© トライアル自然山通信 All rights reserved.

もてぎ世界選手権はもうすぐ!
もてぎの日本GPが近づいてきた。すべてのトライアルファンにとってお待ちかねのビッグイベントだが、ホンダともてぎでは、日本GPにあわせてイベント、企画展、また特設サイトの公開と、目が離さない状況になってきている。
世界選手権についてはこちらを
ちなみにこちらは、世界選手権のセクション地図。ちがうバージョンの地図があるので、それぞれ見比べながら観戦計画を組み立ててほしい。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
ホンダが開設した恒例の藤波貴久応援サイトはこちら。読みごたえがあるインタビューで、さらに練習風景の動画も見ることができる。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
トライアル観戦に慣れていない人などはこちらをご参照ください。ツインリンクもてぎの世界選手権は、初めてトライアルを観る人が満足できるように苦労して作られています。初めてのトライアル観戦が世界選手権だなんて、なんて恵まれていると思うけど、トライアルは奥が深いから、世界選手権から始めて全日本、そして自分が草大会に参戦、という入門方法はオススメかもしれません。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
こちらは、世界選手権前後に開催されているその他のイベント。ご家族で出かけた場合など、もし不幸にもトライアルに飽きちゃった身内の方がいらっしゃったら、こちらをご参考にどうぞ。もし飽きちゃってもこんなのがあると思うと、みんなを誘っていけると考えたほうがポジティブですね。いざゆかん、もてぎ。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そしてこれは、トライアルマニアの皆さんにはよだれものの企画展です。藤波貴久、20年のトライアルの歴史がつまっています。いや、20年は世界選手権挑戦期間だから、ここにあるのはほぼ藤波貴久の人生に等しい。初めて乗ったオートバイや自転車時代のヘルメットなど、きれいに保存されています。15歳で全日本チャンピオンになった時のベータTechnoもあります。
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
そして実はこれが本命という人もけっこう多いのではないでしょうか。月曜日に、みんなでトライアル遊び。去年はテレビの収録で残っていた黒山健一がふらりと顔を出してくれましたね。月曜日の朝はトップライダーのほとんどが現地にいますから、また誰か遊びに来てくれるかもしれません。
そんなこんなで、ストライダー日本GP、みなさんはどんなお楽しみを計画していますか?