2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

トリッカーでトライアル

09京葉トリッカー

 東京のトライアル拠点YSP京葉から、ヤマハトリッカーをベースとしたコンプリートのマシンが登場した。
 改造はいたってシンプルだが、トライアル歴の長いYSP京葉のノウハウがたっぷり注ぎ込まれていて、トライアルマシンとしてのポテンシャルもなかなか高い。もちろん、純然たるトライアルマシンとの差はいろいろな点で明らかだが、それにもましてトリッカー改の商品的魅力は小さくない。
 なんといっても、このマシンは入手が簡単で、ベースマシンのトリッカーは厳しい規制にもパスした日本製モーターサイクルだからだ。
 ホイール改造など、交換パーツ代は安価ではないが、それでもヨーロッパ製トライアルマシンの価格よりは安価におさまっているのも魅力だ。

09京葉大月さん

 この、トリッカーSPは、ヤマハの個性派オフロードマシンであるトリッカーに、前後ホイールを交換してトライアルタイヤを履いて武装したものだ。
 トリッカーとセローは、エンジンや車体まわりに共通部品が多い兄弟車種。セローにはもともと21インチ/18インチの、トライアルタイヤがはいるホイールがついているから、セローならそのままトライアルが楽しめるのではないかと思いがちだが、あえてトリッカーがベースマシンとして選ばれたのは、理由がある。
 同じように見えるセローとトリッカーのフレームだが、実は両者では、フロントフォークのつきかたがちがう。キャスターやトレールなど、トライアルに重要なこれらのアライメントが、トリッカーのほうが、より適切な値となっているのだ。
 印象としては、またがってハンドルを左右に操作してみると、このトライアル向きのアライメントがなんとなく察することができると思う。トリッカーは、ハンドルから先の前の部分がとても軽い感じ。トライアルでは、チョッパーのような(極端なたとえだが)遠隔操作のハンドリングは不向き。このハンドリングがほしいがために、ベースマシンにトリッカーが選ばれているのだった。その他にも、セローとトリッカーでは、装着されているパーツが異なっていて、トリッカーの方がより軽快感が強い。加えて、スイングアームの長さもちがう。トライアルに使うなら、どちらが適しているかは、一目瞭然だ。

09京葉大月さん2

 ということで、この秋、YSP京葉の大月信和さんが、宮城県スポーツランドSUGOの深山トライアルにトリッカーSPで参加した。深山トライアルは、本来トライアルマシン限定の大会なのだが、主催の藤原氏曰く「(ヤマハ契約ライダーのボス的存在の)大月さんとの力関係で」参加を認めたものだという。大月さんは、もちろんYSP京葉の代表者だが、誰あろう、今は昔、TY125(ツインショックの)をデビューさせたヤマハ契約ライダーの大御所でもある。モトクロス、トライアル、そしてスノーモビルで大活躍した経歴は、伊達ではない(トライアル以外は、すべてのクラスでチャンピオンを獲得しているという。トライアル以外で、というのは残念だった)。
 さすがに大月さんのライディングにより、トリッカーSPはよく走った。しかし同時に、その位置づけも明らかになってきている。まず重たい。こつこつと軽量化することは可能ではあるが、それでもカタログスペックで125kgという堂々たるウェイトである。70kgをめぐる1kg2kgのところで勝負するトライアルマシンとは、少し次元がちがう。
 まっすぐ走っているときにはなんら問題がなくても、少し傾くと支えられない。好調にセクションを回り始めた大月さんも、少しずつ減点を重ねていって、やはりトライアルマシンとの方向性の差は明らかというところだ。

09京葉トリッカー横位置

 ただ、トリッカーにはトリッカーの長所がある。まずは、1年中いつでも、新車のマシンが入手できるということだ。トライアルマシンは、春頃にどっと日本にはいってきて、その後の追加はケースバイケースで、ほしいマシンが即座に手に入らないことも多い。中には、あちらの会社の事情もあって、何ヶ月も待たなければいけないこともある。その点トリッカーは日本製のマシンだから、すんなり手に入る。
 しかもトリッカーは、もともと日本の道を自由自在に走り回ることを目的に作られたマシンだから、トライアルマシンのように、シートがなかったりヘッドライトが暗かったりといった不便さがない。通勤にも通学にも、ツーリングにだって使えるポテンシャルを持っている。そのうえ、トライアルだってできるという位置づけだ。
 昔々のトライアルマシンは、トリッカーほどではないが、どれも厚手のシートとある程度大きなタンクを持っていて、山の中の長距離移動ができるようになっていた。そんなマシンをベースに、より性能を求めたいライダーは、シートを削ったりタンクを小さくしたり、いろんな改造をしてポテンシャルアップに努めたものだった。最近のトライアルマシンは、輸入された状態で非のない状態のパーフェクトな性能を持っているが、逆に性能アップを図るという楽しみはいささか少ない。このトリッカーは、購入後の、そんな楽しみも与えられているようだ。
 YSP京葉では、2009年11月いっぱいは、自賠責や登録代までを含んだ「乗り出し価格」で60万円ぽっきりというセールをやっている。トリッカーに前後フルサイズのタイヤを履かせるプロジェクトは、このところいろいろのショップで手がけているが、多くの人にトライアル的なオフロード走行の楽しさを味わってもらいたいというYSP京葉の取り組み。トライアルに興味はあれど、専用のトライアルマシンを用意するのに踏み切れない人は、ぜひこちらにご注目あれ。
●YSP京葉WEBサイト
●YSP京葉オリジナルコンプリート・トリッカーSP

YSP京葉 オリジナルスペシャルトリッカー250
車両メーカー希望小売価格 457,800円
◎前後ホイール組み換え(部品代) 108,628円
◎ホイール組み換え作業工賃 42,000円
◎登録諸費用 18,900円
*東京都23区以外の登録は別途
◎納車準備費用 23,100円
◎G防犯登録 1,050円
◎自賠責保険(1年間) 8,620円
◎重量税 6,300円
◎ナンバー代 520円
合計金額 666,918円
値引き -42,000円
総合計金額 624,918円

関連記事

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

ページ上部へ戻る