることが大事です
◎セクションをアレンジしてレベルアップ
◎今回の教材は、ヤマハ・トリッカーを、トライアルがより楽しく走れるようにモディファイ。タイヤをトライアルタイヤに。ギヤレシオはフロント13T、リヤ50Tとして、ツーリングとトライアル使用の両立を実現。ハンドル切れ角をわずかに増大させ、ステップ装着位置も本の少し後方に移動、フロントのコントロール性を向上させている。
◎黒山健一プロフィール
黒山健一(くろやまけんいち)。9歳の時に自転車トライアルで世界チャンピオンに。以後、オートバイの世界選手権に挑戦、4回の優勝記録を持つ。全日本では96年に初めてのタイトルを獲得。以後、11回にわたって全日本チャンピオンとなる。2012年現在の記録だが、これはMFJのあらゆるカテゴリーの中でも記録中の記録となっている。
◎DVD 78分
◎JANコード:4560187781025
◎5月23日発売

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る