2023年12月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
  1. MFJトライアル
  2. 2016高田島ツートラ
  3. 2017TDN
  4. TDN

    2023.09.11

    TDN全記録
  5. 2017お勉強会
  6. PayPay本人確認ジャンボ
  7. リザルト関東
  8. TDN
  9. イベント(大会)
  10. イベント(大会)
  11. イベント(大会)
  12. リザルト中国
  13. TRJ / MFJ
  14. イベント(大会)
  15. リザルト関東
  16. イベント(大会)
  17. MFJ
  18. リザルト中国
  19. リザルト関東

世界のニュース

© トライアル自然山通信 All rights reserved.

エマ・ブリスト女王街道ばく進中

 トライアル女子部門の世界チャンピオン、エマ・ブリスト(イギリス・シェルコ)が、エンデューロのインドア版であるスーパーエンデューロに出場、全4戦中3戦で勝利して、2年連続のチャンピオンに輝いた。
 ライア・サンツの牙城は揺るぎないと思われていたが、この勢いでブリストが1年にふたつずつ(2015年のトライアルはまだこれからだが)タイトルを獲得していったら、タイトル数ではサンツに並ぶ日も来るのかもしれない。もちろんブリストの野望への挑戦はまだ始まったばかりだ。

1502スーパーエンデューロ表彰台2連覇を達成したエマ・ブリスト(イギリス・シェルコ)を中心に、向こう側2位サンドラ・ゴメス(スペイン・ハスクバーナ)、こちら側3位ジェーン・ダニエーレ(イギリス・ハスクバーナ)

 2015年の女子スーパーエンデューロ世界選手権は全4戦。1月3日のドイツで2戦、2月1日のフィンランドで2戦というスケジュールだ。ドイツで2勝して2連覇に向けて幸先のよかったブリストは、敵なしの状況でフィンランドに乗り込んだのたが、やはりチャンピオン2連覇へのプレッシャーは大きかった。
 まず第1レースでゴメスの力走に苦戦しながら勝利したエマは、開幕3連勝を飾り、まずタイトルを手中にしたかに見えた。ここまで2位は3戦ともにサンドラ・ゴメス(スペイン・ハスクバーナ)で、3位はドイツで2連続3位、フィンランドのレース1で4位となったジェーン・ダニエーレ(イギリス・ハスクバーナ)。エマ60点に対してゴメス51点、ダニエーレ43点と、安定リードは築いていた。しかし最後のレースでエマがポイントを失いでもしたら、まだゴメスにもチャンスがあるという状況だった。

1502スーパーエンデューロのゴメス初勝利を果たしたサンドラ・ゴメス

 最後のレース、ゴメスは好調だった。実はゴメスはドイツ大会のあと踵を負傷していて、ライディングトレーニングができていない状況だった。それなのにトップを快走していく。実はブリストがスタート直後の第1コーナーでゴメスと接触、転倒していたからなのだが、追い上げるブリストから必死で逃げるゴメスには、トップライダーとしての貫録も漂っていた。
 それでも、スピードはブリストが勝っている。その差がぐんぐん縮まり、あと1周あれば逆転かと思われたところで、またもブリストがミス。これでその差が決定的となり、ゴメスの初優勝が決まった。

1502スーパーエンデューロのエマ4戦中3勝。2年連続スーパーエンデューロチャンピオン、エマ・ブリスト

 1位と2位、ブリストとゴメスは、ともにトライアルライダーである。ふたりはそれぞれの得意パターンを活かしてライバルに挑んでいたが、中には走るもままならないというライダーもいる。スーパーエンデューロのコースはちょっとしたトライアルセクションの連続だから、トライアル経験のないライダーが勝負に参加するのは至難に近いようだ。
 2連覇を飾ったブリストは「連覇へ向けてのプレッシャーはあった。レースではそれが出てしまったようだ。でも今シーズンは昨シーズンよりはるかにトレーニングを積んできたし、それがうまくいくように望んでいた。でも今日のレース2みたいに、レースはなにがあるかわからない。追い上げているときには、時間はあっという間に過ぎてしまう。でもタイトルを獲得できて、今はとっても幸せ」と喜びを語った。
 ランキング2位を獲得したゴメスは、兄のアルフレッド・ゴメスもジュニアクラスチャンピオンを獲得したトライアルライダーで、スーパーエンデューロライダーだ。ゴメスはまだまだこれから花開くライダーだから、これからが楽しみだ。
 さて、彼女たちの次なるターゲットは、トライアルの世界タイトルになる。

Rank Rider Country Total 02 DEU 02 DEU 03 FIN 03 FIN
1 Emma BRISTOW GBR 77 20 20 20 17
2 Sandra GOMEZ ESP 71 17 17 17 20
3 Jane DANIELS GBR 56 15 15 13 13
4 Sanna KÄRKKÄINEN FIN 50 10 10 15 15
5 Maria FRANKE GER 26 13 13
6 Lexi PECHOUT CAN 22 11 11

関連記事

2023年自然山通信12月号出来

12月号の電子版、出来です。 出来=しゅったいって、テレビドラマになったからちょっとだけメジャーになったけど、ずっと「デキ!」だと思っ…

自然山通信12月号発売

自然山通信12月号の発売です! 長い夏から秋を待っていたら、突然冬になったような12月です。11月中は全日本選手権が2戦続いて、X-TRIA…

【PRESENT】オリジナル2024壁掛トライアルカレンダー

自然山通信オリジナル「B4壁掛け・2024トライアルカレンダー」無料プレゼント中! (さらに…)…

トライアルGC大会/GCクラスでの昇格の記録

トライアルGC大会、そのGCクラスで国際B級への昇格を果たした選手の一覧です。 GC大会10位までに入ると(2000年以降の場…

2023全日本第最終戦CityTrialJapan大会

IASのみの、しかも第7戦までのランキング10位までの10名のみが参加する全日本選手権最終戦シティ・トライアル・ジャパン大会は、いろいろな特…

MFJトライアル

全日本歴代ランキング

全日本選手権の、歴代のランキング一覧です。 全クラス、ランキング15位までを抽出させていただきました(15位までに空欄があるクラス…

2023年全日本選手権独自集計ランキング

2023年全日本選手権ポイントランキングです。MFJ正式ではなく、自然山通信独自集計です。 各ラウンドの数字はポイントではなく順位です…

2023年、村の選挙

今度の日曜日は、福島県議会議員と、それに合わせてあちこちの自治体の議員選挙があって、我が村でも村議会議員選挙が予定されていた。 (さ…

2023年秋、11月号電子版できました

11月号の電子版です。 先月号電子版ができたときには、暑さが一気に引いて涼しくなったと書いたのに、一転、夏日になるようなあったかい秋に…

自然山通信11月号発売中

自然山通信11月号の発売です! 夏のような陽気がまだまだ続いて、夏みたいな秋が長〜いです。今月号は全日本レディースの新チャンピオン山森あ…

ページ上部へ戻る