●カテゴリー一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

タグ:sony

同い年のトプコール

東京光学 REオートトプコール135mmF3.5 これ、東京光学のレンズで、REオートトプコール135mmF3.5です。REって、い…

ソニーα7Cを試用中

ソニーαシリーズを使って、もう7年になるんだった(そんなに長いこと使ってるなんて、日記を調べてみるまで忘れてた)。ポンコツで人には勧められな…

最近の星空

魚眼レンズってのがある。ひとつ持ってるんだけど、先日、2本目を手に入れたんで、星空を撮ってみました、というお話。 (さらに&hell…

カメラ買いました

こんなのを買いました。登場した当時はなんだかなぁと思って見守っていたのだけど、だんだんがまんができなくなって、買ってしまった。そしてなにに使…

ソニーαはニコンZとキヤノンRを迎え撃てるのか

このところ、ニコンとキヤノンが相次いでミラーレスの本気カメラを発表して、ぼくのご愛用のソニーαもあやうしになってきた。10年後、カメラはどん…

コシナのレンズを修理したの巻

コシナにレンズ修理をお願いしたの巻 スナップショットスコパー25mmF4という古いレンズを持っている。それが今回ちょっと気の毒なことに…

4台目のαが来た

α7(無印)を買ったのは2014年の6月だった。そして2018年の6月、4台目のαになるα7IIIが届いた。今、ざっとセットアップをして、買…

2017年の暑中お見舞い

すっかり夏になって、暑い。7月に北海道へ行って驚いたけど、北海道のくせに意外に湿度があった。うちも北海道並とは言わないけど、真夏でもたいてい…

チビのとびつき

カメラのカタチ

ソニーのカメラを買って、3年になる。最初に買ったα7は、2度修理に出したけど、次に買ったα7Sはついぞ故障と縁のないまま、まもなく3年間使っ…

1701バリオゾナー

バリオゾナー

バリオゾナーT* 80-200mm F4 ヤシカがツァイスからコンタックスブランドの使用を許されて作ったコンタックスブランドの最後の頃、ヤ…

1604春の花

α7の3度目の修理のお話

ぼくのコードネームLIECAの、初期型無印ソニーα7が、3回目の修理を受けることになった。 1回目と2回目はマウント関係のトラブルで、…

古いレンズ、古い味わい

今年の冬は、めっきりあったかかった。雪はそれなりに降ったけれど、10度を超えるあったかい日があって、すっかりとけてしまった。そんなわけで、2…

1601α7再修理

ソニータイマーは作動するか

修理に出していたソニーα7が返ってきた。田舎者なので、サービスセンターに持参するなんてことはハナから考えていないのだけど、電話して業者が取り…

ライカとうそか?

ライカSLに困った秋

ライカSLというデジタルカメラが発表になった。90何万円で、約100万円。買う気もないし買う金もないのだけど、それはそれとして、先日、牛のセ…

2015原瀧山にて

雨と泥とα7

 9月5日〜6日は、全日本選手権の中国大会だった。土曜日は曇り空で、なんとかなるかとおもったら、日曜日は明け方から雨降りだった。レースカメラ…

ニコンFと15mm

ニコンFなるカメラ

ぼくはへそまがりなので、ついぞ使ったことがなかったのだけど、日本のカメラ史に残る歴史的なカメラといえば、やっぱりニコンFだろう。 乗馬…

1504ソニーのGコンタックスレンズ

コンタックスGレンズをつけたα7

 コンタックスGシリーズという、今から思うとよくわからないカメラが登場したのは、確かもてぎで世界選手権が開催されて1年目か2年目のことだった…

1501eBayでお買い物

eBayはすごいしめんどくさい

 最近、eBayで、こそこといろんなものを買っている。先日、ちょっとトラブルめいたことがあって、トラブルを報告したらトラブルが解消されて、さ…

光漏れするニコン

 最近、古い機材をおもしろがって使っているけど、光漏れするニコン製品は古いものではなくて、新品です。そりゃ不良品じゃないかと…

1411バルナックライカとα7

新旧に通じるわくわく

 十何年ぶりかで、サーキットのコース脇に出てみた。動くものが撮れるわけがないソニーα7で、いったいどれくらい撮れるものか、撮れないも…

α7というカメラ

ソニーα7を使いはじめて3ヶ月ちょっとになります。どんなカメラなのか、感想が聞きたいというお声がごくまれになるので、ご要望に…

eBayからきたミノルタ45mm

 ミノルタのMDロッコールX45mmというレンズを買いました。ふらふらとネットを見ていたら、このレンズがかわいくてひそかにい…

人柱のお掃除マシン

 あやしい機械を買ってみました。定価7,000円がモニターキャンペーン中で3,500円というのにあわてて、つい買ってしまったのでした…

2014α7で撮った支笏湖

ソニーα7と不思議な仕様

全日本選手権の帰りは、支笏湖経由で帰ってきてみました ソニーα7という、およそスポーツを題材とする写真を撮るのに向いてなさそう…

ウルトラワイド15mm

不健康なカメラコレクション

純正レンズがなくても仕事ができるかなと思って買ってきたソニーだけど、ソニーのオートフォーカスがどんなもんだかを知りたいのと、…

2014年三春の里

ソニー買ってみた

ニコンP300で撮ったソニーα7とビオゴンが2本、ゾナーとプラナーが1本ずつ カメラを買いました。趣味のカメラじゃなくて、仕事…

ソニーぎらいのソニー賛歌

ヨドバシカメラへ行って、買いもしないのにカタログをもらってきた。クリスマスだから街はにぎにぎしていたけど、ぼくの用事はプリン…

ページ上部へ戻る