2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

13歳氏川政哉、全日本デビューウィン

ここ数年、若いライダーの台頭が著しい国際B級クラスでは、ついに13歳の勝利者が誕生した。氏川政哉、2014年国際B級チャンピオン、氏川湧雅の弟にして、2004年世界チャンピオン藤波貴久の甥にあたる。

1603真壁のIB氏川政哉

政哉は2014年にバイクトライアル世界チャンピオンとなり、2015年にオートバイデビューを果たした。その年、中部選手権のNBチャンピオンとなり、トライアルGC大会で勝利、国際B級への特別昇格切符を手にした。

そして2016年、3歳年上の兄に2年遅れての全日本選手権デビューとなった。下馬評では政哉の勝利はまちがいなし、となっていたが、しかしさて、勝負は開けてみなければわからないし、そして13歳の中学生ライダーは、けっこう緊張してもいた。

1ラップ目、国際B級1年生の氏川は、先輩たちの実力がわからない。一回足をつくたびに不安になる。150台近い参加者がいる中、持ち時間の配分も大きな不安だった。そしてやはり2ラップ目、IASやIAのセクション待ちに追いついてしまうと、持ち時間も足りなくなってきた。

1ラップ目の戦況が届いたのは、その頃だった。いくつか失敗があったものの、1ラップ目は堂々トップ。2位に6点差で、失ったのはたったの4点だから、まずは独走といっていい。これで氏川に自信がみなぎってきた。

しかし今度は時間がない。悩んだ末、申告5点をもらってオンタイムゴールを目指すことにした。といっても、1ラップ目をわずか4点で回ってきている氏川にとって、5点をもらって惜しくないセクションなどひとつもなかった。結果、5セクションで5点をもらい、さらに第8セクションでも申告5点をもらうことになった。2ラップ目の足つき減点は、10セクションでの1点のみ、申告5点が二つで、合計11点が2ラップ目のスコアとなった。

トータル15点。1ラップ目の結果を見る限り、他のライバルが氏川の上位に出るには、2ラップ目をオールクリーンする勢いで回ってこなければいけない。はたして、1ラップ目を15点以内で回ってきたライダーは6人いたが、いずれも2ラップ目に10点を切ることはできず、氏川の開幕戦勝利が決まった。

今回、第9セクションはIBからIASまで、レディースを除く全クラスが共通ラインを走るセクションだった。このセクションの結果は興味深い。氏川はこのセクションを2ラップともクリーンしているが(氏川だけではなく、多くのIBライダーがここをクリーンしている)、IAやIASの結果を見ると、必ずしも全員がクリーンをしているわけではなく、なんとびっくりするようなライダーがここで失点している。これもまた、トライアルのおもしろさだ。

2位はゼッケン1番沖勇也。昨年は惜しいところでIA昇格を逃したが(それがゼッケン1番のゆえん)、今シーズンはまずは幸先のいいスタートを切った。3位には、中部選手権NAチャンピオンの武田呼人が入った。1ラップ目は17点を失って8位だったが、自分のスコアがそれほど悪いものではないと知って楽しく走れるようになった結果の、3位表彰台獲得だった。

全体的にはベテランライダーが大勢を占めるこのクラスだが、上位3人を若手が独占、若い才能がどんどん芽を出してきたのはうれしい限り。さてベテラン勢の逆襲はあるのか!?

1603真壁のIB表彰台

1603真壁のIB氏川政哉 1603真壁のIB沖勇也 1603真壁のIB武田呼人
優勝の氏川政哉、2位沖勇也、3位武田呼人
1603真壁のIB小沼侑暉 1603真壁のIB赤嶺大輔 1603真壁のIB池田蓮
4位小沼侑暉、5位赤嶺大輔、6位池田蓮
1603真壁のIB米田悟 1603真壁のIB中田雅之 1603真壁のIB川崎亘
7位米田悟、8位中田雅之、9位川崎亘
1603真壁のIB小野田瑞希 1603真壁のIB柳橋岳人 1603真壁のIB倉持晃人
10位小野田瑞希、11位柳橋岳人、倉持晃人
1603真壁のIB桒原佳朗 1603真壁のIB遠藤博文 1603真壁のIB村田芳正
13位桒原佳朗、14位遠藤博文、15位村田芳正

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る