2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

MFJトライアル

2016年全日本のゼッケン

MFJより、2016年のトライアル国際クラスの全日本ゼッケンが発表されている。

https://www.shizenyama.com/wp-content/uploads/2016/01/2016トライアルゼッケン.pdf

このゼッケンは、全日本選手権参戦時に用いられるもの。地方選手権などでは、別のゼッケンを使う場合もある。基本的には2015年のランキング序列によって与えられているが、昇格などでクラスを変わる者もあるので、2015年ランキングと同一ではない。

IASは、1位から13位までは2015年のランキング順。ゼッケン14から16までの3人がIAから昇格するルーキーとなる。

15九州大会にて

IAは、昇格しなかったライダーがランキング順に並んでいるが、IASから降格した佐藤がゼッケン4となっている。さらにIBから昇格した5人がルーキーゼッケンの0番台ゼッケンを与えられている。2015年に出場していなかったりポイント獲得がなかったライダーは、2016年に参加した時点でゼッケンが与えられる。IAのゼッケンは一度与えられたゼッケンをシーズンを通じて使うことになる。

IBはIAに昇格した5名をのぞいて、2015年のランキング順に並び、2015年にポイントを獲得したライダーに固定ゼッケンが与えられる。固定ゼッケンを持たないライダーは参加するごとにランダムのゼッケンを与えられて、ポイントを獲得するとそのゼッケンが固定になる。無得点が続くと、毎回ゼッケンは新たに与えられるので、毎回ゼッケンが変わることもある。

レディースは2016年から選手権がスタートするので2015年のランキングは存在しないのだが、暫定開催された2015年の結果に基づいてゼッケンが与えられている。

原則として、ゼッケンは何番でも試合の結果に影響することはないはずだが、しかしそうとばかりもいえない。スタート順はその大会以前のランキング(の逆)順となる。開幕戦はこのゼッケン(の逆)順となる。第2戦以降はランキング順(の逆順)でスタートしていくが、ポイントを獲得していないライダーのスタート順はゼッケンの大きい者からスタートする。だから若いゼッケンを獲得することも、全日本での勝負の第一歩となる。IBでは出場回数の多い者が若いゼッケン、という内規もあるようで、ポイントがとれなくても、毎回参戦しているライダーは若いゼッケンをつけることになる。つまりゼッケンは、ポイントを獲得してしまったライダーにとってはただの記号でしかないが、ポイントを獲得していないライダーにとっては、試合の流れを左右する大きな要素になるわけなのだ。

ちなみにIAの01番から05番まではルーキーゼッケンとしての特別処置で、本来なら27番から31番までの固定ゼッケンを持っていることになる。なので開幕戦では、ここで発表されたゼッケンを持っていないライダーに続き、去年のポイントランカーの前にスタートすることになる。

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る