2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

ヒロミさんのトライアル事始め

みんな、すでにご存知だろうと思うけど、お笑い芸人のヒロミさんが、トライアルを始める、トライアルを教わる動画をYouTubeに公開している。

ヒロミさんのウイリー

ヒロミさんにぴかぴかのトライアルマシンを届け、トライアルの手ほどきをしたのは小林直樹さん。小林直樹さんのマネージメントは吉本興業が関わっているから、お笑い芸人さんともそんなつながりなのかもしれないし、そうでないかもしれない。直樹さんは吉本のタレントだけど、お笑い芸人ではないし、ヒロミさんは吉本の芸人さんではない。

さて、そんな芸能界の所属問題はともかく、ヒロミさんが選んだのはTRRS XTRACK RR-E。これを直樹さんがヒロミさんのところに届けて、トライアルの第一歩を伝授するというのが、今回のストーリーです。日本上陸第1号というのは、2021年モデルのXTRACKの第1号ということですね。

直樹さんといえば、みんなはもう忘れているかもしれないけど、2016年にTRRSが日本に初上陸した際に、全日本選手権国際B級の全7戦中4戦に出場、3戦で優勝して国際A級に返り咲きました。クラス不問で言うなら、全日本選手権でTRRSを初優勝させたのは、小林直樹さんなのでした。

かたやヒロミさんは、かつて八王子スペクターに所属し、レーシングドライバーとして活躍もした。モータースポーツについては、ぜんぜん素人ではないのでした。

ヒロミさんトライアル始める

ヒロミさんはセルモーター始動で楽々TRRSを始動させ、8の字やスタンディングスティルをそつなくこなし、ご自宅の敷地内だという林間コースをするすると走って、ライディングスキルを披露しています。八王子あたりにこんなマイトライアルパークがあるなんてうらやましい限りです。

ヒロミさんの森

YouTubeでは地味な基礎練習としきりと語っておられる。ヒロミさんみたいな影響力のあろう方がこういう流れを作ってくれるのはありがたい限り。でも、できる人にとっては締めでつまんないかもしれないけど、基礎練習って、目的と目標と方法がきちんと伝わっていれば、初めてトライアルに接するみなさんにとっては、けっこうエキサイティングで興味わくわくものです。ヒロミさんだったら、いきなりトライアルセクション走らせられてもなんとかなりそうな潜在技術を持っているから、こういう感想になったのかな? そこをしっかり平地の基礎練習から始めるところ、ヒロミさんと直樹さんのコンビは、さすがであります。

ヒロミさんのスタンディング

ということで、始めました、だけじゃなく、ぜひ今後の展開にも期待したいところですが、全国のトライアル愛好家の皆さんは「あなたがやってるのって、ヒロミさんが始めたトライアルってやつ?」ってお友だちから聞かれるかもしれないから「そうそう、トライアル、もう○年やってるの。ヒロミさんの大先輩なの!」と元気よくお答えくださいね。

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る