●カテゴリー一覧●

●記事一覧●

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

1987風間さんのヘルメット

風間深志さんの”TYR”

 冒険家、風間深志さんがその冒険で使用した歴代のオートバイが、山梨県の道の駅で展示されています。  これは、山梨市と秩父市の県境に位置する…

2015モンテッサ

モンテッサの純正シート

 モンテッサの代理店エトスデザインから、モンテッサ用ツーリングシートが入荷して発売になったというお知らせが届きました。  すべてのモンテッ…

藤波貴久が世界に誇るニッポンの100人に

 藤波貴久が「世界に誇るべきニッポンの100人」の一人に選ばれて、人物像が紹介されている。雑誌penの4月15日号(4月1日発売)での特集だ…

1503真壁の串馬さん

トライアル界進出の全日本(底辺)ライダーたち

 前日本選手権開幕戦、国際B級クラスには69名の選手が参加した。ポイントを獲得できるのは15名だから、54名の選手は成績のおみやげなしに帰途…

Vertigoの日本webサイト公開

スペインの新しいトライアルマシンメーカー、Vertigo(ベルティゴ)の日本輸入元による、日本語webサイトが公開された。発売はもう少し先に…

gasgasjapan

GASGAS JAPANのwebサイト公開

スペインのトライアルマシンGASGAS、日本輸入元の株式会社マーチによる「ガスガストライアルジャパン」のwebサイトが公開された。全国取り扱…

1503国際B級表彰台

若手たちの開幕戦

 3月8日、全日本選手権開幕戦では、若者のたちの活躍も目立っていた。藤波貴久の甥である氏川湧雅の存在は光っているが、それだけではない。全国各…

1503ワカ祭りの柴田ジャックナイフ

2015若祭り!!

 若松さんと一緒に仕事するようになって13年。  MC業15年、生誕40周年という記念でご自身でこの祭りを開催です。 (さ…

1503真壁の野崎(第9)

