© トライアル自然山通信 All rights reserved.

7月12日の全日本北海道大会は中止
全日本選手権シリーズは、COVID-19の影響で開幕が遅れているが、ここまで事実上の開幕戦となることになっていた北海道大会の中止が発表された。
いまのところ(5月8日現在)、日本政府が出している緊急事態宣言は5月いっぱいで、6月になればこれまでの活動を再開できるという考え方もあるが、そもそも緊急事態宣言が延長されたりもするので、今後についてはまだまだまったく予想ができるものではない。
MFJ北海道のサイト記事にもあるように、北海道大会の場合、道外からの参加者が多く、自らのトランスポーターで現地入りすれば感染リスクが少なくすむ、とはいかない。日本での最初の感染騒ぎがクルーズ船だったように、船は閉ざされた空間となるから、多くの参加者が利用するであろうフェリーでのリスクにも気をつかわなければいけない、ということになる。
近畿大会と関東大会は延期(近畿大会はまだ延期日程が未定)、九州大会が中止となっているが、北海道大会も中止と決まった。秋になってからの延期日程はイベントが目白押しとなり、日程調整が困難になるだろうことは想像がつくし、参加者や観戦者としてもフェリーや飛行機の予約をしなければいけない。全日本北海道大会の移動の予約は年の初めにやっておく、という参加者が多いから、急な日程変更の延期は各方面に混乱を呼ぶという配慮もあったにちがいない。
ということで、北海道大会は中止となった。九州大会に次いで、2大会目の中止だ。これで2020年の全日本選手権シリーズは、9月6日の中国大会が開幕戦となることになった(もちろん今現在の予定だが、9月からは無事に開催されるようにお祈りしたい)。近畿大会の延期日程が無事に決まって、全5戦での開催ということになりそうだが、さて、最終的にはどうなるやら。
9月6日 | 第5戦 | 中国大会 | 岡山県原瀧山トライアルパーク | 山陽自動車道笠岡 I.C. から約30分、総社 I.C.から約40分 |
10月4日 | 第3戦(延期) | 関東大会 | 栃木県ツインリンクもてぎ | 東北道宇都宮IC・常磐道水戸IC |
10月11日 | 第6戦 | 中部大会 | 愛知県キョウセイドライバーランド | 名神高速 岡崎ICから30分 |
10月25日 | 第7戦 | 東北大会 | 宮城県スポーツランドSUGO | 東北自動車道村田I.C.から20分 |
日程未定 | 第1戦(延期) | 近畿大会 | 和歌山県湯浅トライアルパーク | 有田郡湯浅町山田・二の丸温泉の上 |