© トライアル自然山通信 All rights reserved.
クロヤマトライアルアカデミー
以下の通り、黒山クロヤマトライアルアカデミーなるものを企画しています。
まずは、お知らせまでに……
<二郎君と練習しようアカデミーの開校のお知らせ>
(本物の黒山クロヤマトライアルアカデミーじゃないよ)
シーズンオフに黒山クロヤマトライアルアカデミーを開校する作戦でしたが、黒山選手は肩の脱臼癖を治すため、手術を受けます。 ということで、黒山クロヤマトライアルアカデミー開校も、肝心の師範がいなくなりますのでどうしようかと思いましたが、そうそう師範代の二郎君がいるではないか、二郎君は毎日師範に稽古をつけてもらっているから、練習だけならそこそこ上手で今風ライディングなのです。このあいだのケニーズ杯では国際A級トップ選手の白神選手と練習、そこそこ渡り合えましたので国際A級スーパークラスは無理だけど、国際A級までならトップでも誰とでも勝ち負けは別として練習可能な腕前。
「黒山クロヤマトライアルアカデミーをやりますよ」と旗を揚げたのはいいけど、「いつやるの」とお待ちの皆様のために、けっこうやれる師範代二郎君と、口だけならまだまだ達者のお父さんの二人で、とりあえずやってみようというのが<二郎君と練習しようアカデミーの開校>のごあいさつです。
■教えるんじゃないよ
二郎君は教えることが出来ません。でも、黒山選手のいつもやっている練習方法は教えることが出来ます。この「二郎君と練習しようアカデミー」は技術テクニックを教える学校ではなくて、「正しい練習方法」を教えるのが一番の目的。
要は二郎君と一緒に練習をやってもらいます。「ヘェー、やっぱり頭使って練習しているんだ」と必ず思いますね。ちなみに二郎君も「頭を使って」練習していますが、ベーシックな部分、そうバランスの素質がないからそんなにはうまくならないのです。
ちなみに二郎君は、グランドチャンピオン大会国内A級日本一決定戦に国内B級で出て、9位に入り特別昇格で国際B級になりましたが、全日本は兄貴のサポートが本職のために出場経験はありません。
若い明日のチャンピオンを目指して頑張っている子は、「正しい練習方法」で練習していれば、放し飼いでも必ず勝手に上手になります。いつまでもうまくならないのは「練習方法」が間違っているからです。今の女子陸上競技の記録、一昔前の男子の記録をはるかに上回っています。道具を使わない体一本勝負の陸上競技での、この進歩はひとえに「科学的なトレニーング方法」のたまものなのです。
他、 正しいバイクセッティングや練習後の基本的なメンテナンスも教えます。これも、アカデミーの柱です。ライディングやテクニックは教えられないけど、世界の最先端のメンテナンス方法は、二郎君は教えることができます。
■生徒さん
生徒さんは「明日を目指すヤングライダー」に限定します。明日を目指すといっても、誰も彼も全日本チャンピオンを目指せとは言いません。要は「青春をトライアルにかけてみよう」というヤングであればOK。一人でここへこられるヤングはよろしいけど、中学高校生はそれは無理で、この場合はお父さんが付き添いますね。
地方離れ島の中学高校生は、特に大歓迎。下記の合宿スケジュールはあくまでも予定ですので、集合時間や日程等は応相談です。中学生のみ高校生のみもOKです。
ヤングではないけど、全日本出場しているけど「もう一息でポイントを取れない位置」にいるライダーもOKですが、25歳までくらいに限定します。
女子だけでもOKです。合宿所というものの、とてもきれいなトイレにベッドです。自社敷地内にワンボックスカー(6台まで可)を置けますので安心です。
練習生のバイクメーカーは問いません。Betaとスコルパは当方で多少のスペアパーツはありますが、他社メーカーのバイクの場合、最低限のスペアパーツはお持ち下さい。
■生徒さんの腕前均一化
・練習生は2名まで限定です。二郎君と3人で練習してもらいます。
・自分で車を運転できない中高生はお父さんとおいで下さい。父2+子供2=4人OKです。
・この場合は、足代わりとなるお父さん用のトライアルバイクが必要です。
・女子のみの場合は、二郎君よりうまい女子はいませんので二郎君が指導します。
・うまいのとへたなのは一緒には練習出来ません。ということで同じレベル腕前の人と仲良くおいで下さい。
■料金と時間割日程
⇒土曜日曜を利用した1泊2日の場合は、おおむね以下の通り。
⇒連休等を利用する場合のスケジュール日程は別途応相談です。
1. 料金
選手一人1万円(1泊3食お風呂付き)
・お父さんは3食代のみ一人2,500円お願いいたします
2. 合宿スケジュール
*土曜日
→午後1時までに黒山レーシング集合
→午後1時30分練習開始
→日が落ちたら黒山レーシングで自分のバイクのメンテナンス
→入浴後、みんなで夕食(博多風味噌おでん)
→夕食後、みんなで反省会ミーティング
→午後9時30分、合宿所できれいなお布団にくるまって就寝
*日曜日
→午前7時30分起床
→午前8時和朝食
→午前9時00分練習開始
→正午昼食(博多風チャンポンうどん&炊き込みご飯)
→午後1時練習開始
→午後4時練習終了/解散
・女子/中高校生の場合は「練習」が「スクール」になります。
(練習日)
希望する日にちにあわせます。「いついつが希望ですが、いかがでしょうか?」と、必ず2名ペアでお問い合わせ下さい。11月12月1月であれば、いつでもOK、年末年始でもOKです。
=============================
*黒山レーシング(Since2006) 代表/黒山一郎
—————————
*レーシング部
兵庫県川西市清和台西1-1-20
〒666-0143 Tel/090-1718-7297
クロヤマトライアルアカデミー合宿所
合宿所長/黒山健一
—————————
*レーサー整備部
兵庫県川西市清和台西1-1-7
〒666-0143 Tel/Fax 072-799-0830
レーサー整備室
整備室長/黒山二郎
—————————
E-mail→kuroyama@bd5.so-net.ne.jp
HP→http://www.kuroyama.jp