2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

左から野崎、黒山、藤浪、小川

日本人ライダー壮行会

5月27日、東京都港区青山のホンダ本社。晴天で気持ちのいい日曜日。12時30分から「日本人ライダー壮行会」が開催された。ツインリンクもてぎで開催されるFIMトライアル世界選手権第2戦ストライダー日本グランプリまであと1週間。

ヤマハの野崎史高と黒山健一

例年、もてぎ日本GPの直前には、ホンダ本社でトークショーとデモンストレーション走行が披露されている。ホンダライダー、藤波貴久と小川友幸はもちろん、トニー・ボウが招かれて壇上に立つこともあったが、今年はなんと初めて、ヤマハの黒山健一と野崎史高も加わって、4人の日本人ラーダーによるトークショーが行われた。メーカーを問わず、日本GPに出場する全ライダーが集まってのショーということになる。藤波は、日本GPに出場のため、このイベントの前日に日本に帰ってきたばかり。

日本を代表するトップライダーによるトークショー

昨年は朝霞にあるホンダの二輪R&Dセンターで、藤波と小川に加えて黒山が招かれてデモンストレーションを行っているし、つい先日には、静岡のヤマハ本社で黒山と共に小川友幸がデモンストレーションをするなど、ここ最近、トライアルではホンダとヤマハのメーカー間の垣根が限りなくゼロとなって、メーカー間交流が盛んだ。

ホンダ本社でデモをするヤマハの黒山健一

この4人、今はそれぞれにホンダとヤマハで活躍するライダーだが、幼少からトライアルという目標に向けてトレーニングをしてきた仲間だ。4人がそろえば、幼少から共に過ごした頃の話となる。オートバイでトライアルを始める以前に、自転車トライアルでテクニックを磨いたこと、4人とも同じチーム「ブラック団」に在籍していたことも話題となる。藤波、小川、黒山は同時期だが、彼らより少し若い野崎はあとからブラック団に加わっていて、それでみんなにいじられたという笑い話もあった。

今年は野崎選手が全日本の調子がいい、史くんにやられっぱなしですと、小川と黒山は語る。それを聞いてた藤波は、遠いスペインでも、全日本が終わったらすぐにYoutubeを開いて彼らの走りを見まくっていると告白する。このトークショーの直前にも、控え室でYoutubeを見ながら、全日本のセクションの攻略法について4人で盛り上がったばかりだという。

ここに立った4人は、全員が自転車の世界チャンピオンだ。その後オートバイに転向し、4人はそれぞれ活動の場をヨーロッパに移している。その頃、この4人がチームを組んでトライアル・デ・ナシオンに出場したこともある。当時の資料写真も振り返りながら、日本のトライアル史を知る。この4人のメンバーだから聞くことができる、ちょっとマニアックだけどとても興味深いトークショーだった。

2001年のデ・ナシオンを振り返る。

トークショーのあとは、ホンダ本社前のスペースで、恒例のデモンストレーションが行われた。デモンストレーションそのものは恒例とはいえ、青山ホンダの本社前の特設セクションに、青いヤマハのファクトリーマシン2台が走るというも前代未聞。集まったたくさんのトライアルファン。そして通りがかりの人々に楽しいデモンストレーションを披露してくれた。

デモストレーションをする藤波貴久

さて。ストライダー日本グランプリ開催まで1週間を切っている。予選は今週の金曜日だ。世界選手権に出場するライダー、関係者は、そろそろ日本に移動している。日本の各インポーターのみなさんもマシンの準備にパドック設営準備と忙しく活動を始めている。

4人の楽しいトークも見どころだだ。

今週末は栃木県ツインリンクもてぎで、日本ライダーの応援をしましょう。参戦するのはこの4人だけでない。各国の強豪女性ライダーも参戦する日本初開催のウーマンクラスも見どころ満載!

日本グランプリサイトhttp://www.twinring.jp/wctrial/

チケット情報はこちらhttp://www.twinring.jp/ticket_m/wctrial/

日本人ライダー壮行会

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る