2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

ストライダー日本グランプリDAY1の結果

6月8日土曜日、ツインリンクもてぎで世界選手権第2戦、その1日目が開催された。

朝は霧雨、スタートする頃には濡れることはなくなり、以後、ときおり雨がぱらつくことはあったが、観戦はおおむね雨具を用意することなくできた。ただしライダーの方はたいへんだった。前日の大雨で、コンディションは重馬場。つるっつるに滑るセクションに苦労するライダーが軒並みだった。

1ラップ目、第3セクションを抜けたのはトニー・ボウが2点で抜けただけ、第5セクションは全滅。第5セクションはボウが1点で抜けただけと、すべてのライダーにかなりの減点が課せられて試合が進んでいった。

藤波やボウ、そして日本勢は予選の結果が芳しくなく、スタート順が早いので、後半からやって来るアダム・ラガやジェイムス・ダビルらの点数を把握しづらい。それでもボウが好調なのは見てとれたが、2位以下は混戦模様だった。

1ラップ目、ボウが19点、ラガが36点、藤波が39点。ダビルとフランツ・カドレックが43点、ジェロニ・ファハルドが44点で続いている。ヴェルティゴに移籍したばかりのハイメ・ブストはまったく精彩を欠いていて56点。1ラップ目の順位は11位と散々だった。

2ラップ目に入って、雨が少し降って、岩の表面が洗い流されてちょっとだけ走りやすくなったものの、全体的にはコンディションは重馬場のまま。ボウをして、第3から第6まで全部5点というすさまじさだった。

それでもボウは、1ラップ目の貯金でトップが安泰。2位に23点差で勝利を飾った。昨年のボウはXトライアルでの負傷があって、もてぎでは4位と2位、勝利を逃していたから、今回の勝利はボウにとってもうれしいものとなった。

2位はラガ。しかし終わってみると、2位と3位は4点差だった。その3位が、藤波貴久だった。

藤波は、1ラップ目3位ながら、4位、5位とも大接戦、クリーンができるはずの第13で2点をとった藤波は、第14で起死回生のクリーンを狙った。ここは1点、2点なら確実に抜けられるセクションだったが、クリーンを狙った藤波は5点。これで万事休す。最終セクションに望みをかけて、これを執念の1点で切り抜けた。

これであとから追い上げてくる選手を待つことになるが、まずファハルドが第14、第15で5点となって3位争いから脱落。残るはダビルだけとなった。最終セクションに到着したダビルは74点。藤波はタイムオーバーを含んで75点だから、最終セクションでダビルが2点以上なら藤波の3位表彰台が確定する。

Day1のラガ

ファハルドが5点となったここで、ダビルも渾身のトライを見せる。しかし1回、2回と足をつく。結果、ダビルの減点は3点。これで藤波の3位表彰台が確定した。

藤波の表彰台は去年のベルギー大会以来だが、肩の不調で苦しみながら戦った昨年に対し、今年はきちんと戦っている実感があっての表彰台。その喜びはひとしおだった。

DAT1の藤波貴久

日本勢は黒山健一が12位、野崎史高14位、小川友幸15位と、厳しいコンディションで、苦戦することになった。

女子GPはエマ・ブリストが勝利。1ラップ目に5位だった西村亜弥は、コンディションの悪化した2ラップ目に苦しみ、9位でフィニッシュした。

T2はチャンピオン、マテオ・グラタローラが勝利。日本勢トップは柴田暁の7位だったが、日本勢でポイントを獲得したのは柴田だけ、小川毅士16位、氏川政哉20位、以下、日本勢は24位以下に並ぶことになった。

125はキエラン・トゥーリが勝利。日本勢最高位は磯谷郁が9位、宮澤陽斗が10位、濱邊伶が11位、藤堂慎也が最下位となった。

ツインリンクもてぎでは、明日も熱戦が繰り広げられる。明日はもうちょっとお天気がよくなる予定という。スタート順は、今日の成績の逆順でおこなわれる。

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る