2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

TRSの輸入元はエトスデザインに

TRSがアダム・ラガと契約。その後、ジョルディ・タレスの自宅ガレージ施設とその周辺でラガによるニューマシンの公開テストが行われた。その模様を、近藤博志さんが送ってくれた。
近藤さんは、この度TRSの輸入元となったエトスデザイン代表(4回の全日本チャンピオンでもある)。

2015ラガとTRSのライディング

テストライディングをしているのは、まもなく生産が開始されるTRS ONEのプロトタイプ。ラガは今週末に開催されるトライアル・デ・ナシオンにTRSで出場することになっていて、今回のマシンもラガ用のスペシャル仕様かと思われるが、いずれにしても、生産車が姿を現すのはあと少し先のことになりそうだ。

ラガによると、パフォーマンスに不満はなく、マシンの成熟度は充分という。65kgの圧倒的軽量を実現しながら、必要な肉厚はしっかり確保するなど、耐久性も増していて、ラガの過酷なテストでも壊れることがない、というのがナンバーワンライダーのインプレッションだった。

2015TRSエンジン

TRS ONEのエンジンには、ダブルスパークなる新機構が採用されている。エンジンの低回転時にスパークを2度飛ばして、燃焼ガスをより完全燃焼させるシステムらしい。
JTGの開発にもかかわったタレスだが、TRS ONEはJTGの改良版ではなく、異なるニューマシンだとしている。そこには、新しいテクノロジーに対する探求心とともに、自身の作品とJTGを愛車とする多くのトライアルファンへの思いが感じられる。

2015TRSリンク

JTGはインジェクション吸気でもなく、リヤショックはセンターにマウントされていて、いたって標準的なスペックの組み合わせで構成されている。軽量化を実現しながら、とにかく信頼性を高めたいという設計ポリシーが、こんなところに現れているのかもしれない。

2015TRSトップビュー

まずは、週末のトライアル・デ・ナシオンでのラガの走りに注目が集まることになるだろう。TDNは世界選手権に比べてやや難度は低いものの、いつもより多くのセクションを走る特別な舞台だ。通常、ライダーの移籍は年が変わるのを待たなければいけないが、ラガの場合、元の契約主が現状実体を失っているわけなので、新たな契約をするのには問題がない、ということになる。少しでも早い移籍とその発表は、ひと足早い期待をいだかせると同時に、なによりラガとTRSの準備に余裕ができることになる。

2015TRSエンジン

生産の予定や日本での市販時期、価格などはまだ未定。早い段階での発表と市販実現が待たれるところだ。

2015TRSリヤブレーキ

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る