2023年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国

TRRS

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

柴田暁がTRRSに乗る

全日本選手権でトップ争いを展開する柴田暁が、2022年はTRRSに乗って参戦することが発表された。

今回、柴田がTRRSに乗るのは、TRRSモーターサイクルジャパン(有限会社エトスデザイン)とのファクトリーサポート契約によるもの。柴田はスペインのTRRS本社からサポートを受け、チームTRRSより参戦する。マシンは2022TRRS One-RR300となる。

TRRSに乗る柴田暁

柴田は全日本選手権フル参戦、世界選手権日本GP参戦はもちろんのこと、地方選手権やデモンストレーション、ライディングスクールなどで、TRRSの顔として登場することになる。柴田もTRRSモーターサイクルジャパンも全力全開だ。

柴田は全日本第8戦最終戦中部大会で3位となり、ランキング5位を獲得。シーズンを通じて、2度の表彰台を獲得している。これまでの、IAS最上位は2位。

柴田のIAS昇格は2009年。2008年IAランキング2位で昇格している。その年のチャンピオンは西元良太で、ランキング4位には斎藤晶夫がいる。昇格同期で現役を続行するのは、これで柴田一人ということになる。

IAS初年度はランキング8位、2年目に7位となり、3年目の2011年にランキング5位。以降、2017年まで、7年間に6回のランキング5位を得る。しかし当初はランキング6位争いに勝利しての5位獲得だったのが(2013年には田中義弘にランキング5位を奪われている)、着々とランキング4位争いの主役となっていった。

2016年、新規登場したヴェルティゴでの参戦を開始すると、2018年にはランキング4位となる。2019年も続けてランキング4位、2020年はランキング6位と足踏みをしたが、今シーズン、ランキング5位に戻してこの日を迎えることになった。

トライは軽快にして、粘りのあるクリーンを見せる。時に、あれっというような失敗を見せるところも、今のところ柴田のチャームポイントだ。大阪人らしいノリで、トライ以外の人となりもファンの心をつかんでいる。

TRRSは7回の世界チャンピオン、ジョルディ・タレスが創設した最新メーカーで、2015年にデビュー、2016年から本格的に市販されて活動を拡大している。2021年はトライアルGPでアダム・ラガがランキング2位を獲得、T2でトビー・マーチンがチャンピオンを獲得して、マニファクチャータイトル(メーカー間で、GPとT2のポイントを抽出して争われる)を獲得している。近年では、セルモーター装備マシンやビッグタンクとシートを装備したXトラックが人気を博している。

日本では、2017年の藤原慎也、2018年〜2019年の吉良祐哉以来の、TRRSトップクラスライダー誕生となる。

柴田暁。1988年12月10日大阪生まれ、32歳の再出発だ。

関連記事

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第1戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

電子版自然山通信2023年4月号

毎年春が早くなり、あったかくなって、温暖化が進んでいるのかなぁと思う今日この頃ですが、4月号電子版をご用意しました。 フューエルインジ…

自然山通信4月号発売中

2023年自然山通信4月号の発売です。今回、IAS小川毅士が試乗テストするのは『2023 Sherco 300 ST-R』。そして、今年から…

ページ上部へ戻る