2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
  1. リザルト関東
  2. トライアル・デ・ナシオン
  3. イベント(大会)
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. リザルト中国
  7. TRJ / MFJ
  8. イベント(大会)
  9. MFJトライアル
  10. リザルト関東
  11. イベント(大会)
  12. MFJ
  13. リザルト中国
  14. リザルト関東
  15. イベント(大会)
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. リザルト中部
  21. 2017TDN
  22. トライアル・デ・ナシオン
  23. リザルト関東
  24. リザルト中国
  25. 2017お勉強会
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)
  33. リザルト中国
  34. イベント(大会)
  35. リザルト九州
  36. TRJ / MFJ
  37. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

新シェルコジャパン、始動

シェルコの、日本総代理店が変わって、このほどその活動が開始された。

シェルコは1999年に創業された比較的新興のトライアルメーカーだが、その後エンデューロでも成功をおさめて、今となってはモンテッサ、ベータ、ガスガス、スコルパに次ぐ老舗メーカーとなっている。スコルパも、現在はシェルコのブランドとなっている。

シェルコインポーター

これまでシェルコの総代理店(インポーター)を務めていたのはアルプスヴァン(山梨県)で、インポーターを引き継ぐ形になったのは三留モーター商会(神奈川県)。写真左が新インポーターの三留モーターの三留直也さん、右がこれまでインポーターを務めてきたアルプスブァンの秋山宜仁さん。

三留モーターがインポーターをするのはこれが初めてのことになるが、実は1980年代にはファンティックのインポーターだった旺文社インターナショナルから委託されて、その実務面を担っていたことがある。

ファンティックのエースとして活躍し、トライアル・デ・ナシオン日本代表にもなったことがある三塚政幸は、三留モーターでメカニックとして働きながらトライアルに取り組んでいた。

アルプスブァンは、スコルパの創業当時からインポーターを担当していた。アルプスブァンがインポーターを行っている時代に、ずっとスコルパに乗っていたのは、やはり三塚だった。三塚は2019年に病に倒れて逝去したが、今回のインポーター交代は、三塚がつないだ縁という気がしてしまう。

インポーター交代は契約などの手続きが必要で、3ヶ月ほどインポーター不在のタイミングが生じたが、話題のニューモデル、フューエルインジェクション装備の2023年型はようやく生産に入ったところで、日本への発送もこれからとなる。インポーター交代の空白期間は現実的にはほぼなかったということになる。

幼い頃からトライアルの中で育った若いパワーが、これからのシェルコを牽引することになる。ニューモデルは、まもなく日本に上陸する予定だ。

以下は、SHERCO JAPAN(三留モーター商会)からのリリース

世界のオフロードバイク市場におけるトップブランドメーカー「SHERCO」日本総代理店として新たに株式会社三留モーター商会と契約締 「SHERCO JAPAN」が再始動開始
初のフラッグシップ店「SHERCO JAPAN SHOWROOM YOKOHAMA」も横浜みなとみらいにオープン予定!
株式会社三留モーター商会
2023年3月6日 12時00分

フランスとスペインにまたがるオートバイメーカー・ブランドであるSHERCO社は、この度、有限会社アルプスヴァンとの契約が終了した事にともない、新たな日本総代理店として株式会社三留モーター商会と2023年3月に契約を締結し、「SHERCO JAPAN」を再始動いたします。

1998年にマーク・テシエによって設立されたSHERCOは、1999年にトライアルバイク、2004年にエンデューロバイクの生産を開始しました。本社と工場はフランス南部のニームにあり、38種類のバイクと12種類のエンジンが生産されています。テクノロジーと品質の高さを優先するのが、Sherco哲学の1つの特徴です。

また、レース活動にも積極的に参加しており、日本でも有名なダカールラリーへの参戦や、エンデューロ・世界トライアルGPに、トップライダーを輩出しており、オフロードバイク業界における名実ともにトップブランドの一つです。

今回の株式会社三留モーター商会との契約について、SHERCO本社CEOのトーマ・テシエは、「アジアマーケットにおいて、中枢を担う日本市場に大きな期待を寄せている」とコメントを寄せ、日本市場における更なる大きな飛躍の実現と期待を述べました。

