2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

西伊豆のトライアルパラダイス、グリーン・バー

戸田、と書いて「へだ」と読む、沼津市の港町のおしゃれなゲストハウスGREEN・BR(グリーン・バー)の敷地が、広大なトライアルパークになるという夢物語が着々と進んでいる。

1702グリーンバー夕日

東名高速沼津インターを下りて1時間ほど。夕日の美しい海辺の観光地、戸田。グリーンバーのオーナーの永井修樹さんはなかなかのイケメンさん。それもそのはず、俳優さんのキャリアがあり、渡瀬恒彦さんがオーナーのホテルでシェフ兼責任者として研さんを積んだという経歴をお持ちだ。

夕陽、満天の星空、そして海の長めと、15年にわたってこの地で安らぎの場を提供している。近くには夕映えの丘、出会いの岬なんていうな名前のついているスポットもあって、なかなかロマンチックな感じなのだ。

そして今回、敷地をトライアルライダーのために開拓して、多くの人に楽しんでもらおうという動きが進んでいる。永井さんはライダーとしての経験は豊富ながら、トライアルの経験はなし。ということで助っ人として参上したのが、ご近所のトライアル一家、BOGBOXの永久保家だった。

1702グリーンバー・コース

最初に、初心者が周遊できるルートを確保してから、次のステップとして永久保恭平選手以下、腕の立つライダーの練習にも耐えられるようなエリアの開拓を続けているという。

1702グリーンバー・セクション

詳細はグリーン・バー永井さんかBIGBOX永久保さんにお問い合わせのこと。グリーン・バーではサバイバルゲームの会場やトレイル・ランニングにも敷地を提供して宿泊客などに楽しんでもらっているが、トライアルは予約制で平日10時から16時。1名2,000円、3名以上なら1名1,500円というリーズナブルな設定がWEBサイトで案内されている。

それにしても驚くべきは、その広大なエリア。左はグーグルマップの航空写真だが、ピンクの線でかこったところ、約8000坪がグリーン・バーのエリアという。現在トライアルマシンが入り込んでいるエリアはなかなか楽しめる1周500mほどだが、それでもごく一部ということだから、うまく進めば、まだまだおもしろさは広がりそうだ。

1702グリーンバー地図

おいしいお食事つきなので、宿泊費などはそれなりになるので、トライアルライダー向けの素泊まりコースなども考えていくということだ。グリーン・バーの今後の動きを楽しみにしていたい。

1702グリーンバー室内

潮騒を聞きながら、愛車といっしょに過ごす一夜。ちょっとゴージャスなトライアル体験のできるフィールドの登場に、わくわくしてしまう。

●オープン
 10:00〜17:00
●コース利用料
 一名利用 2,000円
 三名以上で1,500円/1名
○事前予約お願いします。Tel0558-94-2862
○グリーンバー通常価格にて宿泊の方にはコース利用料は無料とさせて頂きます。
*現在、素泊まりのトライアル合宿プランという形で、リーズナブルな価格を検討中です。

ゲストハウス グリーン・バー
〒410-3402静岡県沼津市戸田2764
TEL0558-94-2862
http://greenbr.net

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る