2023年6月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
  1. 2017お勉強会
  2. リザルト関東
  3. トライアル・デ・ナシオン
  4. イベント(大会)
  5. イベント(大会)
  6. イベント(大会)
  7. リザルト中国
  8. TRJ / MFJ
  9. イベント(大会)
  10. MFJトライアル
  11. リザルト関東
  12. イベント(大会)
  13. MFJ
  14. リザルト中国
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. イベント(大会)
  18. イベント(大会)
  19. イベント(大会)
  20. イベント(大会)
  21. リザルト中部
  22. 2017TDN
  23. トライアル・デ・ナシオン
  24. リザルト関東
  25. リザルト中国
  26. リザルト中国
  27. イベント(大会)
  28. イベントリザルト
  29. リザルト中国
  30. リザルト中国
  31. TRJ / MFJ
  32. イベント(その他)

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

藤波と出会う一日

07バイアルスに乗る藤波

 11月18日、東京の多摩テックで、2004年世界チャンピオン藤波貴久を囲んでのHonda Classic Meeting「トライアルファンミーティング」が開かれた。
 Honda Classic Meetingは月に1回開催されているものだが、トライアルがテーマとなるのは今回が初めて。
 日本での滞在時間がほとんどない藤波のこと、ファントの交流時間を持つチャンスは少ないが、このイベントでは参加者との距離もいつも以上に近く、藤波当人も含めて、集まったファンには満足のいく和やかなイベントとなった。


 ざっと25年前、エディ・ルジャーンが走った頃の多摩テックは、まだ山の中にあったが、現在の多摩テックはすっかり住宅地の中に存在する。当時はなかった温泉施設(クアガーデン)もあるし味自慢の中華料理「楼蘭」もある。そして当時と大きくちがうのは、日本には世界チャンピオン藤波貴久がいるということだ。

07多摩テック藤波トークショー

 イベントは、集まったトライアルファンが自慢のマシンを展示したり、藤波のトークショーなどから始まり、トーナメントで優勝者が藤波と一騎打ちとなる一本橋競争もあって盛り上がった。一本橋は停止禁止で遅いもの勝ち。最後に勝ち残った岩本さんと戦うことになった藤波は、突然参加者のバイアルスに乗ることになった(乗せられた)。藤波はバイアルスに乗るのは初めてだそうで、その操作性に戸惑っていたが、藤波との決勝戦だけに取り入れられた「止まってもいい」というルールに乗じて、一本橋半分まで来た時にはバイアルスでのスタンディングをマスターし、さらにはバックまでして圧勝した。

07多摩テックデモ

 このあと、お昼からは多摩テックのトライアルコースでトライアルスクール。藤波のスクールはそれ自体が珍しい。参加者はふだん多摩テックでぶいぶいいわせているつわものから、トライアルごく初心者までいらして、最初は戸惑い気味の藤波だったが、先生勘をつかむのも早い。最後にはてきぱきと先生役をこなし、生徒もぐいぐいと上達。スクールに参加しなかった見物のみなさんにもその上達ぶりはしかと伝わったようだ。
 もちろんスクールの合間には、模範走行と称して藤波がセクションを走る。するとこれが、模範走行というよりとんでもないデモ走行。いつものデモとちがって、自分が下見をしているセクションを世界チャンピオンが駆け抜けていくのだから、その距離感はとびきり近かった。
 この日、藤波の「教え」で印象に残った項目は「むずかしいところはその一歩二歩手前が重要。手前を見なさい」「人間が前にのしかかってしまうと前輪が重くなる。極力前輪を軽くするように、後ろに乗りなさい」などなど。

07多摩テック集合

 多摩テックは、このようなイベントを今後も継続的におこないたいとのこと。多摩テックのイベント情報には、今後もご注目されたし。

関連記事

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023全日本選手権第3戦<リザルト>

2023全日本選手権第3戦もてぎ大会リザルト ●2023年6月4日 ●栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ 天候:晴れ …

6/4全日本第3戦もてぎ大会

全日本選手権第3戦は世界選手権が開催されたばかりのモビリティリゾートもてぎでの開催。今週末の6月4日開催です。 (さらに&helli…

自然山通信5月号電子版できてます

たいへん遅くなりましたが、自然山通信5月号、電子版がご用意できました。 5月はゴールデンウィークなどありましたが(そのせいでこんなこと…

自然山通信5月号発売中

2023年自然山通信5月号の発売中!世界選手権も全日本シリーズもはじまり、もてぎの世界選手権日本大会「2023 Hertz FIMトライアル…

2023高田島庭先コンペティション

5月5日、高田島庭先コンペティションを開催しました。今回が4回目の開催になるみたいです。 1回目は伝説の大雨でした。1ラップ目で力尽き…

2023全日本選手権第2戦<リザルト>

2023全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会リザルト ●2023年4月23日 ●熊本県山鹿市矢谷渓谷キャンプ場 天候:晴れ 観客…

4/23 全日本選手権第2戦熊本・山鹿大会

次の戦いは4月23日の九州だ。 4月2日、キョウセイドライバーランドで開幕した全日本選手権。3週間を置いて第2戦は九州熊本県山鹿市での…

【2023トライアルバイクテストデイ】いよいよ今週末!

【2023トライアルバイクテストデイ】今週末の開催です! 4月16日、関東トライアル場のメッカ、茨城県桜川市『真壁トライアルランド』で、【…

2017お勉強会

2023年高田島お勉強会

2010年から続けていて、まずまず好評をいただいたお勉強会・体験会のお知らせです。限定10名様。 福島県双葉郡川内村で…

ページ上部へ戻る