2ストTYSを走らせた野崎と表彰台を逃した毅士

 3月8日、真壁トライアルランドでの全日本選手権開幕戦。優勝争いはともかく、6位までの表彰台は代わり映えのしないものとなった。3位はゼッケン…

1503ガッチの開幕戦

小川友幸の2位表彰台

 3月8日、2015年全日本選手権開幕戦、真壁トライアルランドでの関東大会。  2年連続チャンピオンの小川友幸は、3連覇を狙うシーズンの開…

1503真壁の黒山健一

黒山健一、2年ぶりに真壁で勝利

 2015年3月8日、真壁トライアルランドで、全日本選手権第1戦が開催。2015年の開幕戦だ。  結果的に、黒山健一と小川友幸の争いは、2…

1503小川友幸

開幕を控えてのガッチと黒山

 3月8日(日)全日本トライアル選手権第1戦関東大会が、茨城県真壁トライアルランドで開催される。本日土曜日はライダーのウォーミングアップとセ…

2015TYSR

TYS300Rデビュー

 いよいよ全日本選手権開幕戦を翌日に控え、これまでずっと未発表だった野崎史高用TYS300Rが初めて姿を現した。  ヤマハチームとしては久…

1503黒山健一発表会

ヤマハ・ファクトリーRT発進

 3月6日金曜日、東京外神田で、ヤマハモータースポーツ活動計画の発表会があった。  ヤマハのオフィシャルライダーとして契約された、ロードレ…

ワイズオフロードチーム

宗七音響WiseBetaTeam誕生

 日本におけるベータのオフィシャルチームである「WiseBetaRacing」が、2015年の活動に際して新たに2社のスポンサーを得た。そ…

2015ベルティゴ・三谷

ミタニがベルティゴ代理店に

株式会社ミタニが、スペインの新興トライアルメーカーであるベルティゴの日本代理店となることが決まった。 三谷知明、三谷英明の両名がスペインに…

3/8全日本開幕戦関東大会

全日本選手権2015年開幕戦は3月8日、茨城県桜川市真壁トライアルランドで開催される。 今シーズンは4名のニューフェイスが参入する…

1503shiraiスクール

小川毅士のSHIRAIで初スクール

 2月22日、茨城県オフロードパークSHIRAIで、トライアルスクールが開催された。  小川毅士が管理人となって以来、開催が待望されていた…

2015SSTR

2015 SSER

 冒険家、風間深志さんプロデュースの冒険スピリッツたっぷりのイベントの告知です。トライアル大会じゃないけど、トライアルで腕を磨いてい…

2015ホンダモータースポーツ

2015年Hondaモータースポーツ活動計画

ホンダは、2月13日、モータースポーツの活動計画を発表した。すでに明らかになっている体制がほとんどで(終了してしまっているレースもある)とり…

1502きどや宴会

きどやさん、ありがとう

 きどやさんが、30年にも及ぶ歴史に幕を下ろして、閉店することになった。きどや宴会がないと1日が終わらず、トライアルも始まらない人も多いと思…

gasgasjapan

関東開催のGASGAS試乗会、追加情報

GASGAS輸入元の株式会社マーチによる2015モデルの試乗会、追加のスケジュールです。 2/21(土)白井トライアルパーク(茨城県)が追…

1501藤原慎也のテレビ

藤原慎也、バラエティに登場

2014年MFJ国際A級チャンピオン、藤原慎也が、日本テレビの番組に登場した。番組は1月27日放送「徳井と後藤と麗しのSHELLYが今夜くら…

関東で開催するGASGAS試乗会

GASGAS輸入元の株式会社マーチによる2015モデルの試乗会。 1月、2月と関東で開催されるのでGASGAS TXT-PROシリーズの実…

桒原佳朗、日光の観光大使となる

[browser-shot url="http://mfj.or.jp/user/top/info/detail.php?aid=2913"…

2015MFJトライアル

2月1日MFJライセンス継続受付はじまります

MFJが、2015年度ライセンス/エンジョイ会員継続申請の受け付けを2月1日より始める。 MFJのサイトは、WEBからの申請が整ってきてい…

2015日本GP

もてぎストライダー日本GPチケット発売は2月7日から

 2015トライアル日本グランプリは、FIMトライアル世界選手権第1戦として、4月25日(土)・26日(日)に今年も栃木県ツインリンクもてぎ…

1501加賀とシェルコ

加賀はシェルコで青い戦士に

 2012年IAチャンピオン加賀国光が、2015年からシェルコに乗る。IASにシェルコが登場するのは2006年以来のことになる。 (…

吉良と波ちゃんとガスガス

吉良はガスガスでIASに

 吉良祐哉が2015年は国際A級スーパーに挑戦、マシンはガスガスと決まった。 (さらに…)…

1412小川友幸の鈴鹿賞受賞

小川友幸に鈴鹿市市長賞

 12月23日、小川友幸が鈴鹿市長賞を受賞した。  是は鈴鹿サーキットで行われた合同表彰式でのもので、当日は市長が公務欠席となったの…

1412四国の野崎

四国の野崎史高、地元テレビに

 野崎史高が、12月21日に香川県でスクールを行った。その様子が、地元のテレビで紹介されたので、こちらでもご紹介します。ほのぼのとし…

1412MFJ表彰式

MFJ表彰式とプレス賞

左から、IBの氏川、久岡、木本、IAの藤原、佐藤、IASの小川友幸と黒山  12月20日(土)、東京大手町の日経ホールにて、M…

2015カレンダー2

2015自然山通信カレンダーできました

 今年も、自然山通信カレンダーを制作しました。毎度おなじみの非売品です。DVD買ってくれた人に、もれなくひとつずつ差し上げてます。  …

2015schedule

開幕が1週間早い2015カレンダー

 MFJが、2015年の全日本選手権のスケジュールを発表した。  カレンダーは、すでに暫定として仮発表されていたが、最終的には開幕戦…

1412幸楽

フィールド幸楽が閉鎖に

 山口県下関市の素晴らしいトライアル場、フィールド幸楽トライアルパークが、運営を終了することになった。  残念だが、地主さんである幸…

オッサもインポーター決まる

先日、(株)マーチがガスガスのインポーターとなった情報をお届けしたが、続いて(株)マーチが、オッサの輸入販売元となることが決…

2015年モデルガスガス

ガスガスのインポーターが決定

 ガスガス・ジャパンを運営していたアルブス・ヴァンがシェルコのインポーターとして再出発して以来、後を継ぐインポーターが決まっていなか…

2014桑原

今年もGCは10代の天下

10代トリオの上位3人。2位池田蓮、優勝桒原佳朗、3位小倉功太郎  2014トライアル・グランドチャンピオン大会は10月9日、宮城県ス…

1411ダンロップD803GP

ダンロップD803GP登場

 全日本最終戦SUGOのパドックに、一組の新型タイヤがお目見えした。  これまで、小川友幸らが水面下でテストを繰り返してきたもので、…

2014最終戦コース図

10/26全日本は最終戦SUGO

 全日本選手権はいよいよ第7戦最終戦を迎える。  10月26日、会場はスポーツランドSUGO。国際A級と国際B級が12セクション2ラ…

2014中部の小川毅士

10年ごしの初優勝、小川毅士!

