2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

5月3日全日本鹿児島

090502渋谷

 全日本選手権第2戦九州大会は、明日5月3日、鹿児島県日置市錫山オフロードランドで開催される。
 この地での全日本選手権は今年で3回目。当初は2回連続の予定で開催し、今年は別の開催場所での九州大会となるはずだったが、他会場での開催の都合がつかず、もう一度鹿児島でということになった。
 去年一昨年と雨模様だった大会当日だが、今年はどうやらいい天気に恵まれそう。セクションも、2年続けて雨セッティングとなっていたのが、3年目にして、ようやく本来用意したかったセクションが設営できたと、予定外の3度目の全日本開催は主催者側にとってもよい結果となった。
 今回は、IASクラスに澁谷(渋谷)勲が復帰している。第1戦を欠場した澁谷だが、今回はどんな走りを見せてくれるか、乞うご期待。
 渋谷は2008年は後半戦まで全日本をお休みしたので、錫山を走るのは2007年以来。
●明日は、自然山モバイル速報にて、できる限り試合の速報をお届けする予定です。

090502ミーティング

 今回、メカニックミーティングでトライアル委員長西英樹さんよりすべてのメカニックにお灸が据えられた。鹿児島大会だけのことではないので、ここでご紹介しておきます。
「開幕戦では、メカニックによるセクションをいじる行為が目に余った。これを規制するべきオブザーバーの目が行き届かない、前のライダーがトライしているときなどにこのようなことをするのは、スポーツに参加する者としていかがなものか。華麗なテクニックを楽しみにしているお客さんにも恥ずかしい。
 ハードルレースに参加する選手がハードルを外したり、ハイジャンプの選手がバーの手前に踏み台を置いたり、100m競争をするときに1m先からスタートするなどという選手は見たことがない。メカニック諸君がやっているのは、これと同じことだということをしっかり認識してほしい。
 オブザーバーは、採点をするのが仕事であって、メカニックのマナー違反を取り締まるためにいるのではない。もちろんこういった行為にイエローカードを出すのもオブザーバーの権限のひとつだが、これが本来の仕事ではない。今後メカニックがこういった行為を繰り返すのであれば、イエローカードですますつもりはなく、次の大会へのエントリーを受理しないなどをはじめ、メカニック制度の存続にもかかわる問題となりえることを、脅しではなくみなさんにお伝えしておきたい。
 世界選手権でも、メカニックのこういった行為は厳に慎むべきで、同じような運用をしていくべく、FIMに申し入れるつもりである。
 ライダーの安全を守り、ともに戦うというメカニックとライダーの関係はすばらしいと思うが、今後もメカニックがトライアル大会で重要なポジションであることを守るためにも、メカニック諸君のしっかりした意識を望みたい」
 エントラントと主催者側がけんか腰となるようなスポーツは見たくないし、イエローカードが乱れ飛ぶ試合も興ざめだが、正々堂々のトライアルとはなんなのかも、このへんでみんなが考える必要があるかもしれない。トライアル慣れした目線からすると一般の人がおかしいと思うことも、これがふつうと考えてしまう傾向も、ややもするとありえるから。
 さて、明日はいい日となりますように。
 

関連記事

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

2023第6回高田島ツーリングトライアル

11月3日、高田島ツーリングトライアルを開催しました。村議会選挙の取材で村を訪れて、ついでにこちらも取材することになってしまった福島民報の記…

11/12 City Trial Japanへのお誘い

Pさんへ Pさんが大阪にお住まいと聞いて、お勧めイベントのご紹介です。11月12日に曜日に開催で、場所は大阪市の中央公開堂前の中之島通…

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

55名さまのエントリーが確定して、昨日受理書をお送りさせていただきました。ご確認ください。 (さらに…)…

ページ上部へ戻る