2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

テクニック解説

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

野崎"4"基礎劇場

野崎4基礎劇場

■野崎”4″基礎劇場
野崎選手が教える基礎からのトライアル。といっても通り一遍の基本講座ではありません。ジュニアクラス世界チャンピオンになった野崎史高ならでは。トライアルの初歩テクニックを、フミ・スタイルで習得してください。野崎史高のチャンピオンワールド、その第四弾、お届けします。

トライアル百科・野崎史高のワールドチャンピオン・トーク VOL.4/基礎トライアル劇場
2002年ジュニアカップ世界チャンピオン野崎史高が、自転車のトライアルライダーだった時代からオートバイのトップライダーとなっていった道のりをたどりつつ、チャンピオンへの道筋を示してくれるこのシリーズ。今回は、基本姿勢、ターン、ステアケースと、トライアルの初歩のテクニックを、しっかり学んでみようと思います。野崎選手のフミ・スタイルが、あなたのライディングを、きっと変えてくれるにちがいありません。

2002年、初めてオートバイで世界一になった日本人トライアルライダーが野崎史高。野崎選手がタイトルを獲得したのは、20歳以下のライダーが将来を賭してしのぎを削るジュニアカップ世界選手権でした。野崎選手は第3代のジュニアチャンピオンですが、初代チャンピオンはアダム・ラガ、その後も世界選手権で活躍することになるトップライダーを続々輩出しているのがジュニア選手権です。その野崎選手の伝授するトライアルテクニック。基本姿勢に始まり、セッティングについて。そして平地のターンでトライアルテクニックが始まります。ステアケースでは基本の二度ぶかしから、抜重を加えた二度ぶかし、さらにアクション技の飛びつきステアケースと、テクニックのバリエーションは広がっていきます。最後には斜面での高度なターンテクニックとダニエルの使い方まで。バイクトライアルでもワールドチャンピオンを2度獲得している、野崎選手ならではの繊細かつ大胆なトライアル感覚、そしてトライアルの難しさ、奥深さを、じっくりと解説してくれます。野崎史高のチャンピオン・ワールドはじまりです。

CONTENTS

●Chapter1 乗車姿勢
◎ライディングポジションの作り方
◎レバー操作について
◎ステップに置いた両足の操作と動作について
◎目線の向け方で姿勢が変わってくるので注意
◎NOZAKI流ハンドルまわりセッティング

●Chapter2 基本のターン
◎基本のターン
◎サスペンションセッティングの目安

●Chapter3 ステアケース劇場
◎ステアケース劇場
◎フロントタイヤを狙った場所へ持ち上げる
◎オーソドックスな「二度ぶかし」から
◎◎二度ぶかし・抜重バージョン
後輪が跳ね上がってしまう一度ぶかしのパターン
◎ちょっと高度な飛びつき(ウイリージャンプ)
◎下部がえぐれている段差の越え方
◎下部がえぐれている段差の越え方・飛びつき
◎飛びつき以外では不可能な段差形状

●Chapter4 斜面のターン
◎登りのターンの法則と背景
◎キャバ-ターンのステップ荷重について
◎斜面を曲がりながら下る
◎下りのターンでフロントと同じラインに後輪を入れた場合
◎登りターンの先にステアケースがある場合

●Chapter5 登り斜面で効果を発揮するダニエル
◎ダニエルが登り坂で威力を発揮する

<野崎史高プロフィール>
1983年9月1日埼玉県生まれ。1992、1993年、2年連続でバイクトライアル、プッシンクラス世界チャンピオン獲得。その後、オートバイでは12歳2ヶ月で国際B級、13歳1ヶ月で国際A級に昇格と、史上最年少昇格記録を続々と塗り替えた。1998年、7戦6勝で国際A級チャンピオン獲得。2002年から拠点をヨーロッパに移し世界選手権に挑戦、その年、日本人として初のジュニア世界チャンピオンを獲得。2006年から全日本選手権に復帰。以後、勝利候補の一角として、全日本選手権を盛り上げる中心人物の一人。YSP京葉
RACING TEAM所属

◎DVD 66分
◎本体価格 1,886円 +税
◎JANコード/4560187781087

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る