2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。

HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸が所属したチームでもある。2023年は8名が所属するビッグチームとなって各クラスで活躍する。

トップクラスのIASには2名のライダーが参戦する。もともとTEAM MITANI出身でIASに昇格した久岡孝二と2023年は世界選手権(T2)に参戦する廣畑伸哉だ。廣畑は世界選手権がメインとなるので、全日本へは帰国時のみとなり、その際の所属チームがHRCクラブMITANIとなる。

久岡はVICTORY(ヤマハTY250Fi)からの移籍、廣畑はTEAM MITANI with GASGASからのマシン変更となるが、二人ともMITANIの仲間としてのつきあいは長い。それぞれ、2023年は、新たな挑戦への始まりの年となる。

久岡孝二

国際A級の3人は、それぞれ個性とポテンシャルを持つキャラクターが並んだ。

村田慎示は、2021年IAチャンピオン。2022年は初めてIASにチャレンジ。序盤2戦は最下位となりながら、第6戦でポイント獲得、終盤2戦はSSにも進出する大活躍を見せた。IASに残る権利を残しながら、2023年は再びIAでいぶし銀のライディングを披露する。

村田慎示

川添蒼太は2022年中部選手権国際B級チャンピオン。全日本でもIA昇格圏まであと2点差に迫ってのランキング7位を獲得。ルーキーゼッケンはつけそこねたものの、ルーキーゼッケンたちと変わらぬ活躍が期待できる。

川添蒼太

そして2023年の台風の目が田中裕人。廣畑伸哉、柴田暁についての名アシスタント役を担ってきたが、今度は自らスタートラインに並んで実力を示す。田中は、すでに4度(2000、2002、2003、2010)のIAチャンピオン経験者。他のライバルにとっても、手ごわい存在となるはずだ。

田中裕人

村田はRTL300R、川添と田中はRTL260Rで参戦する。マシンのチョイスも興味深い。

国際B級には古市光が参戦。古市は昨年開幕戦で10位に入ったあと、アシスタント役で全日本に参加していたが、2023年は全戦に本格参戦する。古市はHRCクラブMITANI with Team LEOての参戦となる。

古市光

レディースクラスは、2022年に初タイトルを獲得した楠(山中あらため)玲美が、連覇を狙って参戦する。2022年に大きな進化がタイトルにつながった。連覇の可能性も大だ。

楠玲美

地方選手権などに参戦する国内A級の古市右京は、全日本選手権に参戦するロードレースライダー。トライアルでも着々と技を積み上げてきている。

古市右京

 HRCクラブMITANIとしてはこの布陣だが、TEAM MITANIとしてはこの他にヴェルティゴのチームがあって、IAS初挑戦の福留大登とIBの村田隼が参戦する。福留は初めてのIASでどこまで自分の走りができるか、村田はタイトル獲得が目標になる。

トップカテゴリーのIASではワークスチームたるTEAM MITANI Hondaで小川友幸・氏川政哉がタイトルを目指す。

2023年、MITANIの全クラス制覇に向けての進撃が、始まっている。

HRCクラブMITANI
RTL301RR・RTL260R/MODEL2023

●ライダー
・国際A級スーパー
#9 久岡 孝二 (23歳)RTL301RR
#7 廣畑 伸哉 (18歳)RTL301RR
・国際A級
#3 村田 慎示 (49歳) RTL300R
# 川添 蒼太 (21歳) RTL260R
# 田中 裕人 (42歳) RTL260R
・国際B級
#24 古市 光 (26歳) RTL260R(TeamLEO)
・レディース
#1 楠 玲美 (27歳) RTL260R
・地方選手権・GCなど
NA 古市 右京 (49歳) RTL260R

チーム構成
監督   三谷知明
運営   株式会社ミタニ TEAM MITANI
協賛   株式会社ホンダレーシング
ECUセッティング・サポート 三谷英明

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る