2021年全日本選手権について、第1戦中部大会と第2戦近畿大会について、日程の延期が発表された。
(さらに…)…
世界的コロナ禍は、2021年になってもなかなかおさまらない。2020年に続いて、2021年の日本GPも中止が決まった。
(さらに&h…
2021年、トライアル全日本選手権は開幕直前だが、今年から、エントリーはWEB経由に一本化されることになったようで、MFJがWEB申し込みの…
2021年全日本選手権シリーズ、その開幕戦は3月21日に、愛知県岡崎市キョウセイドライバーランドでの開催予定だったが、延期が発表された。
…
最終戦近畿大会。無観客試合。11月8日開催。いろいろと、今年の初めに予定していたのはまるっきり異なる最終決戦となった。
(さらに&h…
全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。
全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…
2020年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。各ラウンドの数字はポイントではなく順位です。出場し…
2020年11月8日
和歌山県有田郡湯浅町湯浅トライアルパーク
天候:晴れときどき曇り
観客数:0人(無観客試合)
IAS:10…
2020年全日本選手権最終戦は近畿大会。今年の最終戦は第4戦にして3戦目の戦いになる。この大会は、全日本トライアル史上、初めての無観客試合と…
2020年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。各ラウンドの数字はポイントではなく順位です。出場し…
2020年10月25日
宮城県芳賀郡村田町スポーツランドSUGO
天候:晴れのち曇り一時雨
観客数:1,000人
IAS:10セ…
ようやく始まった2020年全日本選手権だが、第2戦中部大会は無観客開催となっていた上に台風で中止になってしまった。
実質2戦目となる第…
10月11日開催予定だった全日本選手権第2戦中部大会(無観客)は、台風14号の接近予報にともない、中止が決定された。
下記のように無観…
ようやくようやく、2020年の全日本選手権が始まった。
(さらに…)…
2020年9月27日
栃木県芳賀郡茂木町ツインリンクもてぎ
天候:曇りのち晴れ
観客数:2,300人
IAS:10セクションx2…
2020年全日本選手権トライアルが、ようやく、ようやく開幕する。9月27日、ツインリンクもてぎでの開催だ。
(さらに……
今年は残念なお知らせが多いが、またも残念なお知らせ。特に、西日本のファンの皆さんには、なんともお気の毒なお知らせだ。
(さらに&he…
中国選手権第7戦鳥取大会
鳥取県ヒロスポーツ
天候:晴れ
2020年7月19日
8セクション3ラップ
(さら…
●2020年6月14日
●愛知県妙楽寺トライアル場
(さらに…)…
COVID-19による全面自粛騒動から一歩進んで、これから、ちょっとずつ日常に戻ってくる。それに合わせて、イベントスケジュール情報もいろいろ…
COVID-19による大会中止、その新たなお知らせ。犬が人を噛んでもニュースにならないように、ニュースにするなら大会が開催される! というお…
COVID-19感染症まんえん対策で、大会の中止・延期があいついでいる。全日本選手権は、開幕戦(4月12日近畿大会。延期予定だが調整中)、第…
COVID-19その後(現在進行形)
感染症との戦いで、日本中、世界中がたいへんなことになっている。予定変更、中止・延期はほぼあらゆる…
全日本選手権第2戦九州大会は5月10日に開催が予定されていたが、中止となった。
(さらに…)…
全日本選手権第1戦近畿大会は4月12日に開催が予定されていたが、中止となった。
(さらに…)…