 小川毅士が優勝した。いつ優勝するかと誰もが心待ちにしていた次世代のエースだが、ようやく勝ち名乗り。そしてまた、小川毅士の勝利は、2…

2014全日本中部大会ポスター

全日本中部大会間もなく!

 2014年全日本選手権も残りわずか2戦。全日本選手権第6戦中部大会は、10月12日、愛知県岡崎市キョウセイドライバーランドで開催さ…

2014中国大会表彰台

2014国際Bのタイトル争い熾烈に

シーズン2勝目でランキングトップに立った氏川湧雅  2014年9月7日、中国選手権第5戦中国大会国際B級クラスは、氏川湧雅が勝利した。…

1409シェルコの新インポーター

シェルコの新インポーター

 シェルコのインポーターが、突然ながら切り替わった。新しいインポーターは、これまでガスガスの輸入元を運営していた(有)アルプスヴァン…

2014年中国大会の砂田

中国大会、IAは砂田真彦初優勝

 2014年全日本選手権第5戦、原瀧山トライアルパークでの中国大会は、今シーズン3人目の初優勝ライダー誕生となった。砂田真彦。強豪ベ…

1409原瀧山表彰式の黒山

強い黒山健一、復活の原瀧山

 2014年9月7日、全日本選手権第5戦中国大会は、5年ぶりに岡山県高梁市原瀧山トライアルパークへやってきた。そして勝利をしたのは、…

2013女子日本代表チーム

TDN日本チーム絶賛準備中

 昨年に続いてトライアル・デ・ナシオン(TDN)に参戦する女子日本チーム。8月17日、初めての参加するメンバーもいて、顔合わせを兼ねて…

1408原瀧山ポスター

9/7全日本中国大会

 9月7日、全日本選手権第5戦中国大会は、岡山県高梁市川上町の原瀧山トライアルパークで開催される。秋の全日本終盤戦の緒戦を飾る重要な…

2007年成田匠

急逝小森文彦

 長野の国際A級、小森文彦選手が、7月31日、亡くなりました。  1984年6月29日生まれ。まだ30歳になったばかりだった。突然の…

2015モンテッサ・レプソル

2015コタ4RTに250cc

 モンテッサが、2015年モデルを発表した。2014年モデルでモデルチェンジをした外観はほぼそのまま。しかし2015年モデルには大き…

2014北海道NA

北海道のオープンNAクラス

 7月20日、北海道の全日本選手権には、オープントロフィーNAクラスというカテゴリーが併設されていて、4名の選手が参加した。  その…

2014北海道の成田匠

成田匠、EMでの2度目の正直

 世界初のフルサイズ電動トライアルマシンEM5.7が、全日本選手権に2度目の参戦をした。7月20日、全日本選手権第4戦北海道大会にて…

2014北海道表彰台

国際B級の一騎討ち続く

 国際B級は、久岡孝二と氏川優雅による、大接戦が続いている。しかしそれでも今回は、この二人の戦いにすれば大差である5点差で久岡の勝利…

2014北海道の藤原慎也

藤原慎也オッサで2勝目

 7月20日、全日本選手権第4戦北海道大会。国際A級クラスは藤原慎也が開幕戦勝利以来の2勝目を挙げた。今シーズン2勝目は藤原が一番乗…

2014北海道SS1の小川友幸

小川友幸、横綱相撲の3勝目

 全日本選手権第4戦北海道大会は、7月20日に快晴の和寒町わっさむサーキットで開催された。道内からの参加者は各クラス合わせて6名。総…

2014年世界選手権

日本トライアルもノーストップ?

