第23回里山トライアル大会
●2017年7月23日(くもり・雨)
●埼玉 里山トライアルエリア
(さらに…)…
第20回里山トライアル大会
・2017年4月30日(晴)
・埼玉里山トライアルエリア
(さらに…)…
2017ペコトラ第3戦
開催日:4月9日
天気:小雨
場所:高山トライアルテック
成績:5セク×1ラップ, SS×2
(さら…
2016はちトラミーティングの日程が決まりましたので、お知らせいたします。
青森県@はちのへトライアルクラブよりのお知らせ
(さら…
本日6月30日、12:53で、レアものDVDのプレゼント101セット分、終了いたしました。多数のご注文をありがとうございます。現在出荷作業を…
自然山通信より新DVDの発売。4月28日より出荷です。
http://goo.gl/kfWCs3
トライアル百科・小川友幸の走破力ア…
ちょっと早めのお知らせとなりますが、自然山通信4月号は4月1日の発売(出荷)予定です。4月25-26日に栃木県のツインリンクもてぎで開催され…
自然山通信3月号、ちょっと遅れてしまいましたが3月5日の発売です。
今号で創刊から18年。217号を数えました。18年目の自然山通信もオー…
株式会社サイクルワールドより急募のお知らせです。
サイクルワールド神戸店/姫路店にて、サービス業務拡大に伴い、メカニックと販売スタッフ…
自然山通信2月号では、現在のジョルディ・タレスをインタビューする新連載、「タレス回想」が始まります。その他にも、ダンロップD803GP実装テ…
全日本チャンピオン・小川友幸による今回の新テーマは「トラクション」
自然山通信DVD・トライアル百科シリーズ。新DVD「伝える力と逃がす力…
年を越してしまいましたけど、自然山通信謹製2015年トライアルカレンダーの在庫はまだあります。毎度おなじみの非売品で、自然山通信websho…
ホンダが2000万円のオートバイを売り出すということで、ふつうの新聞とかが驚きを込めてとりあげて、庶民の方たちがびっくりしている。…
ペコトラ2014年間チャンピオン表彰式を1月3日に行いました。
輝くチャンピオンは小林孝四郎さん。御歳60歳代後半の年金ライダーです。…
12月の中旬、いくつかの取材で関西方面へ出かけた時、明石にある「三谷モータースポーツ神戸店」さんへ寄ってきました。初めて行った杉谷ですが、お…
自然山通信の次の新しいトライアルDVDは、トライアル百科・小川友幸のトラクションです。
…
2014年の12月、マリオ達が日本に来ました。
旅の目的は、4Kのビデオカメラを買うことで、せっかく日本に来たのにヨドバシカメラにいりびた…
2012中国トライアル選手権第6戦
●2012年7月15日
●鳥取・ヒロスポーツ
(さらに…)…
中国トライアル選手権第5戦
●2012年6月17日
●広島・灰塚ダムトライアル場
(さらに…)…
2012中国トライアル選手権第4戦島根
●2012年5月20日
●島根・日原
(さらに…)…
2012中国トライアル選手権第3戦鳥取
●2012年4月15日:晴天
●鳥取・ヒロスポーツ
(さらに…)…
2012WEST-JAPANトライアル選手権大会(中国地区・九州地区合同大会)
●2012年3月25日
●山口・フィールド幸楽
(さらに…
九州トライアル選手権第2戦宮崎大会
●2012年2月28日
●宮崎・白木八重牧場
(さらに…)…
2012中部トライアル選手権第1戦
●20112年2月26日
●愛知・キョウセイトライアルランド
●知多トライアルクラブ
(さらに&he…
2012中国トライアル選手権第1戦
●2012年2月19日
●岡山県倉敷市粒江特設会場
(さらに…)…
https://www.shizenyama.com/pages/dvd/images/2011/2012_cal.jpg
2011中国トライアル選手権第9戦山口大会
●2011年9月25日
●山口・フィールド幸楽
(さらに…)…
2011中国トライアル選手権第7戦鳥取大会
●2011年7月31日:曇
●鳥取・ヒロスポーツ
(さらに…)…
2011中国トライアル選手権第6戦島根大会
●2011年7月3日
●島根・日原
(さらに…)…
2011中国トライアル選手権第4戦島根大会
●2011年5月22日
●島根・多根農村公園:雨のち曇り
(さらに…)…
2011中部トライアル選手権第5戦
●2011年5月8日
●静岡・有東木特設会場
●PFT
(さらに…)…
2011中国トライアル選手権第3戦鳥取大会
●2011年4月10日
●鳥取・ヒロスポーツ
(さらに…)…
2011九州トライアル選手権シリーズ第1戦
●2011年3月7日
●鹿児島トライアルパークin与倉
●KOレーシング
(さらに&hell…
2011中国トライアル選手権第1戦岡山大会
●2011年2月20日(日)