2月になって、すでに2020シリーズが始まっている地方も多いけれど、1月になってエトスデザインとMFJが発表した文書が、ちょっとトライアル愛…
2020年全日本カレンダーが決定した。2019年同様、全日本選手権は7戦が組まれていて、世界選手権はツインリンクもてぎで第2戦として日本GP…
2019年全日本選手権ポイントランキングです。MFJからの発表前の、自然山通信独自集計です。各ラウンドの数字はポイントではなく順位で…
2019年全日本選手権は、11月3日に宮城県スポーツランドSUGOで最終戦が開催された。
IASは小川友幸が優勝、IAは武田呼人。IB…
2019年11月3日
宮城県柴田郡村田町スポーツランドSUGO
天候:晴れ
観客数:1,200人
IAS:10セクションx2ラッ…
11月3日、全日本選手権が最終戦を迎える。会場はここ数年と同じく、宮城県スポーツランドSUGOだ。
全日本選手権は2クラスでチャンピオ…
2019年全日本選手権、中止となった第6戦終了時点のポイントランキングです。
中止となったので、ランキングポイントの数字そのものは第5…
今週末、10月13日に開催予定だった全日本選手権中部大会は、台風19号の接近、到来によって中止となった。ぎりぎりまで開催に向けて調整が行われ…
全日本選手権最終戦はスポーツランドSUGOにて、11月3日に開催される。この大会のレディースクラスに、スペインのマリア・ジローが参戦すること…
全日本選手権第6戦中部大会は、10月13日(日)、愛知県岡崎市キョウセイドライバーランドで開催されます。
2019年全日本選手権も残り…
2019年全日本選手権第5戦終了時点のポイントランキングです。ただし自然山独自集計。上位についての正確なランキングは、MFJが発表するランキ…
2019年9月1日
広島県三次市吉舎町安田 灰塚ダムトライアルパーク
天候:雨ときどき曇り
観客数:1,500人
IAS:10セ…
2019MFJ全日本トライアル選手権第5戦中国大会は9月1日、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークにて開催されます。
(さらに&h…
◎トライアル旧車&レディーストライアル(MFJ承認イベント)
全日本トライアル選手権第5戦中国大会の前日に同じ会場で開催します。
…
MFJより全日本トライアル【電子チケット】の発売情報です。9月1日(日)広島県で行われる全日本選手権第5戦中国大会で、今年も前売り電子チケッ…
2019年7月14日、毎年恒例の日程で、北海道大会が開催された。北海道大会の日程は毎年ほぼ同じだけど、去年も今年も電動バイク、トライアルEの…
2019年全日本選手権第4戦終了時点のポイントランキングです。ただし自然山独自集計。上位についての正確なランキングは、MFJが発表するランキ…
2019年7月14日
北海道上川郡わっさむサーキット
天候:曇りときどき晴れ一時小雨
観客数:700人
IAS:10セクションx…
2019年全日本選手権も4戦目を迎える。
昨年の北海道大会は世界選手権に参戦した黒山健一が欠場だったが、今年は参戦し、小川友幸と野崎史高の…
2019年全日本選手権ポイントランキングです。ただし自然山独自集計。上位についての正確なランキングは、MFJが発表するランキングをご確認くだ…
2019年6月23日
栃木県ツインリンクもてぎ
天候:曇りときどき晴れ
観客数:3,200人
IAS:10セクションx2ラップ(…
全日本選手権第3戦は関東大会。今年の関東大会は、世界選手権の興奮さめやらぬツインリンクもてぎでの開催となった。154台と、かつてない参加者で…
最後の最後、小川友幸が足を出した瞬間に、九州大会の熱い勝負は決着した。黒山健一が、2018年開幕戦以来、1年2ヶ月ぶりに勝利。開幕戦勝利の野…
2019年国際A級スーパー・ポイントランキング【独自集計】
順位
No.