 2012年、FIMは世界選手権の採点ルールをノンストップにすることを決めた。トライアルは走り続けるべし。止まったら失敗、というルー…

2014年7月号

自然山通信電子版発売してみました

ご購入は、こちらをクリックしてください。  自然山通信をPDF化して、印刷したものと同価格でお配りしようと思います。少しでも多くの方に…

1407わっさむサーキット入口

北海道大会迫る

 全日本選手権第4戦は北海道大会。開催は7月の20日日曜日となる。会場はいつものとおりの北海道上川郡和寒町わっさむサーキット。旭川か…

デ・ナシオン日本チーム結成

2013年TDN日本代表チームPhoro:FIM/Good Shoot  2014年トライアル・デ・ナシオン(TDN)の日本代…

2014九州幸楽の野崎

全日本九州、野崎が6年ぶり勝利

第8セクションを登る野崎  2014年5月11日、山口県下関市フィールド幸楽トライアルパークで、全日本選手権第3戦九州大会が開催された…

2014九州ポスター

全日本第3戦九州(下関)

 全日本選手権第3戦九州大会は、5月11日、山口県下関市のフィールド幸楽トライアル場で開催される。九州大会だけど、開催場所は…

手負いのホンダデュオ、ラガは完勝

 4月27日、トライアル世界選手権日本GP、その2日目。12セクション3ラップの戦いは、序盤はボウがリードをしたものの、中盤…

1404もてぎのラガ

日曜日スタート順

日曜日、一番スタートとなる佐藤和人 日曜日スタート順は、土曜日の成績の逆順です。最終ライダー(昨日の優勝者のアダム・ラガ)のスタート…

1404もてぎのラガ

もてぎ土曜日はラガ

 4月26日、ツインリンクもてぎ。世界選手権第2戦日本GPは、ちょっと暑いくらいのいいお天気のもとで開催された。途中、雷のために1時…

1404もてぎのボウ

土曜日スタート順

世界選手権日本大会、いよいよ始まります。 こちら、土曜日のスタート時間。 日本だけ、なぜかスタート時間が発表されるのがうんと遅いので…

1404ホンダ記者会見

青山にボウと藤波登場

今週末の4月26-27日に開催される「トライアル世界選手権第2戦日本グラプリ」に向けて、4月24日(水)には東京都港区青山の「hon…

2014第2戦の小川友幸

小川友幸開幕2連勝

 全日本選手権第2戦近畿大会。奈良県名阪スポーツランドで4月20日に開催。当日はときおり小雨が降る、たいへん寒い気候となったが、IA…

2014近畿大会

4/20全日本第2戦近畿大会

 全日本選手権第2戦は近畿大会。奈良県名阪スポーツランドでの開催だ。開催は4月20日。  いつもの自然山通信式、スタート時刻・ゴール…

2014もてぎ

2014世界選手権もてぎ

 2014年の世界選手権が開幕する。そしてまた日本GPがやってくる。4月26日、27日。今年の日本GPは、開幕戦オーストラリア大会…

2014アフターWCT

After WCT ライディングミート

 毎年恒例、世界選手権の開催された翌日のぜいたくなイベントのご案内。会場はツインリンクもてぎ、世界選手権が開催されたその現場。そしてイベ…

1403オープンクラス

全日本選手権にオープントロフィークラス

 4月20日は全日本選手権第2戦近畿大会。この大会に、オープントロフィークラスが併催されることになった。  これは過去の国際…

1403アライヘルメット

アライの新型へルメット

 アライヘルメットが、新型のトライアルヘルメットを開発中だ。  全日本開幕戦で公開されると同時に、何人かのライダーが実戦で使用して感…

2014開幕戦のガッチ

開幕ダッシュはガッチ

 2014年3月9日、茨城県桜川市真壁トライアルランドで、全日本選手権が開幕した。  国際Aスーパークラスでは、ゼッケン1をつけたデ…

1403真壁のガッチ

開幕戦のご注目

 間もなく開幕する2014年シーズン。チャンピオン小川友幸とV11チャンピオンの黒山健一、また野崎史高や小川毅士がからむ華麗なトップ争い…

2014全日本開幕戦

2年前、2012年開幕戦 2014年全日本選手権が、いよいよ開幕する。 国際A級スーパークラス11名、国際A級41名、国…

1401beta

2014ベータのご紹介

ベータモータージャパンの門永哲也さんが、2014年型ベータについて、一気解説してくれています。ベータにお乗りの方、ベータに興味のある方…

2014自然山通信カレンダーできました

2014カレンダー● 2014カレンダー●

GC大会で若手パワー大爆発

 11月10日、茨城県真壁トライアルランドで、恒例のトライアル・グランド・チャンピオン大会(グラチャン)が開催された。  グラチャンは…

小川友幸、2013チャンピオン獲得!