●岡山県倉敷市粒江特設会場
(さらに…)…
植木トライアル選手権シリーズ第1戦
●2011年1月30日
●熊本・植木トライアル場
●8sec×3Lap
(さらに…)…
広島県トライアル選手権第3戦
●2010年11月21日(日)
●広島・海の見える杏の里トライアル場
(さらに…)…
2010中国トライアル選手権第10戦岡山大会
●2010年10月24日(日):雨
●岡山県・原滝山トライアルパーク
(さらに&helli…
2010中国トライアル選手権第9戦山口大会
●2010年9月26日
●山口・フィールド幸楽
(さらに…)…
自然山通信11月号は、発売日が遅れます。
現在のところ、11月7日発送を予定しています。
楽しみにしていただいている皆さんには、たいへん…
9月3日は世界選手権アンドラ大会。残り2戦にしてランキングトップのアダム・ラガと藤波貴久が12点差でタイトル争いをしています。数字は藤波…
日本GP速報は、土曜日に引き続き速報ページでやってます。もちろんどんな携帯でも、コンピュータからでも見られますから、お見逃しなく。
…
自然山Webサイトは、日本から世界から、トライアルに関するありとあらゆるニュース情報を網羅すべく、構成しています。
Webサイトのトップペー…
10月1日発売予定の自然山通信「10月号」は、発送日が10月4日(火)に遅れてしまいました。この場でお詫びさせていただきます。
9月24-2…
●16時5分●雨はなんとか止んだが霧がすごい。セクションに登っても霧で何も見えないのではないかと思いつつ13セクションにやってきた。フランス…
●13時55分●13セクション。ガスガスのカサノバさんの調べによるとスペインと日本がトップ争いの模様。イギリスはちょっと離れているということ…
5セクションのあと、少し単調な6、7を飛ばして隣の山へ移動。コースは延々山の中だが、我々は一度下道に降りて一般道を移動。急勾配の岩盤の12か…
●11時6分●第1セクションの日本勢は4人ともきれいに第1の人工セクションをクリーン。岩は高かったが、トップクラスには問題ないようだ。第2か…
デ・ナシオン男子部門は、すでにスタートが始まっている。Bクラス(ワールドカップ)からスタートが始まり、日本のスタートはざっと1時間後の10時…
日本チームの3人。萩原真理子、西村亜弥、高橋摩耶。3人とも、実力を出し切ったとはいえないが、現状与えられた環境で最大限の結果を出…
1位イギリス15点2位スペイン17点3位ドイツ21点4位日本26点5位フランス32点。ファイナルはこの5チームで争われる。日本は、まずいい戦…
第9セクション、岩からの登りで、なんとライアが5点になった。次のサンチェスはテープを飛び出し5点。スペインはこのセクション、ようやく8点。ド…
スペインもフランスもたいしたことないのでは、なんて思ったが、アングロサクソンもラテンも本番に強い。イギリスはきのうの結果はなんだったんだろう…
女性部門デ・ナシオンいよいよ始まる。1年に1回しか出会わないライバルも多く、戦況はなかなか読めない。1年の間に腕を上げたライダーもいるし、い…
1位ラガ47点。2位ランプキン48点。3位藤波50点。4位ボウ59点。5位カベスタニー64点。6位ファハルド78点。7位ジャービス82点。…
2ラップをトータルして、野崎110、コナー114、オリジオ130、モリス119、黒山83●野崎は10位?●パスケット、ブラズシアクも欠席で…
1ラップを終えて、藤波27、ランプキン34、ラガ27、カベスタニー36、ファハルド46、黒山44、ボウ37。ランプキンの調子もいいとはいえな…
第三セクションに来ました。黒山が2点、野崎が3点で通過。その後、ファハルドがクリーンしていった。ラガが下見中。藤波も到着。14時23分。●…
7セクションから9セクションはむずかしかった。藤波は最初に難関を通過したが出口で5点。ここはランプキンが3点で通過したのみで、他はみんな5点…
ここは自然の岩場みたい。藤波が今1点で通過した。ボウやラガはすでに終わっている。今日は藤波、ランプキン、カベスタニーの3人による、まるでチャ…
●11時35分●第三はちとむずかしい。大岩もあるけど、その後の処理が難関。ファハルドはタイムオーバーの5点。ジャービスもテープを切り、かつ時…
この人、エディ・ルジャーン。ベルギーが生んだ3年連続世界チャンピオン。81〜83年、RTL360でホンダに世界タイトルをもたらした男。
…
第2セクションの大岩に飛びつくランプキン。迫力満点のセクションだが、きっかけ石が用意されていて、トップライダーには大きな問題のある岩では…
第二セクションは、びっくりする大岩に飛びつく設定だが、トップライダーにとっては大きな問題ではないようだ。クリストフ・ブルオンが最初に大岩を走…
