2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  
  1. 2017TDN
  2. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  3. 2016高田島ツートラ
  4. 2017お勉強会
  5. PayPay本人確認ジャンボ
  6. リザルト関東
  7. TDN
  8. イベント(大会)
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. リザルト中国
  12. TRJ / MFJ
  13. イベント(大会)
  14. MFJトライアル
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東
  20. イベント(大会)
  21. イベント(大会)
  22. イベント(大会)
  23. イベント(大会)
  24. イベント(大会)
  25. リザルト中部
  26. TDN
  27. リザルト関東
  28. リザルト中国

日本のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

成田匠TXT-PRO125全日本SUGO

2012成田125SUGO

■成田匠TXT125で全日本
成田匠が、船から降りたばかりのガスガスTXT125で全日本選手権を走った。ライディングテクニックを見るもよし、その戦い方を学ぶもよし、試合中にもかかわらず、成田本人がセクションや走り方の解説をしてくれるという、異色の全日本ドキュメントです。IASのSS全トライのハイライト付


全日本選手権最終戦、成田匠が、日本に入荷したばかりの、新車のガスガスTXT Pro125で参戦。自身の戦いぶりを、本人が生中継!
2012年10月28日、宮城県スポーツランドSUGO。国際A級ゼッケン47は成田匠。しかしそのマシンは、今シーズン見慣れたガスガスランドネではなく、2ストロークの125ccだった。強豪ぞろいのこのクラスで、ベテラン成田はどんな戦いっぷりを見せてくれるのか。12セクション2ラップ、全セクションに密着した。
2012年、成田匠はガスガス・ランドネで全日本選手権国際A級に参戦していた。セルモーター始動の入門用カテゴリーに属するランドネをボアアップ、IAセクションをなんとか走れるようにチューニングしての挑戦だった。開幕戦はセクションづくりで欠場したが、第2戦からは連続出場、山口県フィールド幸楽トライアルパークでの第5戦中国大会では、ついにこのクラスでの勝利を得た。その2週間後、中部大会では2連勝なるかの期待の中、なんとエンジントラブルによるリタイヤとなってしまった。残るは最終戦、東北大会。ここで成田匠は、マシンをランドネからTXT
Pro125にスイッチした。2ストローク125ccマシンは、成田が若年層ライダーのトレーニングマシンとして推奨してもいる。自身が全日本選手権に参戦することで、多くのライダーに125ccトライアルの手本を示せればという成田の思いが、ここで実現した。マシンは、日本に届いたばかりの2013年モデル。前日の練習中に転倒し、足を強打してしまった成田だが、日曜日は笑顔でスタートに臨んだ。
<付録・国際A級スーパークラス・スペシャルセクション>
最終戦東北大会は、12セクション2ラップ。国際Aスーパークラスに限っては、この後2セクションによるSS(スペシャルセクション)が用意されました。10名のIASライダー、全員のトライをご紹介。トップライダーによる1日の勝負の、最後のクライマックスハイライトをどうぞ。
2,200円(税込)
2月20日発売予定
JANコード/4560187780998

関連記事

日本、インタークラス優勝! 2023TDN

2023年トライアル・デ・ナシオン(TDN)、インターナショナルトロフィークラスで、日本代表チームが勝利した。TDNの歴史上、日本が表彰台の…

2017TDN

TDN日本チームの記録

トライアル・デ・ナシオン(TDN)の記録を、日本チームに焦点を絞ってご紹介します。 TDNが始まったのは1984年。日本の初参加は1987…

TDN

TDN全記録

1984年にトライアル・デ・ナシオンが初開催されてからの全記録です。 国名はすべて国旗で表示しました 1995年以降はAクラス、…

自然山通信9月号発売中

自然山通信9月号発売! 世界選手権R6イタリア大会レポート掲載。「松本龍二の初めてのヨーロッパ」、「トライアルルールと、その運用について考え…

2023年9月号電子版ができましたよー

9月号の電子版です。 9月になったから、少しは涼しくなるのかなぁ? あいかわらず暑いですね。皆さんどうぞ、ご自愛ください。 一昔…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

全日本第6戦広島・三次灰塚<リザルト>

2023全日本選手権第6戦広島・三次灰塚大会リザルト ●2023年8月27日 ●広島県三次市吉舎町安田灰塚ダムトライアルパーク …

2016高田島ツートラ

11/3高田島ツーリングトライアル

11月3日、ナンバー付トライアルバイクで、自然山通信ニシマキの住む川内村高田島地区を徘徊、もとい散策しようというツーリングイベントを開催しま…

8/27全日本第6戦広島・三次灰塚大会

全日本選手権、2023年の6戦目は、広島県三次市の灰塚ダムトライアルパークで開催される。8月27日、今シーズンの流れを決定づける大事な一戦と…

ページ上部へ戻る