Rider
R1
R2
R3
…
2019年5月12日
宮崎県えびの市矢岳高原トライアルコース
天候:晴れ
観客数:1,400人
10セクションx2ラップ(IAS…
5月12日、2019年全日本選手権第2戦が宮崎県矢岳高原で開催される。宮崎県で全日本選手権が開催されるのはこれが初めてだ。
(さらに…
2019年4月14日
和歌山県湯浅町湯浅トライアルパーク
天候:曇り(一時ちょっとだけ雨。終わったらちょっと本降り)
観客数:1,…
全日本選手権が開幕した。今年の開幕戦は和歌山県の湯浅トライアルパーク、4月14日の開催で、例年より1ヶ月ちょっと遅い。
7連覇のかかる…
2019年全日本選手権が、いよいよ開幕する。開幕戦は和歌山県湯浅町、湯浅トライアルパークで、4月14日日曜日の開催となる。
(さらに…
中国選手権第1戦
岡山大会
倉敷市粒江特設会場
天候:雨のち曇り
2019年1月20日開催
(さらに…)…
2019年の日本全国の地方選手権が出そろったようです。
その地方地方で、それぞれの特色がありますが、一覧してみます。
(さらに&h…
12月になって、暫定として流れていたMFJのレースカレンダーが、正式となって承認された。暫定発表時点のものとは、一部変更になっている大会があ…
2018年全日本選手権最終ポイントランキングです。ただし自然山独自集計。上位についての正確なランキングは、MFJが最終的に発表されるランキン…
全日本選手権第7戦(最終戦)東北大会
2018年10月20・21日
宮城県柴田郡村田町スポーツランドSUGO
観客数:1,100人
…
2018全日本選手権第7戦東北大会は、10月21日、宮城県スポーツランドSUGOで開催される。
自然山通信謹製、ランキング順(スタート…
2018年全日本選手権ポイントランキングです。ただし自然山独自集計。上位についての正確なランキングは、MFJサイトで発表されるものをご参照く…
全日本選手権第6戦中部大会
2018年9月6・7日
愛知県岡崎市キョウセイドライバーランド
観客数:2,600人
各クラス、トラ…
関東選手権第10戦茨城大会
2018年9月30日
茨城県桜川市真壁トライアルランド
(さらに…)…
2018年全日本選手権ポイントランキングです。ただし自然山独自集計。上位についての正確なランキングは、MFJサイトで発表されるものをご参照く…
2018年の全日本選手権シリーズも残り3戦となった。第5戦は広島県での中国大会。各クラスとも、ランキング争いにはそれぞれ動きがあったが、特に…
全日本選手権第5戦中国大会
2018年7月1・2日
広島県三次市灰塚ダムトライアルパーク
観客数:1,500人
マシン名は、わか…
2019年全日本カレンダーが、暫定ながら伝わってきた。正式発表は11月ということで、まだ変動はありそうだが、これまでとは関東大会の会場と日時…
2018年全日本選手権第5戦は、中国大会。今年は広島県三次市灰塚ダムトライアルパークで開催される。
9月2日、現地でお会いしましょう。…
2018中国選手権第8戦
広島大会
2018年8月19日
広島県灰塚ダムトライアル場
晴れ
(さらに…)…
2018四国トライアル選手権第6戦香川大会
2018年7月22日
香川県かりんの丘公園
8セクション3ラップ
(さらに&h…
9月2日、全日本選手権中国大会の日程が迫ってきた。
中国、四国地方では大雨の被害でたいへんなことになっているが、全日本選手権トライアルは予…
2018年7月15日。例年どおり、全日本選手権第4戦は、北の大地北海道へやってきた。さわやかなイメージの北海道だが、こと全日本に関しては強い…
2018年全日本選手権ポイントランキングです。ただし自然山独自集計。上位についての正確なランキングは、MFJサイトで発表されるものをご参照く…
全日本選手権第4戦北海道大会
2018年7月14・15日
北海道上川郡和寒町わっさむサーキット
観客数:700人
(さらに&h…
MFJが、全日本選手権トライアルの観戦券の電子販売を始めた。