 泣いても笑ってもここが最後。今シーズン、本当に熾烈な戦いをした黒山健一と小川友幸の、最後の戦いが繰り広げられた。ここまでの勝敗は3勝…

黒山健一、またも辛勝

 10月13日、愛知県岡崎市キョウセイドライバーランド、2013年5戦目となる全日本選手権第6戦中部大会が開催された。  今シーズン、…

2014 SHECO登場

(株)亜路欧からのお知らせ。 2014年モデルSHERCOの価格と試乗会日程が決まった。 2014年モデルのSHERCOはリヤサイレン…

天王山は黒山のどんでん返し

 今シーズン4戦目の戦いとなる全日本選手権第5戦は、9月22日に山口県下関市フィールド幸楽トライアルパークで開催された。 2勝1敗と調…

藤波貴久、負傷

藤波がケガをした。 これまでも、何度かのケガを経験している藤波だが、今回はちょっとこたえているようす。 まだ負傷直後で、復帰に向けての…

9/22全日本中国大会

 全日本選手権第5戦中国大会は、今週末の22日に、山口県下関市フィールド幸楽トライアル場で開催される。  全日本シーズンも秋の終盤戦を…

イーハトーブトライアルの事故

 8月25日日曜日、第37回目を迎える出光イーハトーブトライアル大会で、死亡事故が発生した。  大会主催者でもあるテレビ岩手の報道では、亡く…

成田匠の新しい挑戦

 7月13日、北海道大会で、成田匠が電動のEM5.7で全日本選手権に参戦した。といっても、今回は諸事情により賞典外。順位はつかない。 …

全日本北海道でEMがデビュー

 成田匠が、北海道大会でEM(エレクトリック・モーション)を走らせる。  すでにフランス選手権では実験的に実戦参加しているEMだが、全…

小川友幸、勝利への登頂

久々のファクトリーマシン、久々の勝利、小川友幸  SS第2セクション、1点をついてセクションアウトした小川友幸の勝利は、そこで決まった…

小川友幸、ニューエンジンで2年ぶり勝利

 全日本選手権第3戦(第1戦は中止)九州大会は、5月12日、熊本県芦北町タナカ森林農場で開催された。  ツインリンクもてぎでの世界選手…

ノンストップルールあれこれ

ちょっとしたストップで5点になった黒山健一。本人、納得済みの残念でした。  世界選手権では初めてのノンストップルール。前進を止めたら、…

2013日本GP

FIM-TVのダイジェスト映像。お金を払うとじっくり見られます  毎年恒例、日本GPのスコアの移り変わりを表にしてみました。F1など、…

藤波貴久、優勝へのステップ

表彰式。ファハルドの負けっぷりは、実にさわやかだった 「今日はファハルドが優勝かなぁ」  最終12セクションを下見中に、藤波貴久がつぶ…

藤波貴久、優勝!!

 藤波が勝った。日本グランプリで藤波が勝つのは、実に2005年以来のことだ。  今回はジェロニ・ファハルドとの接戦の結果、3点差での勝…

世界選手権もてぎ2日目スタート順

 2日目の世界選手権は、いいお天気の下、間もなくスタートする。最初のライダーのスタートは9時37分30秒、最後のスタートのトニー・ボウは11…

ノンストップでもトニー・ボウ強し

 世界選手権第1戦STHIL日本グランプリは、4月27日、快晴のツインリンクもてぎで開催された。前日夜にはやや強い雨が降り、コンディシ…

土曜日のスタート順

 いよいよまもなく世界選手権開幕戦が始まる。  今年はスタート順が元に戻り、というか、前回大会までのランキングの逆順でスタートする。今回は昨…

世界選手権開幕

 いよいよ明日、世界選手権が開幕する。金曜日のパドックでは、モンテッサ・ホンダが投入した久々の新型ファクトリーマシンが注目だった。  ニ…

真壁、復活!

Google Mapの真壁トライアルランド  小幡さんの急逝以来、動向が注目されていた真壁トライアルランドだが、このほど、…

全日本近畿、黒山今年も絶好調

 4月14日、全日本選手権が、ようやく開幕した。第1戦関東大会が中止となったため、第2戦近畿大会が開幕戦。会場は、去年同様、奈良県名阪…

全日本開幕

 2013年全日本選手権は、関東大会が中止になったため、1ヶ月遅れの4月14日、奈良県名阪スポーツランドで開幕する。国際A級スーパー、…

ページ上部へ戻る