2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

左から野崎、黒山、藤浪、小川

日本人ライダー壮行会

5月27日、東京都港区青山のホンダ本社。晴天で気持ちのいい日曜日。12時30分から「日本人ライダー壮行会」が開催された。ツインリンクもてぎで開催されるFIMトライアル世界選手権第2戦ストライダー日本グランプリまであと1週間。

ヤマハの野崎史高と黒山健一

例年、もてぎ日本GPの直前には、ホンダ本社でトークショーとデモンストレーション走行が披露されている。ホンダライダー、藤波貴久と小川友幸はもちろん、トニー・ボウが招かれて壇上に立つこともあったが、今年はなんと初めて、ヤマハの黒山健一と野崎史高も加わって、4人の日本人ラーダーによるトークショーが行われた。メーカーを問わず、日本GPに出場する全ライダーが集まってのショーということになる。藤波は、日本GPに出場のため、このイベントの前日に日本に帰ってきたばかり。

日本を代表するトップライダーによるトークショー

昨年は朝霞にあるホンダの二輪R&Dセンターで、藤波と小川に加えて黒山が招かれてデモンストレーションを行っているし、つい先日には、静岡のヤマハ本社で黒山と共に小川友幸がデモンストレーションをするなど、ここ最近、トライアルではホンダとヤマハのメーカー間の垣根が限りなくゼロとなって、メーカー間交流が盛んだ。

ホンダ本社でデモをするヤマハの黒山健一

この4人、今はそれぞれにホンダとヤマハで活躍するライダーだが、幼少からトライアルという目標に向けてトレーニングをしてきた仲間だ。4人がそろえば、幼少から共に過ごした頃の話となる。オートバイでトライアルを始める以前に、自転車トライアルでテクニックを磨いたこと、4人とも同じチーム「ブラック団」に在籍していたことも話題となる。藤波、小川、黒山は同時期だが、彼らより少し若い野崎はあとからブラック団に加わっていて、それでみんなにいじられたという笑い話もあった。

今年は野崎選手が全日本の調子がいい、史くんにやられっぱなしですと、小川と黒山は語る。それを聞いてた藤波は、遠いスペインでも、全日本が終わったらすぐにYoutubeを開いて彼らの走りを見まくっていると告白する。このトークショーの直前にも、控え室でYoutubeを見ながら、全日本のセクションの攻略法について4人で盛り上がったばかりだという。

ここに立った4人は、全員が自転車の世界チャンピオンだ。その後オートバイに転向し、4人はそれぞれ活動の場をヨーロッパに移している。その頃、この4人がチームを組んでトライアル・デ・ナシオンに出場したこともある。当時の資料写真も振り返りながら、日本のトライアル史を知る。この4人のメンバーだから聞くことができる、ちょっとマニアックだけどとても興味深いトークショーだった。

2001年のデ・ナシオンを振り返る。

トークショーのあとは、ホンダ本社前のスペースで、恒例のデモンストレーションが行われた。デモンストレーションそのものは恒例とはいえ、青山ホンダの本社前の特設セクションに、青いヤマハのファクトリーマシン2台が走るというも前代未聞。集まったたくさんのトライアルファン。そして通りがかりの人々に楽しいデモンストレーションを披露してくれた。

デモストレーションをする藤波貴久

さて。ストライダー日本グランプリ開催まで1週間を切っている。予選は今週の金曜日だ。世界選手権に出場するライダー、関係者は、そろそろ日本に移動している。日本の各インポーターのみなさんもマシンの準備にパドック設営準備と忙しく活動を始めている。

4人の楽しいトークも見どころだだ。

今週末は栃木県ツインリンクもてぎで、日本ライダーの応援をしましょう。参戦するのはこの4人だけでない。各国の強豪女性ライダーも参戦する日本初開催のウーマンクラスも見どころ満載!

日本グランプリサイトhttp://www.twinring.jp/wctrial/

チケット情報はこちらhttp://www.twinring.jp/ticket_m/wctrial/

日本人ライダー壮行会

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。 (さらに…)…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

ページ上部へ戻る