2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

2017 Vertigo COMBAT

Vertigo 2017モデルについて三谷知明さんに聞きました

Vertigo COMBAT CAMO WORKS 2017モデルが上陸、今回は茨城県のオフロードパークSHIRAIで試乗させていただきました。新たに250ccが加わったことで、排気量は250と300に。特に250ccの乗りやすさが光ってます。新型の特徴と変更点についてインポーターの三谷知明さんに解説していただきました。動画でご覧ください。

柴田暁、氏川湧雅選手が2016全日本選手権を走ったのがVertgo量産型初期モデルなので、今回の2017モデルはVertgo初のモデルチェンジ版となる。トライアルマシンで唯一のトラスフレームに水冷2ストローク、インジェクション、ダイヤフラム式クラッチのエンジン搭載。ガソリンタンクをシート下、エアクリーナーボックスをエンジン上部に配し重心を集中化、とても独創的なスタイルだ。

グラフィックデザインの他、多数のマイナーチェンジが施されている。注目は2017モデルから新たに250ccが加わったことだ。250は、極低回転から中速域にかけて、出すぎることのない適度なパワー感がある。軽やかで小気味いい回転の上がり方と脈動感が、トライアルを一層楽しませてくれる。 300ccは特に中速域を過ぎたあたりから、やや強いパワー感が出てくる。しっかり乗りこなせるライダーには中速域以上の瞬発力は必要なスペックとなるはずだが、NAからIAクラスのテクニックとセクション設定であれば250ccの選択が相応しいのでないだろうか。これは、試乗現場で居合わせた、現役と過去のIA、IBライダー全員一致の感想だった。また、上位機種のICE HELL共に250ccと300ccから選ぶことができる。

シート下のガソリンタンクの素材が、黒から透明になった点。ガソリン残量がパッと見で簡単にわかるし、給油中も残量が見えること。これは便利なことだ。

300ccのほうは、昨年2016モデルよりも、パワーフィーリングがやや抑えられ、特に低中速域は少しまろやかになった印象。リヤフェンダー下部にすっきり収まる独特のサイレンサーが、内部一新され、コンパクトになった。これもエンジン特性に影響しているのだろう。ヘッドライト上部にあるインジェクションのモード切り替えスイッチ。モード1がベーシックなもので、4は最も回転が早くなるモード。こちらは2016仕様と変わりはない。

フレームの改良点、フロントのステムの角度に変更がある。2016年モデルより若干フロントフォーク角度が寝ていて、ハンドリングのをより軽く安定せる傾向へ。それとハンドル固定クランプの組み合わせでハンドル装着位置を体格や好みに合わせて4パターンに変更できるようになった。フロントフォークテはアルミのTECH製、リヤサスペンションはREIGER製。共に前年モデルより柔らかく、軽々と動く傾向になった印象だ。

◆2017 Vertigo COMBAT CAMO WORKS 250/300
◎エンジン 水冷2ストローク/総排気量 200cc / 300cc
◎燃料供給システム/インジェクション
◎Fサスペンション/TECHアルミニウム・ブラック
◎Rサスペンション/REIGER 1mode リバウンド調整可
◎ガソリンタンク容量/2.7リットル
◎車両重量/630 mm
◎トランスミッション/6速
◎フレーム/トラスフレーム構造、スチール+アルミ
◎希望小売価格
CAMO WORKS 250 ¥1,050,000(税抜) ¥1,134,000(税込)
CAMO WORKS 300 ¥1,050,000(税抜) ¥1,134,000(税込)
※別途、送料 ¥10,000(税抜)要

それでは、三谷モータースポーツ神戸店の三谷英明さんの解説動画をご覧ください。

2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT 2017 Vertigo COMBAT

◎三谷モータースポーツ
株式会社ミタニ(鈴鹿店)三重県鈴鹿市道伯町2147-71  TEL 059-370-2689
三谷モータースポーツ神戸店 神戸市西区長畑町486-4  TEL 078-928-0258
ベルティゴジャパン

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る