また、株式会社三留モーター商会の代表取締役社長 三留 直也は、「我々が自動車整備会社として先々代から受け継いできた技術と魂、そして私個人のオフロードバイクへの想い、SHERCOへの熱意が伝わり今回の契約に至りました」とコメント。さらに、「より多くの日本のバイクユーザーにトライアル・エンデューロを知って頂き、そして楽しんで頂きたい。販売店の皆様とは、SHERCOを通して、より深いお付き合いと市場の活性化に向けてお互いの成長に繋がるように共に頑張っていきたい」とコメントし、「SHERCO JAPAN」再始動開始の熱い意欲を示しました。

さらに、SHERCO JAPAN初のフラッグシップ店「SHERCO JAPAN SHOWROOM YOKOHAMA」を横浜みなとみらい地区にてオープン予定。SHERCO各種モデルの商談・契約・販売はもちろんの事、気軽にSHERCOに触れて・体感出来る日本唯一の直営店舗としての展開を目指します。

SHERCO JAPANでは、今後、トライアル・エンデューロのみならず、一般バイクユーザー向けの商品展開も視野に入れております。より多くの日本人にモーターサイクルスポーツの魅力と楽しみを体感頂けるよう努めてまいります。

【SHERCOについて】
日本では、2014年以来、有限会社アルプスヴァン様と日本総代理店契約を結んで「SHERCO JAPAN」として日本での販売を展開してきましたが、2022年12月末日をもって契約が終了、2023年3月から株式会社三留モーター商会が、引き続き「SHERCO JAPAN」として直接、輸入販売(卸売)を開始いたします。

設立:1998年
創業者:マーク・テシエ
所在地:フランス ニーム
社員数:約338人(2023年3月現在)
URL:https://www.sherco.com/en/(本国)
https://www.shercojapan.jp/(日本)

【株式会社三留モーター商会について】
設立:1962年9月14日
代表取締役社長:三留 直也
所在地:神奈川県三浦郡葉山町長柄512-1
社員数:7人(2023年3月現在)
URL:https://www.mitomemotor.com/

【各販売店/一般の方からのお問い合わせ先】
SHERCO JAPAN担当:平野
TEL:046-875-0267 FAX:046-876-5020 MAIL:sherco0267@gmail.com

関連記事

自然山通信2023年3月号電子版

春だ春だと喜んでいたら、いきなり夏日になろうかというあたたかい(暑い?)日にもなったりする今日この頃、本格的トライアルシーズンの始まりですね…

自然山通信3月号発売中!

2023年自然山通信3月号の発売です。シーズンオフは氏川政哉・武田呼人・廣畑伸哉がスペインへ。若いライダーがどんどん海外に出て行く時代になり…

高田島庭先コンペティション

5月5日(金曜日・こどもの日祝日)、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区でのクローズドコンペ(ナンバーなしで走れます)を開催…

4/16トライアルバイクテストデイ(茨城県)

2023トライアルバイクテストデイ開催のお知らせ 4月16日、茨城県真壁トライアルパークにて、トライアルバイクテストデイをやります。イ…

HRCクラブMITANIの2023年

HRCクラブMITANIが2023年の参戦体制を発表した。 HRCクラブはHRCのサポートチームで、かつては全日本チャンピオン小川友幸…

小玉絵里加と藤原慎也がGASGASアンバサダーに

全日本レディースゼッケン2番小玉絵里加と、2022年IASを走った藤原慎也が、2023年はGASGASのアンバサダーに就任するという発表があ…

オフロードパークSHIRAI

茨城県真壁町、マカベトライアルランドとともに、筑波山の麓にあるトライアルパークです。 (さらに…)…

奥山トライアルパーク

岐阜県恵那市のトライアルパーク、奥山トライアルパークです。 (さらに…)…

黒山健一、TY-Eで全日本に参戦

ヤマハ発動機が、2023年ヤマハ発動機モータースポーツ活動を発表。主要チーム体制とライダープロフィールを公開した。 (さらに&hel…

自然山通信2023年2月号電子版

立春を迎えました。暦の上では春ですけど、という枕詞を敷かなければいけないのは、暦が旧暦から新暦になっちゃったからだと思っていましたけど、立春…

ページ上部へ戻る