まずは9月1日開催の中国大会(広島大会)から電子チケットの販売が始まる。
…
7月15日、全日本選手権第4戦北海道大会が、旭川近郊の和寒町わっさむサーキットで開催される。
今回は総参加者90名! にぎやかな北海道大会…
MFJ主催による、女性と年少者を対象にしたトレーニングスクール『MFJレディース・ジュニア トライアルプログラム2018』が始まる。
トラ…
野崎史高が、3年ぶりに勝利をおさめた。今回の野崎は、ライバルも舌を巻く絶好調でのぶっちぎり。2ラップを終えて、SSを待たずに勝利を決めた。
…
全日本選手権、4クラスの第2戦終了時点でのランキングです。ポイント獲得者についてはルール通りに集計していますが、もしかするとまちがってるかも…
2018全日本選手権シリーズ第3戦九州大会
2018年5月13日
天候:曇りのち雨
大分県玖珠郡玖珠町玖珠トライアルヒルズ
観客…
全日本選手権、4クラスの第2戦終了時点でのランキングです。
ポイント獲得者についてはルール通りに集計していますが、もしかするとまちがってる…
4月15日、全日本第2戦近畿大会。
IAは加賀国光がさすがの勝利。ベテラン勢が上位を占めたが、武田呼人が1ラップ目にトップで5位に入っ…
2018トライアル全日本選手権シリーズ
第2戦近畿大会
和歌山県有田郡湯浅町湯浅トライアルパーク
観客数:1,150人
雨の…
2018年全日本選手権は、和歌山県湯浅トライアルパークで第2戦を迎えます。
公式通知に加えて、スタート時間とマシン名、チーム名を合体させた…
四国選手権第2戦愛媛大会
●2018年3月18日
●愛媛県明和トライアル場
(さらに…)…
2018年3月11日、全日本選手権開幕戦は、例年通り茨城県桜川市真壁トライアルランドで開催された。
セクション難度は高め。各クラスとも…
2018年3月11日
茨城県桜川市真壁トライアルランド
観客数:2,620人
お天気:曇り時々晴れ、そんなに寒くない
国際A…
MFJ規則書の2018年版が発表になった。同時にMFJサイトでは、PDF版も公開されている。トライアル競技を楽しむみんなは、一読することをお…
MFJのサイトで、2018年の全日本選手権のスケジュールが発表された。中国大会が6月から9月に移動しているが、だいたい毎年のとおりの、おなじ…
2017年全日本選手権ランキングです。
自然山通信の独自集計です。
(さらに…)…
10月29日
柴田郡村田町スポーツランドSUGO
気温:12度/天候:雨
観客数:900
(さらに…)…
2017年全日本選手権最終戦は、10月28・29日、宮城県スポーツランドSUGOで開催される。
いつものように、マシンやチーム名の記載…
トライアルのルールは、むずかしいです。
ゲートマーカーの連続としてのテープの解釈について、まちがった解釈を書いているぞという指摘を…
全日本選手権第6戦は中部大会。愛知県岡崎市のキョウセイドライバーランドでの開催だ。このところおなじみの会場だが、ここでの全日本は全日本シリー…
■国際A級スーパー
2017年国際A級スーパー・ポイントランキング【独自集計】
順位No.RiderR1R2R3R4…
2017年10月8日
愛知県岡崎市キョウセイドライバーランド
観客数:2,900人
天候:晴れ(気温28度)
国際A級ス…
全日本選手権第6戦中部大会は、10月7日(受付など)、10月8日の2日間にわたって、愛知県岡崎市キョウセイドライバーランド(愛知県岡崎市須渕…
24名が参加のIA、30名が参加のIB、そしてLTRは4名。このうち、3名のライダーが10セクション2ラップをオールクリーンした。LTRでは…
全日本選手権第5戦、北海道大会。今年もまた、海の日の三連休の日曜日、旭川から30分の上川郡和寒サーキットでの開催となった。結果は、意外なこと…
自然山通信集計の全日本ランキング4クラスです。
各大会の順位を表示して、右の欄に合計得点を示しています。
背景色が白いのはポイント獲得圏…