第一セクションと第二セクションはグランドスタンドの裏手にある。アイルトン・セナの石碑のすぐ隣(セナが亡くなったのはここじゃないけど)。駐車場…
現在朝の9時40分。すでにスタートは始まっています。
藤波らは練習に向かいました。
お天気は快晴。金曜日の大雨がうそのようです。そ…
土曜日夕方のプレスルーム。手前の赤いのがランプキン。奥にカベスタニーもいます。ついでに藤田秀二さんもいます。
…
パドックに鎮座していたお子さま用トライアルマシン。
すでに紹介したことがあるけれど、実際に目の当たりにすると、なんとも楽しそうで魅力的…
ラガ優勝。以下、カベスタニー30ファハルド33ボウ37フレイシャ42ランプキン49黒山49藤波52
…
フレイシャ37ランプキン49黒山49ジャービス57ブラズシアク57野崎71渋谷は105で15位か?ゴールしていないのはラガ、カベスタニー、藤…
ダイナモカバーを割った藤波は(クランクケースではなかったので、不幸中の幸い。さらにアクシデントが第2セクションだったから、時間的にも回復が可…
ラガ7点カベスタニー12点藤波15点フレイシャ20点ランプキン23点ボウ23点ファハルド25点黒山25点野崎27点ブラズシアク29点ジャービ…
9セクションを終えたところでスペースのジャーナリスト仲間と飯にした。その後第2へ行くと藤波がたいへん。
クランクケースを割ったようだ。アレッ…
アンドリュー・コディナに戦況を聞いた。ラガ6(実は7)ボウ12、カベスタニーはたった1だそうだ。写真は9をクリーンするカベスタニー
…
見る限り藤波の調子はよろしくない。難所の第8を1点で抜けたと思ったら、手負いのランプキンがクリーンした第9で5になった。シレラさんに戦況を聞…
第3第4とふたついっしょに見られるここはお客さんがいっぱい。藤波は第3を美しくクリーンしたが第4でまくれかえって落ちていった。うまくいかない…
真っ先にトライした渋谷はクリーン。フランス人の応援を一身に受けたブルオンが3点、野崎1点など。きのう負傷したランプキンは具合が悪いまま試合に…
2日目の競技、もう始まっています。ここは第2セクション。写真は渋谷。昨日マシントラブルで成績のない渋谷は、世界組の中では誰よりも早いスタート…
スコルパの発表セレモニーはミュージックが始まった。なんだか長い夜になりそうだ。ところで今日の藤波だが1ラップめはまずまずの感じだったが、2ラ…
もう9時半になるんだが、いまだ始まる気配なし。配布されたパンフレットには木村治男さんの姿もあった。パンフレットにはフレームの写真はあったが実…
カベスタニーの申告が通ってカベスタニーが3位になった。4位に転落したボウは不満そうだが、さて、どうなるか?
なんでも、同じ理由でボウも5…
ラガが勝利し、藤波がなんと5位、チャンピオン争いはラガ一人が一歩抜きんでた。
ランプキンはドクターストップで2ラップ目のほとんどを申告5…
ラガ33ファハルド37ボウ41カベスタニー46藤波48黒山64野崎93
…
最終セクションにはビッグステップがあって落ちるライダーのほうが多い。今藤波がゴール。ランプキンは3セクションで大クラッシュしなんと12位。
…
藤波19ファハルド25カベスタニー29黒山は34で7位。野崎13位。ラガ13でトップ。藤波は12あたりで5をとったか?ランプキンはランプキン…
11セクションに向かうとき、渋谷とすれ違った。エンジンが壊れたようだ。なおるのか?
11は石を人工的に配置した、いわばインドアセクション。タ…
今回はセクションを飛び飛び仁見ているので状況はいまいちわかんないんだが、カベスタニーがここで5。6まででトップは藤波0、ラガ1点、ジャービス…
こちら第3セクション。ジュストリボ撃沈、デリオ、オリジオとタイムオーバーがつっく中、渋谷が見事にクリーンした。ターンにひねりも加えてお客さん…
渋谷、黒山らはクリーン、野崎は1点とられてしまった。今藤波がクリーン。あぶないクリーンだった。次はドギーだ。ボウとラガが残っている。写真はド…
ようやくワールドのライダーがトライしはじめた。なんと久々のジュストリボがいきなりクリーンして大喜び。今渋谷がクリーンした。ざくざくにいかに足…
藤波解説によると、セクションはインドア的なものが多くて、行ければ0、失敗すれば5のパターンが多いそうだ。第1セクションはガラガラの登りでちょ…
パドックの真ん中に鎮座するのはモンテッサのトレーラー。工場が開いてエアコン装備の完璧環境。まるでステージみたいです。もうユースのスタートだが…
3ラップめの黒山は3点。ぶっちぎり。渋谷は12点。小川15点。成田23点、2ラップと順位変わらず。成田4位、ツヨシ5位、太一6位。
…
黒山の1ラップはタイムオーバーの1点があってトータル8点。2ラップめはやはり8点。2ラップを終えて16点。2位は渋谷で2ラップめの時点で2…